富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:つぶやき の記事

また寒い日に逆戻り。。

(2011.02.07)
つぶやき

一週間のはじまりの月曜日です。なぜか月曜日は天気が悪いような気がします。。昨日までの暖かさはどこにいったの?といった感じで寒い一日でしたね。一回暖かい気候に慣れるとぶり返しの寒さが身にしみます。

三寒四温を繰り返して春に近づいていくのでしょうか。いずれにせよ、昨年の猛暑、今冬の寒波と体調管理の難しい季節が続いています。今年の冬なんてあったか関連グッズに大変お世話になりましたし。今週来週と外出する機会が多そうなので、暖かい日がくることを切に願う今日この頃です^^

 

大雪とそれに関する情報について

(2011.01.31)
つぶやき

今朝は北陸地方交通が大混乱だったみたいですね。JRや私鉄もほぼ全線で終日ストップしてたみたいですし、特急列車に大勢の人が閉じ込められて一晩を過ごしたというニュースもありました。ここ黒部市生地は全然少ない方だったのだなあと様々なニュースを見ながら思いました。もちろん僕は徒歩通勤ですので交通の混乱の影響を全く受けていません。しかも会社と家のほかにはどこにも行っていません。。。除雪もあと少しで暖かくなるらしいので気合入れてしませんでした^^;

僕は今回の大雪に関する情報をツイッターで仕入れることが多かったです。フォロワーのみなさまはほぼ富山県民ですので県内各地の積雪情報や交通情報が刻々と生の声でTL(タイムライン)上で流れていく。正直どの報道より早くて生々しいです。もちろんその情報に肉付け、裏づけされたものは既存の新聞、テレビなどの報道で後から知るわけですが。

facebookがきっかけとされるデモが世界的に起きて広がっています(僕はfacebookがどういったものか知りませんが)。twitter、you tubeなどの出現で情報の仕入れかたはますます多様化し、マスコミから口コミへと変化していると感じることが多くなってきています。

明日は宇奈月で新年会

(2011.01.24)
つぶやき

平和な日が続いています。平和というより寒々というような・・・毎日寒いし、雪は降るし、暗いし、風邪が続いているしで最近ちょっとめげ気味です。。。

そんな中、生地蒲鉾では明日新年会を宇奈月のホテルで行います。宇奈月の各ホテル様には弊社かまぼこを取り扱っていただいておりますのでその感謝の意もこめて一年に一回ではありますが、泊まりでの新年会を開いています。

僕は昼から富山市でセミナーを受講してから直接宇奈月に向かおうと思っておりますが、雪がこれ以上ひどくならないことを祈っております。

体調不良の人が増えてきて・・・

(2011.01.20)
つぶやき

毎日寒い日が続きます。いつまで続くのでしょうか。天気予報を見ると太平洋側の晴れマークが嘘のような気がします。。

ワタクシは今朝は無事に出社できました。しかし周りを見渡すと会社内でも風邪や体調不良の人が出始めてきてます。原因はやはり年末の疲れと寒波の影響かと思われます。この先まだまだ寒い日が続きますのでしっかり気をつけなければいけませんね。僕の場合気を抜いたところがないといえば嘘になるのでしょうが、2週間続けて抜歯したのが多少なりとも影響したのかな、と今になって思います。

さて今週もあっという間に明日のみ。生産数は少ないですが^^;おいしいかまぼこ、しっかりと作りますよ。

申し訳ありません。

(2011.01.19)
つぶやき

本日初めて会社を休んでしまいました。。。夕べからまた悪寒と発熱で一晩たっても熱は下がらず、結局大事をとって休みました。そして病院で診察を受けるとなんとインフルエンザA型との事。日曜日の夜、救急で診察を受けた際にはインフルエンザ陰性だったのですが、かかり始めはウイルス量が少ないだとかなんとかで。。どおりで連日39℃オーバーの発熱が続いたわけです。それにしても一体どこで感染したのか分かりません。今は熱も安定してきて少し治まってきたようなのですが、夜がまた心配です。

工場で僕の変わりに仕事をしてくれた人をはじめ会社のみなさまには本当にご迷惑をおかけしております。すいません。

というわけで今後は僕以外の家族のことが心配になってきます。これ以上広がらないように祈るばかりです。

サッカ、内閣改造、タイガーマスクなど

(2011.01.13)
つぶやき

今日はアジアカップシリア戦がTV中継がありますね。今日というか明日・・・さすがに深夜1時くらいからの放送は見れません。早く寝て起きるのも無理っぽいのであきらめます。

昔は本当に見たい試合があった場合は仕事なんて二の次だったのですが、今はそういう状況にはありませんね^^

そして政治の世界は混迷を極めています。明日内閣の改造人事が発表されるみたいですが、某政党を離党したあの人が政権入りとのうわさもでています。何のための新党たちあげだったのでしょう?理念を追求するために立党したのでは・・また野党第一党もあの人やらどの人やらの問題ばかり取り上げて予算審議に応じないなど本当に日本の将来を見据えている人が政治の世界にどのくらいいるのか、与党、野党ともに対応が不安になるばかりです。解散総選挙になった場合どの選択肢があるのか今からよーく考えておかなければいけないな、と。

このところタイガーマスクが世間を騒がせています。実名でも売名と思われないほど多くの人が寄付できる世の中に日本もなってくれるきっかけになればいいですね。

生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ