富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:つぶやき の記事

お中元用商品の撮影

(2020.05.19)
つぶやき

今週もはじまりましたが、天気があまりよくないみたいですね。

思えばGWが皮肉なことに外出自粛中に天気が良くって、もったいない気がしますね^^;
会社では今日は今年のお中元用DMの制作に取り掛かるところです。
おすすめ商品の選定をして撮影を行いましたがAmazonで自宅で簡単撮影ボックスなるものを購入しました(笑)
今の時代こういったものとスマホを組み合わせるだけである程度の撮影ができるので楽な時代になりましたね。
これから詳細を詰めてお客様のもとには6月中旬くらいにお届けできるようにしたいと思ってます。
今年のお中元の動きはどうでしょうか。

マスク事情

(2020.05.13)
つぶやき
最近このようなFAXが会社によく来ます。
IMG_0782 (1).jpg
もちろん生地蒲鉾でもマスクは必要なのであればあるほど助かりますが、いつもお取引させていただいているところからいつもと変わらぬ価格で仕入させていただいています。
先月もこの入手困難な中、仕入させていただき本当に感謝しております。
不織布の使い捨てマスクが仕入れ困難になった時用に布マスクも発注していますが、夏の暑さの中布マスクはかなり厳しいのではないかと想像されますね。。
それと在宅が多いということを狙ってか、セールスの電話が急増しているようです。
こちらは本来の業務に支障が出るので本当に困りますね。。

GW明けの予定など、かまぼこ通信さんに掲載いただきました。

(2020.05.11)
かまぼこのことつぶやき
さて今週もはじまりました。
週末はGW期間中と変わらず、3食しっかりと家で食べて適度な運動して晩酌して寝る、その繰り返しでした(笑)
月曜日出社してもやはりピリッとしない状態です。
それでも週末にご注文いただいていたオンラインでのご注文が結構たまっていて、やっぱり在宅での需要は伸びているのだなあ、と実感。
黒部は今日は少し風が強かったですが、とってもいい天気。
こんな日はどこかに羽を伸ばして行きたいところですが、、、
今月は東京アンテナショップでの催事販売や毎年恒例となっていた首都圏スーパーでの北陸フェアの試食販売会も中止。
また下旬には黒部名水マラソンでの揚げ物販売もマラソン自体が中止。
それに関連してご近所さんの造り酒屋さんでの揚げ物イベントも中止。
例年であれば5月はGWが終わってもこういったイベント等があって忙しいのですが、出張、イベント、会合、軒並み中止になっております。
ということで予定はまっさら!
当面は金融機関さんとの打ち合わせしか入りそうにありません( ;∀;)
かまぼこ通信さんが先日からのGW期間中の細工かまぼこチャレンジを記事にしていただきました。
かまぼこ通信2020.5細工かまぼこ-1.jpg
もともとは突然暇になったGWのかまぼこ製造や配達の悔しさをぶつけるために(笑)始めたのですが、SNSに載せたら反響があったので4つくらい作って見ました。
いずれもリクエストいただいた方にプレゼントさせていただきましたが、皆様喜んでいただいたので良かったです^^
これからもかまぼこの持つ、食べたり見たりして人を元気にする力をPRしていきたいと思っています!
ご掲載いただいたかまぼこ通信様、ありがとうございました!

ビニール設置、時短勤務

(2020.04.21)
つぶやき
今日は配達に。
某スーパーさんに納品時に聞いたのですが、GW期間中の新聞折りこみチラシをやめるとのこと。
ひょっとしていよいよスーパーにも売り上げ低迷の余波がきたのかと思い、ドキッとして「どうしてですか?」と聞いたところ、チラシを入れてあまりにお客様が来すぎたら困るから、との返答。
そうですね、今年は外出が自粛中ですから、スーパーで普段よりおいしいおかずや食材をGW期間中に探してどっと押し掛けるという可能性があります。そうなるとスーパ自体が密集場所になり、何のための外出自粛かわからなくなるということになります。
配達の帰り、会社の飛沫感染防止対策にレジ前のビニールを購入しようと店に入るとすでに3名ほどの先客がいました。
コロナのある日常、どんどん町の風景や店の中が変わりつつあります。
定着するものやコロナ終息後に不要になるもの、いろいろとありそうですね。
IMG_0593.jpg
分かりにくいかもしれませんが、ビニールでお客様との間を仕切らせていいただきました。
生地蒲鉾でも生産減少に伴い、本日から製造、配達、事務所の全部署で時短勤務に変更にしました。
事務所は通常通り、8時~17時まで営業していますが、時差出勤のため接客でお待たせしたり、お電話がつながらない場合があるかもしれませんが、ご了解ください。

富山県も緊急事態宣言

(2020.04.18)
つぶやき

ついに国の緊急事態宣言が全国に拡大されました。

ここ富山県でも知事が不要不急の外出を控えるようにメッセージを発信しています。
ここ富山県ではどのあたりが不要不急化の線引きがまだはっきりとしないのでそのあたりの詳細を待ちたいところですね。。
ただボソボソと原稿を見ながら話す様子はいかにも覇気がなくて緊張感が伝わってきません。。。
今日土曜日は雨ですので雨の中での自宅での楽しみを見つけて過ごそうと思います!

経済的ダメージ

(2020.04.16)
つぶやき
どうしても新型コロナウイルスの話になってしまうのですが、いろいろな業種の方々が経済的に苦しんでいらっしゃいます。
経済的な苦しみ以前に病院関係者の方々は物理的、精神的に最前線で戦っていて感謝の言葉しかありません。
もちろん実際に感染した患者の皆様も肉体的苦しみや風評被害などで苦しんでいます。
経済的な苦しみは私の周りでも多く、特に飲食業の方々、旅行業の方々が自粛の影響をもろに受けている様相になっています。
各種支援を国が打ち出していますが、収束、終息の見通しが立たない現状、不安しかないのではないでしょうか?
飲食店の方々は必死になって打開しようとテイクアウトに走り始めて一気にテイクアウトの部門がレッドオーシャン化してるし、テイクアウト用の容器も不足しているようです。
そもそもテイクアウト市場はほか弁屋さんなど既存の事業者がいるところですので応援の意味合いでの短期間ならやっていけても長期となるとどれくらい持ちこたえられるか・・・
生地蒲鉾でもスーパーさんとのお取引は今まで通りですが、観光施設、旅館、ホテル、高速道路サービスエリア、飲食店、学校給食などのお取引先様への納品が激減している状況です。
また会社では感染者が出ていませんが、この先感染者が出ないとも限りませんし、自分もどうなるかわからない状況です。
風評被害も心配です。
とにかく、今はじっと耐える、しかないのでしょうか。
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ