富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:つぶやき の記事

週末は選挙ですね。

(2022.07.07)
つぶやき

6月の暑さより7月に入ってからの方がずいぶんと涼しく感じる今日この頃。

そして梅雨明けが宣言されてからの食中毒注意報となんだか夏と梅雨が逆転したかのような状態になっています。
さて道の駅KOKOくろべの練り天屋もすっかり落ち着き、平日は静かなものです。
その代わりと言ってはなんですが、工場の方が活気づいているというか、御中元の最初のピークが今週で製造も配達、発送もかなり忙しくさせていただいております。
御中元が終わるとお盆商戦になるわけですが、今年のお盆はどんな感じでしょうか。
また感染者が増加中ーー、と言い始めましたし。。
気を付けないといけないとは思いますが、「エアコンかけていても換気を!」と「節電にご協力ください!」のメッセージがちぐはぐだなと思ったり。。
今週末は参議院議員選挙、しっかりと投票で意思を示したいと思います。

連日猛暑

(2022.07.01)
つぶやき

暑い暑い暑い。

何回言っても足りないくらい暑い毎日が続いています。
しかも驚くことに今日から7月という事実。
6月中にここまで暑いことはなかったと思いますが、想定外の事態が毎年続いていますね。
そんな中ではありますが、ありがたいことに御中元のお申し込みが毎日たくさん届きます。
恐らく今月中旬が発送のピークになるのではないかと思います。
新電力からの切り替え、冷蔵庫が壊れる、ボイラーの更新、などなど頭の痛い案件が山積みの中で暑い中ですが、社員一同頑張っておいしいかまぼこを作っていきます!

猛暑が一足早くやってきています!

(2022.06.28)
つぶやき

先日今年は空梅雨かもしれません的なことを本ブログに書いていた気がしますが、関東地方では昨日6/27に梅雨が明けたそうです。

富山県も全然雨、降っていませんので恐らく今日にでも梅雨明け宣言が出されるのではないでしょうか。
そして連日記録的な暑さを連発しております。
30℃以上は普通で35℃や36℃を6月のうちから記録しており、こんなに暑い6月は初めてです。
先日とある会合で2階の広間でクーラーが壊れているというカオスな状態の懇親会があったのですが、上半身Tシャツになっていても暑くてたまりませんでした(笑)
いや本当に熱中症に注意ですね。
御中元のご注文もどんどん入ってきていて仕事も忙しくなっていますが、こう暑いと正直社員の体調も心配です!

梅雨や地震

(2022.06.21)
つぶやき

6月もはや下旬、つまり、、、、

もう一年の折り返しを過ぎているということですよね?
ひたひたと迫る年末の足音、その前の御中元、お盆商戦、今年は練り天屋の夏休みもあり大いに忙しくなりそうで、体調管理が心配されるところです。
全国各地から熱中症の報道もあるようにこの時期は体が慣れていないのと蒸し暑いので気が付いたら具合が悪くなっていたということもありますよね。
沖縄では例年よりかなり早く梅雨が明けたとのこともあり、富山県も今のところ空梅雨。
この後はどうなるのでしょうか。
石川県沖での地震の連発、心配されるところです。
更に大きな本震につながらないといいのですが。。
色々と環境の変化が起こる時期ですが、生地蒲鉾では御中元に向けて今日も絶賛製造販売中です!

梅雨入り

(2022.06.14)
つぶやき

毎年このブログで書いているような気がしますが、本日から北陸地方は梅雨入りしたそうです。

また1か月以上このどんより空が続くと思うと気分が重くなりますが、お空に愚痴っても何もならないので日々やるべきことを粛々と行っていきたいと思います。
今日はこれから富山県蒲鉾組合の総会、久しぶりに県内同業者とお会いできるのを楽しみにしております!

マスターズ、メジャーリーグ開幕

(2022.04.08)
つぶやきテレビ番組

黒部市の桜も満開の気配です。

今週末は天気も良くて暖かい日になりそうなので大勢の人がお花見に繰り出しそうですね^^
さて話は突然変わり、マスターズが始まりました。
昨年の今頃は松山選手の優勝で日本注が沸き立っていたのを思い出します。
タイガーウッズも復活しましたし、とっても楽しみ、なのですが、時差の関係で深夜放送なのでライブで見るのはちょっと辛そうですね。
同じアメリカではメジャーリーグも開幕して、大谷選手や今年から海を渡った鈴木誠也選手の活躍も楽しみです。
テレビを見ていて思うのはあちらの観客はほぼノーマスク。
確かに感染者は落ち着いているみたいですが、完全に終息したわけではありません。
ワクチンの接種率も低そうなのに。。
日本だけ、諸外国からどんどん遅れをとっていっていると思うのは私だけでしょうか。
鎖国政策や過剰なコロナ対策で経済が死に、円安が進行し、各種原料はどうにもならない水準まできています。
このままではいけないと思うのですが、、、、
先日のG7では総理大臣もマスクを外して握手しながら会話していたのに国内ではずっとマスク。
マインドを回復させるためにもそろそろ一番象徴的なマスクについての緩和を発表してくれないでしょうか。
とまた愚痴のブログになってしまいましたのでこのあたりで。
スポーツを見て日本人選手の活躍でスカッとしたいですね!
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ