富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

東京出張と丸亀製麺

(2025.11.03)
かまぼこのこと出張・研修

ついに11月に入ってしまいました。。
恐ろしい2カ月の始まりです。
しかも今年は暑い日がずっと続いていたので自分もそうですが、社員もずいぶんとのんびりしている気がして不安でいっぱいです。マルート店がオープンして初の年末ということもあり、未確定要素もある中での年末となっております。
とはいえ人員は何とかめどがたち、今月から徐々に生産数を上げていくことになりそうです。
さてそんな中、先週末は東京に出張に行ってまいりました。
大口のお取引先様との商談や豊洲のお取引先様との挨拶などです。
いついっても感じるのは外国人の多さ。秋葉原や豊洲といったところは外国人の方が多いと思わせる雰囲気になっています。最近の政治課題の一つに外国人との共生や観光公害などがあげられますが、富山にいたらそこまで感じないのは当然かと思います。

豊洲のセリ場

上の写真は豊洲近くの千客万来といいインバウン丼で有名になった施設でしょうか。
そこまで高くは感じなかったですし、風評のせいかあまりお客様もいなくて閑散としていました。。
築地の方が観光客は圧倒的に多い感じです。
東京から帰ってくると地元ではたいまつ祭り。
夜遅くまで出囃子の音が鳴り響いていましたが、自分は疲れて寝落ちしていました。

丸亀製麺にやっと行ってこれました。


ご当地うどんの富山県と石川県のうどんに弊社の赤巻かまぼこが採用されています。
食べた感想は・・・
おいしいんですが、富山らしさというのがどこにあるのかがいまいち伝わりにくいのかな、と。
かまぼこはとても美味しかったです(笑)

生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ