富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:かまぼこのこと の記事

かまぼこ大学案内

(2012.03.12)
かまぼこのこと蒲友会

寒い寒い1週間の始まりになりました。。

これが本当の最後の寒波だと信じています・・・
3月は長ーい冬もようやく終わりが見えて、卒業、年度末、決算など節目の月ですね。
4月の新たなスタートに向かっていろいろ動きが出てくる時期です。
かまぼこ業界でも1月2月は年末の反動もあり、わりかしのんびりとしているのですが、3月からは結婚式も増えてきて本格的な細工かまぼこの繁忙期に入ってきます。
今日も生地蒲鉾ではたくさんの細工かまぼこを作りました。
さてこの細工かまぼこ、こちらでも何回か取り上げましたが、県内のかまぼこ青年部、通称「蒲友会(ほうゆうかい)」が3月19日の日を細工の日と決めて毎年様々な活動をしています。
今年は県内の若手クリエイターさんたちと一緒になって細工かまぼこの可能性に挑戦し、展示する形式になっています。
僕もいろいろと試作してみてとても楽しく、また勉強になりました。
その記念イベントの案内用DMが今日届いた!
3月19日~25日にかけて高岡の「geibungallery」で様々な形の細工かまぼこが展示されます。
名称は「かまぼこ大学」!!
IMG_2302.JPGIMG_2305.JPG
もちろん僕も入学します。
どんな感じになるのかなあ^^

冷え込みと細工体験感想文

(2012.02.28)
かまぼこのこと細工かまぼこ

冷え込みました。予想通りです。

多分-5℃くらいだったのではないでしょうか。
てっかてかに道路は凍っていましたがそろそろ運転で自転車通勤しました。
でもそ7時前には太陽が昇りはじめとってもいい天気になりましたね。
配管工事のため屋上に上がったとき海の方を写真にとってみました。
IMG_2230.JPG
話しは変わりますが、先日黒部市の石田小学校の3年生が細工かまぼこの体験学習にきてくれた時の感想文が会社に届いていました。
IMG_2222.JPG
全ての生徒たちが書いてくれたみたいで、どの子もとっても上手な字で体験学習の思いが綴られていて読んでいるこちらの気持ちが暖かくなってきました。
かまぼこを制作した体験した子どもたちが喜んだだけではなく受け入れたわたしたちの方も元気をもらっちゃいました^^

品評会へ出品

(2012.02.27)
かまぼこのこと

またもや寒波襲来からの1週間のスタートです。

今週から3月に突入しますがなかなか暖かくなりませんねえ。
でも明日以降は気温も高まってくるようです、期待しましょう。
今日はかまぼこ品評会用の細工かまぼこの写真を撮影しました。
社長の力作です。
もう少ししたらご紹介できるかと思います。
その細工部門以外にも4商品を出展。
この品評会、全国のかまぼこ屋さんから多くの品物が集まります。
その中から賞に選ばれるのはとても難しいのですが、過去に生地蒲鉾でもいくつか水産省長官賞を受賞しています。
昆布、笹焼き、えびのせチーズ、白えびなどを考えていますが今回のために特別作った品物ではなく普段販売している商品をそのまま出品します。
今回もどれかが選出されることを期待して明日審査会場へ郵送します。

新たな取引と開発

(2012.02.01)
かまぼこのことつぶやき

冬将軍が居座り続けています。

すごい寒さですが、ここ数日創作意欲が高まってきています。
一つは細工の日に向けた蒲友会共通の課題への取り組み。
一つは外部の会社との共同でに新商品開発。(この案件だけで4件あります。)
そしてもう一つは自社製品の見直しを含めた新商品の開発。
たくさん挑戦することがあり、年末まで製造一辺倒だったのが頭を使った商品開発に移ってきています。
そして今日とある県外の会社様から業務用にかまぼこの受注が決まりました!
既存商品を少し加工したオリジナル商品の提案でしたので決まってよかったです。
お客様のご要望に応じた形での製造というものにも積極的に対応いかなければいけないと思っています。
どんどんおいしくて新しいかまぼこ作っていきたいです。

細工の日会議

(2012.01.13)
かまぼこのこと

今現在、黒部市はどしゃぶりな天気です。

仕事が終わってお昼ご飯を食べてこれから今日は高岡へと向かいます。
県のかまぼこ組合青年部の集まりがあるため。
今年の細工の日(3月19日)の事業は面白いことになりそうです。
まだ詳細は決まっていませんが、なかなかに期待しちゃいたい気分です^^

生産のピークは過ぎました

(2011.12.29)
かまぼこのこと

ようやく生産のピークを越えたようです。

昨日は化粧鯛1200枚、小巻約1万本以上を生産しました。
生地蒲鉾のように手作りを基本としている会社の持てる生産能力の全てを発揮した日だったのではないでしょうか。
そして今日は昨日の半分くらいになりまして、久しぶりに製造部門のみなさんは定時(3時40分)に帰れました。
もちろん地元スーパーさんなどに配達する人や事務所の方々はまだまだ一生懸命頑張っています。
そして全てが終わる12月31日の午後から一気にシーンとしてしまいます。
この落差をなんとかせねばなりませんね^^;
とにかくあと2日あります。ここで気を抜いたら風邪ひいてしまいそうなのでもう少し気を張っていきます。
生地かまぼこお試し商品
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ