富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

巻蒲鉾の皮について

(2012.10.05)
かまぼこのこと

週末です。そして明日から3連休の方も多いのではないでしょうか。

生地蒲鉾は土曜も祝日の月曜日も製造、販売行っております。
さて以前も書いたかもしれませんが、巻かまぼこの皮の話をしようと思います。
生地蒲鉾の巻かまぼこは「赤巻」「青巻」「しぐれ巻」「よもぎ巻」「昆布巻」の5種類あります。
title.jpg
このうち赤巻、青巻、しぐれ巻、よもぎ巻の皮(中のすり身を包むものです)は通常の成型方法ではない作り方をしています。
着色したすり身を、皮を作る成形機を通して2階建ての火のついたバーナーの中をくぐり抜け3段目で冷却し、巻き取る、そういった工程で別途できあがっています。
文章で書くと大変わかりづらいですね^^;
img04.jpg
富山県内のかまぼこ屋さんはほとんど同じやり方だと思うのですが、生地蒲鉾の特徴としてこの皮の厚みが大変薄い!
ということが挙げられます。
厚さは1mm以下!
皮がなかったら巻かまぼこではないのですが、この皮の食感が邪魔しても面白くないので極力薄く仕上げています。
その製造方法は職人技とも言えるのではないでしょうか。
(今月から僕はこの皮を作る仕事の研修をしております。ちょっとしたことですぐに失敗してしまうくらい繊細な仕事をしなければいけません、難しい!!)
皮の厚みを比べていただくのも面白いのかもしれませんね^^
生地かまぼこお試し商品
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ