富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

日本橋細工体験、表示研修会、かまぼこ塾

(2018.03.15)
出張・研修細工かまぼこ
イベントが続いています。
備忘録として時系列に振り返っていこうと思います。
まず3/11日曜日、黒部市の観光局からのお誘いで日本橋富山館で細工蒲鉾の絵付け体験を行ってきました。
生地蒲鉾としては初の県外での細工体験でしたので場所や時間の問題や、簡易蒸し器で蒸すことができるのか、また参加者は喜んでいただけるのかといった不安を抱えながらでの出張だったのですが、時間や洗い場の問題は結構きつかったのですが、何とか形になり、参加いただいた20名の方にも喜んでいただけたのかなと思っています。
完全なボランティアでのお仕事だったのですが、貴重な経験をさせていただきました。
IMG_1209.jpg
生地蒲鉾からは私と社員の二人で行ったのですが、なんせ時間がなく、水を飲むのも忘れて終わった後は二人で喉がカラカラに乾いていました(笑)
IMG_1211.jpg
細工蒲鉾体験の翌日はお取引様での表示研修会。
東京はすっかり春めいていてコートとか着ていたら恥ずかしいレベルです。
IMG_1223.jpg
IMG_1224.jpg
お取引様の会社玄関入ってすぐに展示されている「伝説のバイク」。
いつ来てもこの展示物を見て気持ちを新たにし、背筋が伸びる思いで眺めています。
そしてその2日後、富山県内の会社さんで全国のかまぼこ屋さんを集めての細工蒲鉾体験勉強会、「かまぼこ塾」です。
私が全国蒲鉾組合青年部の技術委員長ということでいただいた一番大きなミッションがこの事業だったので、テーマ選定から会場となる会社様との打合せなど昨年からあたためてきたイベントだったのでこちらもかなり気合が入っていました。
IMG_1226.jpg
参加者は南は石垣島、宇和島、広島、北は仙台など本当に全国各地から富山までお越しいただきました。
鶴、鯛、亀の型にすり身を詰めるところからスタートしました。
IMG_1229.jpg
型に詰めたすり身を蒸している間にこれまた富山の伝統「巻き蒲鉾」を実際に体験してもらいました。
IMG_1230.jpg
最後の絵付けはさすがプロのかまぼこ屋さんたちといった感じですいすいと絵付けを終えられていました。
と、何かと駆け抜けた5日間でしたので心身ともに疲労していますが、実は今週末土曜日にまた東京で細工蒲鉾の体験イベントを引き受けています。参加人数はなんと100人以上。。。
自分自身大丈夫か!?と思う気持ちもありますが、何とか頑張ってきたいと思っています。
またその報告はこちらのブログでさせていただきます!
生地かまぼこお試し商品
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ