富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:蒲友会 の記事

機械工業展出張と蒲友会会長に!

(2015.06.17)
出張・研修蒲友会

ずいぶんと更新が滞ってしまいました。

なにが忙しいってわけではなく、むしろその逆で仕事はこの時期いつものように落ち着いています。
前回更新時から何があったか、備忘録的に書いておきます。
6月10日から機械工業展に行ってきました。2、3年に一回行くのですが、久しぶりの感じがしました。
今回はお目当ての機械があったのでじっくりと4社ほどの説明を聞くことができ、充実。
一緒についていただいた、包装資材メーカーの方の解説付きだったのでよりわかりやすかったのも良かったです。
何千万円もする機械なのですが、うーん、やっぱり欲しい!との気持ちが強くなったのです。
時系列的に順番が逆になるのですが、その東京出張前日、富山県蒲鉾組合青年部、通称「蒲友会」の総会が行われ、
私が会長になりました。ついに自分の番が回ってきたかという感じです。
なにはともあれ、(人数が少ないとはいえ)指名していただいたからには富山県の蒲鉾屋さんの絆を深め、業界の発展に貢献したいと思っています。
なんてかっこいいこと言ってますが、まずは富山のかまぼこを一般の人にもっともっと知っていただきたいですね^^

パッケージデザインと40歳。

(2014.10.22)
つぶやき蒲友会

昨日は午後から取引先の商談会に顔をだし、そのまま高岡で開催された蒲友会の研修会に出席。

高岡といってもほとんど砺波に近い場所だったので黒部からはとても時間がかかりました。
高岡のデザインセンターというところでデザインに関する講演をしていただきました。
パッケージデザインの重要性を学びます。
確かに、我々メーカーとしてはおいしいものを作るのは大前提で基本としつつも、どれだけおいしいものを作っても実際にお客様に知って、手に取って、買っていただくためにはいくつも越えなければいけないハードルがあります。
その手段の一つとしてパッケージデザインというのはとても重要なことではないでしょうか。
生地蒲鉾のパッケージも時代とともに変化させていただかなくてはいけないものもあるな、と。
10.21.JPG
そして昨日は個人的に40歳の誕生日。
「四十にして惑わず」という言葉がありますが、惑いまくりのぶれまくり!
が、少しだけこの先の人生というものを考え始めたりするようになってきたのも事実です。
ちょうど人生の折り返し地点に立ったということで残りの人生、充実していきたいですね!

蒲友会25年度スタート!

(2013.06.12)
蒲友会

昨日は県の蒲鉾組合青年部「蒲友会(ほうゆうかい)」の総会と懇親会。

役員改選などがあり、僕は副会長に選任されました・・・
というのもこの会、昨今のご業界の事情のご多分にもれず、会員数が減少傾向にあります。
昨年は16名だった会員も昨日で3名が退会し、今年度は13名スタートとなりました。
正直富山のかまぼこ屋さんはピーク時の半分になったと聞きますし、その青年部である当会ももちろんそれに比例して・・・
でも昨日集まった会員は人数こそ少なけれど、みな熱い志をもった方ばかりで業界の将来は決して悲観するものではないと感じましたし、僕自身会のために、業界の活性化のために汗をかきたいと思っています。
多様な事業計画も出たことですし、今年度は楽しみです^^
IMG_1050.JPG
(写真は総会会場CiCから富山駅を撮影。毎日工事がすすんでいますね)
そして懇親会、夕方5時スタートで1次回終了は19時。
地下の会場だったので外の様子はわからなかったのですが、階段を上がって外に出たら・・
まだ明るかったです^^;
同業社同士の飲み会は早い時間のスタートで助かります^^
さて生地蒲鉾でもそろそろお中元のご注文もいただいております。
今年はにゃんかまセットが早くも売れ行き好調!
個別企業の頑張りがひいては業界の活性化にもつながると思いますので頑張っていいものを作ってまいります!

アラスカのお話を聞いて

(2012.06.24)
かまぼこのこと勉強会蒲友会

昨日土曜日は富山県蒲鉾組合青年部(蒲友会)の総会と懇親会。

15時~役員会
16時~総会
16時半~ニッスイ様からの現況説明
17時半~懇親会
という流れだったのですが、ニッスイ様のすり身に関する現況説明がとても興味深かったです。
というより、すり身の動向もそうですが、現地(アラスカ ダッチハーバー)に長いこと住んでいた方でしたので説明が一つ一つリアルで実態に即したお話という印象を受けました。
またアラスカの風土や歴史などを写真を見ながら解説いただき、アラスカが身近なとこに感じました。
かまぼこ屋たるものいずれかはダッチハーバーに!との想いがあると思いますが、僕も強く感じました。(といっても時間的、金銭的な壁が大きく立ちふさがっているのですが・・・・)
ちなみに生地蒲鉾で使用している原料のすり身は90%近くがこのベーリング海でとれたスケソウダラです。鮮度の良い状態で冷凍されたものだけを厳選して使用しているのでおいしく弾力のあるかまぼこができあがります。
(写真はダッチハーバーの港町の風景。イメージでのせました)
ダッチハーバー.jpg

ほうゆうかいの事業など

(2012.04.24)
蒲友会

今日は昨日とは一転、なんだか蒸し暑いくらいの陽気になりました。

九州では30℃を超える真夏日のところもあったみたいですね!

工場では細工かまぼこの生産が昨日に続き今日も、そして明日も大量にあります。すこーし残業になってしまいました。。
でもありがたいことです。感謝感謝。
昼ごはんを食べて富山で県蒲鉾組合青年部の会議に出席。
6月に行われる総会と今年度の事業の総括を行いました。
そこで思い返していたのですが、今年度は事業数は少ないのですが、年明けの大阪への研修旅行や3月の細工の日事業など、なかなか中身の濃い事業が実施できたのではないでしょうか。
来年も引き続き細工の日事業や勉強会、研修旅行などをみんなで行いたいと思います。
さあ明日も一日おいしいかまぼこ、きれいな細工かまぼこを一生懸命作ります!

かまぼこ大学の写真

(2012.03.22)
かまぼこのこと細工かまぼこ蒲友会

先日行ってきたときのかまぼこ大學の写真をいくつか掲載していきます。

iphoneのカメラですからあまりきれいにとれなかった。。。
IMG_2369.JPGIMG_2368.JPGIMG_2366.JPGIMG_2364.JPGIMG_2363.JPGIMG_2360.JPGIMG_2358.JPGIMG_2356.JPGIMG_2355.JPGIMG_2348.JPGIMG_2337.JPGIMG_2338.JPGIMG_2353.JPGIMG_2359.JPG
多種多様な創作細工かまぼこや新形態のかまぼこが展示されています。
25日まで高岳芸文ギャラリーで。
生地かまぼこお試し商品
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ