富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

信金ビジネスフェア2011

(2011.10.20)
即売会・商談会

今日は信金ビジネスフェアのため7時に会社を出発。(といっても普段より遅くまで寝ることができました^^)

途中不動時パーキングで休憩したり、降りるインターを間違えたりしましたが、無事石川県産業展示館に到着。
10時のオープン前でしたが、大勢の人がすでに会場入りしました。
一緒にいっていただいた事務所の人、にいかわ信金支店長にも手伝ってもらって僕はほとんど何もせずにすみました^^;
この前行った東京の酒とかまぼこフェアの時と大違いです。やっぱり人がいるって心強いですね。
本当にありがとうございました。
信金ビジネスフェア2011.JPG
商談は4件。商談していただきました皆様にこの場を借りてお礼申し上げます。お忙しい中時間をとっていただきありがとうございました。
そして気になるブースをちらほら除いて、お話したり。
今日は本当に大勢の人と話す機会がありました。名刺は50枚くらいいただきました。
普段は工場でもくもくとしゃべらずに仕事をしているのでしゃべるのは慣れていないのですが、たまに外の人の意見や生の情報を聞くとためになります。
今日は本当に勉強になった一日でした。しゃべりっぱなしの歩きっぱなしでしたが、心地よい一日になったと思います。

アドバイスに感謝

(2011.10.18)
つぶやき

本日は東京からお客様が来られました。

いろいろとアドバイスなどいただき、とても参考になった一日です。
自分たちだけではわからないことなどは外部の人の専門的な意見を聞くことで道が開けることがあります。
朝から夕方5時までバッチリお付き合いいただき本当に感謝です。(しかも日帰り!)

酒とかまぼこフェア2011 東京スカイツリー

(2011.10.17)
かまぼこのこと出張・研修

東京で開催された「とやまの酒とかまぼこフェア2011」から戻ってまいりました。

東京はびっくりするくらい暑かったです。。。
そして会場も例年通りの熱気!
生地蒲鉾のブースにもとってもたくさんの方が足を運んでくださりたくさんかまぼこを買っていただきました。
本当にありがとうございます。
酒とかまぼこ2011冷蔵庫.jpg酒とかまぼこ2011横から冷蔵庫.JPG
おかげさまで昨年よりもずいぶんと売れ行きが良かったです。
毎年参加させていただいていますが、売上で前年を下回ったことがありません。
場者の数はあまり変わっていませんが、それだけ生地蒲鉾のことを評価していただいた結果だと思います。
これからも努力しておいしかまぼこを作り続けみなさまの満足を追及していきます。
スカイツリー.jpg
翌日ホテルからさほど遠くないということで一人で東京スカイツリーに行ってきました。
まだ周辺の工事はしてましたが、タワー自体は完成していて青空にその頂をはっきりと見ることができました。
こんなに見上げたのは初めてでした。
横には「うえをむいて頑張ろう、にっぽん」の看板が。
タワーを横にしてはうえをむかずにはいられません。
スカイツリーがんばろう日本.JPG
僕も頑張ります。

暴風雨での出勤

(2011.10.15)
つぶやき

今朝はひっさしぶりに豪雨の中の出勤でした。

カッパの上下完全装備でも足元はびしょびしょ・・・
おまけに横風は吹いて自転車はふらふら。
なんとか会社にたどりつきました。
さあ、明日はいよいよ東京で「酒とかまぼこフェア」。
県内のかまぼこ屋さん数社との電車でのかまぼこ談義も楽しみなところです^^
7時魚津駅出発で、夕方6時頃まで続くので長ーい一日になるでしょう。

あくせくしている時は

(2011.10.14)
つぶやき

今日の黒部は午前中好天で気温も高かったのですが、午後からは雨模様、2、3日続くらしいですね。

最近の天気予報の精度ってすごいですね。
でもそれに慣れきって、逆にたまに外れたりするとそのことに対して腹をたててしまう器の小さい自分がいたりします。
昔は天気予報なんか「はずれることもあるさ」的にもっとおおらかに考えていたんだと思うんですけどね。
なんかそんなことたくさん思い付きます。
帯でつながらない電話、素早い返信のないメール、スマホでネットをしてて遅いとき・・・・
10年前だったらそんなことなかったのにちょっとしたことでイラっとしてしまう場合があります。
これだけいろいろ進歩しているのに人間の欲求はそれを上回る期待をしてしまうのでしょうか。
もう少しおおらかに構えていたいですね。

酒とかまぼこフェア@東京 信金ビジネスフェア@金沢

(2011.10.13)
即売会・商談会

今日も黒部は好天でしたね。

そして気づいたら今週末が東京での「酒とかまぼこフェア」。
いやーあっという間過ぎて何にも準備をしていませんでした。。。。
明日で準備を終えます。。
今回もいっぱいかまぼこを持って行って東京のみなさまに生地蒲鉾のかまぼこをぜひ味わっていただきたいと思います^^
そして来週はなんと金沢で信金さんのフェアも開催されます。ここでは販売はできないのですが、たくさん試食を持っていきます。
なんか食グランプリを決めるイベントもあるらしいので今からちょっと楽しみ。
top_tree_2011_08.jpg
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ