富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

週末は黒部フェア!

(2014.09.22)
つぶやき

1週間の始まりです。

今週末は黒部フェアが開催されます。生地蒲鉾も例年どおり、ブース出展していますのでお近くの方はぜひお立ち寄りください。
img-910175120-0001-212x300.jpg
土曜日には細工蒲鉾の体験もできますよ^^
さて晴天が続いていますが、台風が近づいてきているようですね。。
集中豪雨にならないといいのですが。

フードスタイルショー@宇奈月セレネ

(2014.09.18)
その他

油断したら1週間も更新が滞っていました。

今月はこまめに更新ができていると思ってたやさきに。。
子どもの小学校の運動会やその他もろもろの行事が重なり、ついついブログの更新がおろそかになってしまいます。
さて昨日は地元黒部市宇奈月のセレネで食の展示会が行われました。
快晴の宇奈月温泉。山が近くに迫って見えます。
IMG_0867.jpg
こんな、といっては失礼かもしれませんが、田舎に全国各地から様々な業種のバイヤー様方が集い、そこそこ盛況の展示商談会だったのではないでしょうか。
生地蒲鉾も4社と商談させていただきました。白えびの蒲鉾や昆布巻き蒲鉾がやはり人気ですね。
でもブース出展に関してはあまり経験がないので慣れないですね。他社のブースを参考にしながら今後の展開を考えたいです。
ディスプレイはほとんど自前ですませてしまっていますので^^;
IMG_0870.jpg
そして翌日の今日はその中でも10社以上のバイヤー様方が弊社を訪問していただき、工場見学や細工蒲鉾の実演を見ていただきました。細工蒲鉾の実演は初めて見る方が多くとても興味をもっていただいた様子でした^^
生地蒲鉾のかまぼこを全国の方に知っていただくためにもこういう機会を大切に今後も頑張ります!

富山市で打合せ。

(2014.09.11)
つぶやき

今日は昼から富山で打合せ。

相変わらず良い天気が続いていますので高速運転中、つい眠気が・・・
とあるプロジェクトにお声がけいただき、生地蒲鉾のかまぼこが東京の飲食店で提供いただくことになりそうです。
最初は小さな規模でのスタートになりそうですが、徐々に広がっていけたらな、と感じています。
何より、色々と業種が違う人たちとのマッチング、話をしているだけで新鮮な感じで楽しいです^^
外に出て様々な人たちから刺激を受けてまた商品開発などにいかしたいですね。

錦織選手と食品セミナー

(2014.09.09)
スポーツ勉強会
錦織選手、全米オープンテニス準優勝!
結果だけ見るとすごいのですが、朝仕事を終え、食事をしようと食堂に映るテレビを見てやはりショックでした。。
でもまだまだチャンスがありますので次期待ですね^^
今日は仕事を終えて昼から富山。
富山県主催の「お土産の安全確保セミナー」なるものに出席してきました。
中身はというと・・・
一般衛生に関する概要とHACCPのガイドラインなどに関することがほとんどで「お土産」はどこ行った??
といった感じでした。
帰りは魚津のしんきろうロードを沈む夕日を眺めながらドライブしてきました^^

今週の予定

(2014.09.08)
つぶやき休日出張・研修

昨日はゴルフ。天候にも恵まれ、最高のスコア・・・とはいかず前半は過去最高ペース、後半は過去最悪ペースと出入りの激しいゴルフでした。なにはともあれ、練習、実戦経験不足に間違いありません。

どのようにゴルフと付き合っていくか、悩みますね。
IMG_0839.jpg
(出勤時の写真。空が真っ赤になっていました)
さて今週も始まりました。色々と打合せやオリジナルの細工蒲鉾の製造、新商品の試作、と盛りだくさんな週ですが、元気に頑張りたいと思います^^
IMG_0841.jpg
(とあるイベントで使用するかもしれない細工蒲鉾のベース。
ここから何ができるのでしょう?)
1週間の福岡催事も今日で終わり、最初はどうなることかと思いましたが、従業員のみなさまが必死に販売をしていただいたおかげで良い結果を残すことができそうです。
これからもどんどん新しいことに挑戦していかねば、ですね。

リラックス?

(2014.09.06)
休日

週末は久しぶりの晴天のような気がします。

朝から庭の草むしりや子どもたちと富山の環水公園で遊んだり、洗車したりと有意義な一日だったのではないでしょうか。
IMG_0835.jpg
今仕事でたくさんの案件を抱えて少々頭がこんがらがっている状態なので、この週末はなるべく仕事のことを頭から締め出し、本を読んだり、子どもたちと遊んだりとリフレッシュしたいと思います。
明日はゴルフ。体も動かしリラックスできるといいですね。かえってストレスをためることが多いのですが^^;
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ