富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:黒部情報 の記事

ももクロ春の一大事

(2019.04.24)
メディア掲載即売会・商談会黒部情報
先週の土日、4/20、21は黒部市にとっての一大イベント、ももクロ春の一大事2019が宮野山運動公園で行われました。
生地蒲鉾でも公式コラボ商品の企画が決まってから会社全員でオリジナルのにゃんかまとクローバーのコラボ商品の製造に取り組み、当日出展してきました。
IMG_3752.jpg
朝7時から交通規制が解かれる夜の8時くらいまでずっと宮野山運動公園の駐車場でひたすら販売をしてきて本当に疲れましたが、最終的には製造したすべてのかまぼこが完売という結果になって一安心と達成感を味わうことができてよかったですね。
IMG_3753.jpg
今回のイベントで一番感心というか、感動したのがモモノフと呼ばれるファンの皆さんが実に暖かい人ばかりで礼儀正しく、統制がとれていたことですね。
こんな人口4万人ほどのちいさな町に2日間で3万人もの観客が訪れて、パニックになるのではと思っていましたが、大きな混乱もなく無事に終了したのではないでしょうか。
黒部市にとっても富山県にとっても大きな経済効果をもたらしたと同時に全国の方にとてもいい印象をもっていただけたと思っています。
IMG_3755.jpgIMG_3759.jpgIMG_3762.jpgIMG_3764.jpgIMG_3769.jpg
(ジャポニカ学習帳もももクロ特別版。あーりんの表紙は生地蒲鉾でかまぼこを持っているバージョン!)
IMG_3770.jpg
(当日富山テレビさんの生放送やチューリップテレビさんにも取り上げていただきました)
IMG_3775.jpgIMG_3780.jpg
(会社に来ていただいたあーりんさんの色紙)
IMG_3785.jpg
(この後すぐに昆布も全部売り切れました)
このようなイベントはこの先しばらくないとは思いますが、本当にいい経験をさせていただきました。
そして今週に入り、会社はGWの製造に追われて若干残業が続いています。
今年は10連休ということや新元号スタートのタイミングということもあり、大勢の方が移動して観光に訪れることと思います。
また生地蒲鉾のおいしいかまぼこを全国から訪れる皆様に味わっていただくべく、
(個人的には出張やイベントが続いているのでかなり疲れていますが)
全社員一丸で頑張ります!

(2019.04.17)
細工かまぼこ黒部情報

ここ毎日、かなり製造も梱包などの作業も忙しくなっています。

IMG_3745.jpg
工場では子供の日に向けた細工蒲鉾こいのぼりやかぶとも例年通り作っていますが、ももクロライブに向けた限定商品作りも佳境を迎えています。
今日は先日あーりんさんが製造してかれた「鯛のかまぼこdesigned by あーりん」を200個製造しました。
2日間限定での販売になります。
IMG_3744.jpg
あと3日後。もう少しですね。
さて今日はまたテレビの取材を受けました。GW向けの番組です。
ほんの少しだけの時間かもしれませんが、細工蒲鉾の絵付けのシーンが放送される予定ですので正式に決まりましたらまた報告させていただきます!

選挙結果、入学式

(2019.04.08)
黒部情報

今週もはじまりました。

昨日は富山県議会議員選挙の投開票日、私は期日前投票をすませていたのですが、夜の開票を見守っていました。
黒部では実績のある現職、新人の方が当選しました。
これから市民の負託を受けて、思う存分活躍してほしいと思います。
そして今日は黒部市内の小学校の入学式。我が家は小学校卒業、幼稚園卒業、中学校入学、小学校入学と3月から4月にかけて何かと気ぜわしかったですが、今日で一通り終わり、とりあえずほっとしています。
祝辞にも気を使いましたし(笑)
今週の仕事はももクロ関連の製造、GWに向けた生産で工場内はなかなか忙しくなっています。
明日はテレビの取材も入る予定になっています。
IMG_3589.jpg
桜も咲いて暖かくなってきている気がしますが、また冷え込むそうですね、体調管理に気をつけながら頑張ります!

個人演説会

(2019.04.02)
黒部情報

新元号の発表から一夜明け、花冷え、なんてもんじゃないくらい冷え込んでいます。

昨日は夜には雪に変わり、地面もうっすらと雪に染まるほど。宇奈月なんてかなり積もったのではないでしょうか。
そんな雪が降りしきる中、近所の公民館へ今回の県議会議員選挙の個人演説会に行ってまいりました。
個人演説会なんて行ったのは初めてです。
最悪の天気の中、思ったより多くの人が集まっていましたね。
今回の激戦を表すかのように応援弁士の方々の演説も熱がこもっていて迫力がありました。
私個人的には実はもう期日前投票をすませていたので選挙の行動にはなんら影響がなかったのですが、雰囲気を感じ取れました。
今週は中学校の入学式、来週月曜日は小学校の入学式、早く暖かくなってほしいものです。

ももクロ佐々木彩夏さん来社!

(2019.03.15)
黒部情報

このブログでももいろクローバーゼットの話に触れたかどうか記憶にないのですが、ももクロさんが黒部にやってきます。

4月20、21日に宮野山運動公園でコンサートを開くことになっています。
この発表がされるとTwitterなど大賑わいだったようですが、正直40オーバーのおじさんの私にとっては名前は聞いたことがあるかどのようなメンバーなのか、どんな歌を歌っているグループなのかなど全く知らないことばかりでしたが、それから少し調べるとものすごく影響力の強いグループであるということがわかりました!
そんなももクロが事前下見ということで何回かメンバーの方々が黒部にお越しいただいているようです。
そして先日当社生地蒲鉾にも突然あーりんこと佐々木彩夏さんがお越しいただきました!!
私は残念ながら出張中だったのですが、会社の中で鯛の細工蒲鉾の絵付け体験をしていかれたり、写真撮影にも気軽に応じていただいたようで大盛り上がりだったようです。
その際の様子がご本人のブログにアップされています→https://ameblo.jp/sasaki-sd/
またコンサート当日には生地蒲鉾でオリジナルの商品を販売する予定にしています。まだ企画段階ですが、面白い商品を販売したいと思っています!
IMG_3333.jpg

生地朝市での売り上げ

(2019.02.18)
即売会・商談会黒部情報

今週も始まりました。

昨日は第三日曜日、恒例の生地の朝市の日でした。
毎年この時期は寒さや天候の悪さでお客様も少なくて、昨日も例外なく少なかったのですが、それでも生地蒲鉾のブースには開始前から行列ができていて、6時のスタートと同時にたくさんのお客様にかまぼこを買っていただきました。
すり身揚げもしていたので2つのブースで過去にないくらいの売り上げをあげたのではないでしょうか!
7時になるとお客様もまばらで7時半過ぎにはほとんどいなくなるという、生地の朝市。
出店側からすると超効率の良い催事です(笑)
県外でお客様の少ない催事の1週間分の売り上げを超えるくらい(笑)
そして今日は会社の仕事でしたが、先週金曜日に冷凍庫の掃除を行った際に修繕すべきところが見つかったため、今週は冷凍庫が使えません!
いつもは数日分のすり身や副原料をストックしてあるのですが、それができないので毎日しっかりと業者さんからの搬入を行わなければなりません。。
いろいろとありますが、今週も頑張ります。
IMG_3231.jpg
(体育館で体を動かした後の総合運動公園で。久しぶりに気持ちの良い天気でした!)
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ