さて残り10日を切りました。
苛烈さを増す製造、発送もいよいよ佳境です。
今日12月22日は製造は休み、発送と事務所は出勤でみんな頑張っています。
体力的にも厳しいですが、頑張りたいと思います。
お知らせにも書きましたが年内配送は28日ぎりぎりまで行う予定です。
ただし商品がなくなったり、天候等の関係で予告なく中止する場合もございます。
ご注文はお早めにお願いします。
さて残り10日を切りました。
苛烈さを増す製造、発送もいよいよ佳境です。
今日12月22日は製造は休み、発送と事務所は出勤でみんな頑張っています。
体力的にも厳しいですが、頑張りたいと思います。
お知らせにも書きましたが年内配送は28日ぎりぎりまで行う予定です。
ただし商品がなくなったり、天候等の関係で予告なく中止する場合もございます。
ご注文はお早めにお願いします。
本日は12月8日、日曜日です。
製造はお休み、発送と事務所だけ出勤しております。
毎年のことですが、ここら辺からギフトの発送作業が膨大になっていくのと配達する先の商品も年末に向けて増えていくので臨時出勤になります。
ここ数日寒波が来ており、蒸気を使っていない工場内は冷え冷えとしており人手も少ないので体感的にも気分的にも寒々としております。
昨日宇奈月に配達に向かうと降りてくる車のフロントガラスに積雪が。
案の定温泉街に着くと雪がちらちらと舞っていました。
初雪でしょうか。
紅葉とのコントラストがきれいに見えました。
天気予報ではこの先ずっと雨と雪で相変わらず昼間でも車のライトが必要なくらい一日中暗い日々が続いていますので気持ち的にもふさぎがちになってしまいます。
これからまだひと山、ふた山と越えないといけないと思いますが、全社員頑張って何とか乗り切りたいと思います!
ついに12月に突入しております。
今年は11月まで暖かい日が続いていてタイヤ交換もいつしたらいいのか何て考えていたら、気づけば12月です。
今週月曜日はいきなり電話がなり、注文のFAXや封書が山のように届き、忙しさがきて少し安心しております。
とはいえ物価高の世の中ですのでお歳暮などは控えめになっているような気がします。
生地蒲鉾では2022年4月に一斉価格改定してから昨年10月に昆布巻、今年7月に白えび豆かまぼことアイテムごとに値上げを行いましたが多くは2022年のままで頑張っております。
一年に一度というご注文のお客様が多いのでできれば例年通りのご注文をいただければ幸いです。
白えびに関する記事が北日本新聞で掲載されていました。
今年は本当に白えびが獲れなくて、高くて困りましたが、記事を読む限りほんの少しの光明が差しているという感じでしょうか。
あと27日、休みなしで頑張ります!