富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

技能実習生や特定技能実習生

(2025.10.06)
つぶやき

10月6日月曜日の朝5時出勤、もうすでに真っ暗です。
今日からまた新たに製造社員として入社していただく女性がいます。
女性はフィリピン国籍で特定技能実習生。
生地蒲鉾で働いていただいている外国籍の方はこれで技能実習生5人と特定技能実習生1人を合わせて6名になりました。
10年ほど前まででは考えられないことです。
先の選挙でも移民問題や外国籍の方のことが問題になり、どちらかというとネガティブなイメージで語られていたと思います。
SNSでも極端な切り抜きなどで外国人排除の動きが始まってきているような気がします。
でも日本はもはや外国人の労働力がないと成り立たない国になっているのも事実として認識しないといけません。
専業主婦の女性が働く、学生のもう少し働く時間を伸ばす、定年をさらに伸ばす、等々いろいろな施策も考えられますが、いずれも少子高齢化が早まり生産年齢人口が減少するスピードに追い付くことはできないのではないでしょうか。
問題は急激にでたらめに外国人を受け入れていくのではなく、緩やかに共生の方向を探っていくことだと思います。
ヨーロッパなどの諸外国でうまくいかなかった例がたくさんありますのでぜひ参考にして日本では穏健に外国人も日本人も楽しく過ごすことができれば最高ですね。
実際、生地蒲鉾で働いていただいている外国人は今までも今もとてもいい人ばかりで、もはやなくてはならない存在と戦力になっています。
また一緒に働く日本人社員にとっても文化が違う人たちと働くことは刺激になって悪いことではないと思いますので今後も外国人の活躍に期待したいと思います!

生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ