富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:休日 の記事

宇奈月のお寺さんへ

(2017.04.23)
休日

今週末土曜日は朝から小学校のPTA総会、昼にはご近所で行われていた皇国晴酒造さんの蔵開きイベントに顔を出してきました。

気温は低かったのですが、昼から天気が良くなり、大勢のお客様が蔵内にあふれていてここ数年で一番の賑わいではなかったでしょうか。
蒲鉾もバカバカ売れていて追加追加で対応しましたが、日本酒と相性がぴったりということがよくわかりますね。
そしてお昼を食べてからは会社でちょっとした取材、夜はPTAの歓送迎会と何かと活動の多い一日になりました。
案の定、日曜日は前日のお酒が残った寝不足でのスタートだったのですが、天候もよく、家族で宇奈月のお寺さんで行われていた花まつりなるイベントに参加。
こちらも飲食関係の物販やワークショップなどで賑わっていました。
最後にお花をこどもたちが投げるのですが、とてもきれいでしたね。
IMG_3581.jpgIMG_3587.jpg
今週は比較的天気が良い1週間になりそうです。
仕事ではGWが来週から始まりますので配達に製造に忙しくなりそうです。

東尋坊

(2017.03.27)
休日

週末は福井方面に。

とくにどこに行くとも決めていなかったのですが、天気も良かったので東尋坊へ行ってみました。
昔の記憶だと東尋坊の崖に向かう参道のような路地は両サイドぎっしりお店が並んでどこも込み合っているイメージだったのですが、行ってみるとそうでもなくむしろシャッターを閉めてしまっている店や人気のないお店もちらほらと。
IMG_3384.jpgIMG_3386.jpg
昔ながらの観光地で観光資源的には申し分ないところだと思うのですが、時代の流れというのか、団体客は少なくなっているのでしょうね。
それでも景観はさすがに素晴らしく天気が良かったこともあり、遠くまで見渡せ、子どもたちもキャッキャとはしゃぎまわり、落ちないか胸を冷や冷やさせていました^^:
IMG_3387.jpgIMG_3396.jpg
IMG_3399.jpg
帰りにはコストコに本当に遅ればせながら初めて行ったり、海王丸パークで少し時間をつぶしたり、のんびりとできた週末でした。
IMG_3416.jpgIMG_3417.jpg
今日は朝から大雨も昼頃からあがり、日が差していましたが、まだまだ寒い日が続きます。
明日から滋賀は草津近鉄で1週間の催事が始まります。私自身久しぶりの長期出張。
生地蒲鉾のおいしい蒲鉾を知っていただくために頑張ってきます!

3月の催事など

(2017.03.05)
休日

今日もいい天気でした。この週末は天気に恵まれてイベント関係者にとってはほっとしているのではないでしょうか。

我が家では子どもたちがそれぞれ用事があり、私はその送り迎えやチビの散歩にと、それはそれで結構休む暇がなかったのですが、夕方時間を見つけていつものスーパー銭湯に。
安定の居心地のよさです^^
実は昨日、ジムで調子にのって少し走りすぎて、筋トレも普段より多めにしたために、腰が痛くなってしまっていました、トホホ・・・(;´д`)
電気風呂で腰に刺激を与えて緩和した気になって帰ってきました。
明日からお仕事。昨年は年明け早々催事やなんだで県外出張が続いていたのですが、今年はこれまで県外に出張していませんが3月3週目から埼玉県と4週目には滋賀県での催事、そして同時期にいきいき富山館での催事が入りました。
また朝市や有磯海SAでの試食会、魚の駅での実演販売など急に慌ただしくなってきそうです。
今週はその準備のための週になりそうです。

試食販売、朝市など

(2017.02.19)
かまぼこのこと休日

土曜日は有磯海サービスエリア上り線での試食販売、19日日曜日は地元の朝市にて蒲鉾の即売とすり身揚げの実演販売を行いました。(朝市はまた朝から雪が降り、1月に続きお客様が少なかったです)

いずれも新たな取り組みの中で生地蒲鉾のファンを増やすことができたのではないでしょうか?
2月も下旬に差し掛かりまして日が少しづつ長くなってきました。
天気の良い日は夕方5時になってもまだ明るいのですが、朝から雨や雪の時なんかはまだまだ暗いままです。
これから三寒四温を繰り返し、だんだんと暖かくなっていくのでしょうが油断はできませんね。
インフルエンザのピークは過ぎたようですが、体調管理の難しさを感じます。。
IMG_3126.JPG
(兼六園では寒空の中梅の花が咲いていました)

宇奈月スキーと名立谷浜で研修

(2017.02.14)
休日出張・研修勉強会

寒波が続いています。

毎日が嫌になるくらいです・・・

といってもこないだの日曜日、小学校のPTAで行ったスキー行事は寒かったものの午前中には晴れ間ものぞくベストコンディションに近い状態だったのでこれはこれで寒くないと楽しくないということもあったりして、わがままなものです(笑)
IMG_3102.JPG
そして昨日から金融機関様の企業視察研修ということで名立谷浜の宿泊温泉施設に見学兼、懇親会兼、宿泊に行ってきました。
そこで行われているのは従業員同士の「スタッフミーティング」。
上司が参加せず、自然発生的なミーティングを行い、各自自発的な意見を延べ(パートやアルバイトも参加する)、組織の活性化につなげるというもの。
なるほどと思うこともある一方、少し懐疑的な思いも持ちつつ(笑)、とにかくいろんな会社の組織運営の仕方を勉強するということは自社にとっても有意義だと思いました。
さてこの施設、真後ろが海ということで夏はさぞかし快適なんでしょうが、当日は吹雪きの中での宿泊。お風呂は広くて快適でしたが、お部屋はなんと携帯の電波が弱く、ネットができない状態。(wifiもなし!)
IMG_3111.JPGIMG_3106.JPG
某携帯会社は大丈夫だったようですが、私の契約している携帯会社は部屋ではほぼつながらなくて、めちゃくちゃストレスがたまりました。。。
IMG_3107.JPG
(部屋から撮影。なぜか施設の近くに一基だけ風車が。全く動いていませんでした。建設費が知りたくなりました。)

寒い休日

(2017.02.11)
休日

寒い日が続いています。

朝起きて外を見るとうっすらと雪が積もっていましたがしっかりと寝雪になるでもなく、ほどなくして溶けていきました。
それでも、1日中寒くて体が冷えていましたので何もない休日ということで夕方にはスーパー銭湯に。
サウナの後の水風呂はいいのですが、露天風呂は風が強くてどうにも長く屋外にいられません。
それでも久しぶりの大きなお風呂でゆっくりできたと思います。
明日は小学校PTAのスキー行事。
昨年は20度の気温で大雨というコンディションでしたが、明日はどうでしょう?
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ