富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:つぶやき の記事

11月も残り1日!

(2019.11.29)
つぶやきメディア掲載

みぞれっぽいものが空から落ちてきました。

最高気温10度以下、最低気温3度くらいとようやく冬のような感じになってきましたね。
でも先日ニュース(まだ9時のニュースは見れています)で今年の冬は暖冬だと言っていたので何とか年内は厳しい寒さがやってこないことを祈るばかりですが、あまり暖か過ぎてもかまぼこが売れないかもしれないし、と難しいですね(笑)
さて毎日ものすごい生産量とどんどん入るお客様からのご注文で生地蒲鉾はフル回転中ですが、ここまでは順調にすすんでいます。
ただ来月12月に入ると一層お客様からのご来店、ご注文、お問合せなどでかなり大変なことになることが予想されます。
11月も残り1日、ますます頑張ります!
IMG_0011.jpg
写真は先日突然来社いただいたTKOの木本さんと。
背が高くて面白くて優しい方でした。
12月放送予定の番組らしいのですが、あいにく富山県では入らない局ですので見れません・・・

年末頑張ろう会とととしーとハロウィンキャンペーン

(2019.11.11)
つぶやき

今週もはじまりました。

週末に自動の蒸し器の修理をしてくれたおかげでいよいよ2週間ぶりに明日から本格的に始動できます。
嬉しいですね^^
お歳暮のご注文も毎日多く入ってきていますし、今週もたくさんの製造を行っていきます!
先週末は会社の「年末頑張ろう会」という名の忘年会。
黒部市内の肉のたなはしさんで行いました。
カレンダーを見ると今年もあと1か月半と、あっという間の気がしますが、ここからが勤務時間も長いし、休みも少ないしでとっても長丁場になりますのでしっかりとおいしいものを食べて体力をつけて乗り越えなければいけません!
インスタグラムで開催していた「ととしーとを使ったハロウィンキャンペーン」も各賞が決まりました。
総投稿数も300件近くといずれもクオリティの高い投稿ばかりが集まり、皆様にととしーとが喜ばれていて何よりです。
今週15日にはNHKの朝の情報番組で放映されるということですのでちょっと反響にビビっています。。

工場見学、明日は年内最後の連絡会議

(2019.10.23)
スポーツつぶやき

ラグビーワールドカップ、日本負けちゃいましたね。

見ていて南アフリカ、強いなーと思いましたが、それまでのワールドカップではそもそも勝利すら遠いところにあったのに今回は予選でアイルランドやスコットランドなどの強豪国相手に全勝でベスト8まで勝ち上がったので結果的には目標を大きく達成したといえるのではないでしょうか。
またその結果だけではなく、見ているファンを感動させる内容の試合と選手のひたむきさに感動を与えていただきました。
完全ににわかファンですが、面白かったです。
日本はいなくなったワールドカップですが、日本でまだ開催が続きますのでベスト4の試合もできる限り楽しんでテレビ観戦したいと思います^^
さて今日は黒部市の中央小学校の工場見学、これで今月3校めかな?
毎回最後に質問を受け付けるのですが、3年生らしいかわいらしい質問から「年間売り上げは?」などとどきりとする質問まで飛び出し、毎回ハラハラしながらも楽しくしています。
明日も明後日も別の小学校が来ますが、かまぼこの良さ、生地蒲鉾の特徴などを知っていただき将来のお客様に育てたいと思います(笑)!
明日は年内最後の各部署間の連絡会議も行います。
年末の体制についての話ばかりになりそうですが、しっかりと準備をするために情報の共有をはかっていきたいと思います。

また台風がきています。

(2019.10.08)
つぶやき

また台風がやってきています。

ここ数年本当にほぼ毎月のように日本列島に上陸してその多くが甚大な被害をもたらしているので今回の台風も注意が必要ですね。
富山県は立山が守ってくれているというまことしやかな話もありますが、決して安心できないと思います!
特に今週はまた月曜日が休みで3連休となり、富山市でもJCの全国大会が開催されるようですが、会場を屋外から屋内に移すなど関係者の方は準備が大変かと思います。
さて会社の方は年末までの一休み感が出ていますが、それだけに年末に向けた準備を整えていかないといけません。
今月末にはもうお客様に向けたDMの発送を行いますし、アルバイトの確保も例年以上に厳しそうですので今のうちに色んな方面に声掛けをしていかないと集まらない気がします。
消費税増税の影響は今のところ顕著に出ていない気がしますが、お歳暮、年末商戦にどのような影響を及ぼすのでしょうか。。
はっきりしない天気が続きますが、頑張っていきたいと思います!

いよいよ消費税10%へ。

(2019.10.01)
つぶやき

今日から10月です。

いよいよ消費税が8%から10%へと上がりました。
今回の増税は本当にまったくもって不可解な点がたくさんあるのですが、一番ややこしくしているのが、軽減税率でしょう。
これは消費者にとってはいいことかもしれませんが、小売店にとっては事務手続きがかなり煩雑になるので結論から言ってやめていただきたかった!最後の最後まで導入されないと信じていました。
生地蒲鉾でも請求書や納品書を2つの税率に対応するソフトの更新や新サーバーの設置にかなりの出費がありましたし、レジも更新しました。
それでも将来の社会保障や子育て支援などの財源となるというので致し方ない部分もあるのですが、国は消費喚起のためのポイント還元やキャッシュレスを同時にすすめようとしているので各種補助金などが非常にわかりづらいし、申し込みも殺到して事務方も混乱していると思います。
現場が混乱するとそれだけで経済的な損失が出てくるのではないでしょうか。
何のための増税なのかと思わないでもありません。。。
と文句をここでこぼしててもしょうがないので、そもそも消費税増税を選択したのも選挙によって政治家を選んだわれわれ国民の判断ということで対応していかなければいけません。。

大阪からの取材、社員復帰!

(2019.09.24)
つぶやき

昨日の台風はすごかったですが、夜が明けるとすっかりと風も収まっていましたが道路などには木の枝やゴミが散らばっていましたね。

今日は大阪からの取材のお客様。
雑誌系の取材だったのですが、細工蒲鉾の撮影などを中心に取材していただきましたが、テレビなどの動画系取材と違って校正などしっかりできるのでリラックスできますね^^
仕上がりが楽しみです。
そして今日から待ちに待った産休、育休明けの社員が復帰してくれました!
人手不足の配達、発送部門だったのでかなり大きな戦力がついたと思います。
まだ年末に向けては不安なところがあるのですが、正社員の加入はやっぱりとても心強いですね。
昨日は今年残り100日の日だったそうですが、少しづつ年末に向けて準備を整えていかねばなりません!
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ