富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:休日 の記事

大阪での結婚式

(2012.07.15)
休日

友人の結婚式に出席するために大阪へ。

大阪は前の会社でも勤務経験や、1年間修業で大寅さんにお世話になっていたこともあり、個人的に大変好きなまちです。
大阪駅の長ーい改修工事も全て終わっていてすっかり大阪駅のイメージが変わっていました。
式場はかの有名な「リッツカールトン」。
なんだか夢の国をほうふつとさせる建物でした^^
そして夕方からは昔の友人たちとの飲み会。
大阪は東京都と比べると元気がないとかなんとかよく言われていますが、僕は大阪というまちはとてもエネルギッシュで面白いまちだと今でも思います。
経済は確かに停滞しているのかもしれませんが、大阪人のたくましいDNAがいつかきっと復活させてくれることでしょう。
世の中は明日も休みの3連休かと思いますが、生地蒲鉾は絶賛製造・営業中でございます。
明日の予想気温34℃・・・・・・・・・・・・
見なかったことにして頑張ります。

金環日食報道で思ったことなど

(2012.05.20)
つぶやき休日

今週末は会社的には土日連休だったのですが、僕は土曜日午後から出社。

ということで今日日曜日がまるまる休日だったのですが、たいして活動的なこともせず、終わっていってしまいました・・・
天気も良かったのですが。。。
天気と言えば明日は「金環日食」。何でも何百年に一度の出来事とのこと。
今更ながらいろいろなところで太陽を見ることのできるメガネ的なものを探したのですが、売り切れ続出ということで買うことができませんでした。。。
でも明日はあいにくの曇り空。
どんな感じなのでしょうかねえ。
何百年に一度の天体ショー。
でも僕たちが生きているこの瞬間は何百年に一度ではなく、まさに一回きり、なんですよね。
ということで「毎日毎日を大切に過ごしていきたい」と振り返った、何にもせずに過ごした日曜日でした。

母の日 川底清掃 ミラージュランド

(2012.05.13)
休日

日曜日。

何にも予定のない日。
と思っていたら朝7時から近所の川底の清掃作業があったのでした。
ですので以外に早起きなサンデーモーニングになりました。
といっても近所の西背戸川という川は川幅が広く想像以上に深い川でしたので僕の持って行った鎌は短すぎてまったく役に立たず。。
近所のみなさま、大変申し訳ありませんでした。この場を借りてお詫び申し上げます。
気を取り直して今度は家族で魚津のミラージュランドへ。
天気も良かったので大勢の家族連れでにぎわっていました。
風はまだ冷たくしばらくいたら体が冷えて大変でしたが、こどもたちは大喜びのミラージュランドでした^^
藤棚がもさもさに茂っていて、細工かまぼこのデザインにも藤はありますのでしっかりと目で見て写真に収めました。
IMG_2542.JPG藤とぼたん.jpg
このミラージュランド、本当に重宝しています^^(夏はプールもあるし)
母の日なのにこどもたちが大満足な一日でした。
でもこどもが喜んでいる顏を見ることが母親の幸せと考えて、お母さんにとってもいい一日になったこととしておきます(笑)

ゴルフは途中で・・・

(2012.05.06)
休日

今日でGWも最終日になりました。

個人的にはこの土日を休ませていただきました。
といってもこれといったことをしたわけではなく、日曜日はゴルフに一日費やしてしまいました。
それも途中雷雨による中断を2度挟み結局ハーフ終了時点で終了。
こんな経験初めてです。
そして案の定というか、上がって下界に降りてきたとたんの快晴・・・
まあ、雷に打たれなかっただけよしとします。
さあ、明日からGWモードから一転、仕事全開モード。
たまっている案件もたくさんありますので一つ一つ打ち込みたいと思います!

中休み

(2012.04.29)
休日

ついうっかり3日ほど更新を怠っておりました。

さてついに昨日からGW突入ですね。幸いなことに今回のGWは全国的に好天が予想されていますのでどの行楽地も大勢の人でにぎわいそうです。
ここ黒部でも今日魚の駅を見てきたらすごい人でした。しかも県外ナンバーが多く見受けられました。
そんなGWですが、生地蒲鉾ではほとんど出勤日です。社員の皆様に感謝感激でいっぱいです。
しかも単に出勤というだけではなく土曜日は残業にもなってしまいました・・・・・
(今日は日曜日ですのでお休みでしたが)
明日からもまた大量のかまぼこ製造が待っています。世間のにぎわいとは隔世の感がありますが、たくさんの方にかまぼこを食べていただくためにも頑張ります^^
写真は散歩中にとった生地浜。穏やかな海面でした。
この写真のように生地の海近くには昔ながらの納屋が並び懐かしい風景が広がっています。
IMG_2468.JPG

舟川さくら

(2012.04.22)
休日黒部情報

日曜日。

たっぷりと寝させていただきました。
ちょっと天気は悪かったのですが、昼から朝日町の舟川べりの桜を家族で見てきました。
昼近くから降り始めた雨のせいであいにくの天気でしたが、桜は満開で立山連峰もくっきりと見えて富山県の素晴らしさを実感することができました。
舟川さくら2.jpg舟川さくら1.jpg舟川さくら3.jpg
来年は快晴のもとこの桜を見たいものです。
明日からはGW向けかまぼこ、本格生産に入ります。気合入れておいしいかまぼこ作ります。
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ