富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

夏の細工蒲鉾絵付け体験

(2017.08.16)
細工かまぼこ

今日から仕事という会社も多いのではないでしょうか。

市内外のスーパー関係の納品は今日は少な目で通常運転に戻りつつあるのかなといった感じがします。
生地蒲鉾では今年の夏も大勢の方に細工蒲鉾の体験を楽しんでいただきました。
小学生のお子様、家族連れ、町内会の行事、県内外を問わず本当にたくさんの方に鯛の絵付けをしていただきました。
今日も2人の女性の方たちが絵付けをしていかれましたが、素晴らしい出来だったので少しアップさせていただきます^^
IMG_4499.jpgIMG_4500.jpg
とても細かい絵付けは女性ならではという感じがしますね。
夏休みは後半戦、まだまだたくさんの予約が入っていますのでできる限り楽しい夏の思い出を作っていただきたいと思います。
※事前予約が必要で、体験は600円かかりますので0765-56-8064までお電話お願いします。

お盆期間中のすり身春巻き販売など

(2017.08.14)
即売会・商談会黒部情報
お盆に入って県外ナンバーの車が生地でもたくさん見ることができるようになりました。
ただ今年は天候があまり良くなくて一日のうちに必ず一度は雨が降るような感じです。
IMG_4478.jpg
お盆に入ってしまうと製造より配達の方が忙しくなり、朝日、入善、黒部、魚津、滑川の各スーパーや観光地へと朝から車を走らせて蒲鉾をもって回っています。
ということで私も朝の製造を少しだけしたのちは配達などもして、その間に近所の魚の駅で揚げ物などをしてきました(笑)
IMG_4479.jpg
店内は大勢のお客様であふれているのですが、外は雨模様ということでなかなか店外で春巻きを買っていただく雰囲気ではなかったですね^^;
帰省のピークは今日14日からもう始まっているとのこと。
怪我なく無事に帰っていただきたいですね。

世間のお盆休みは?

(2017.08.10)
つぶやき

ノロノロ台風がやっと過ぎ去ってちょっとだけ晴れ間が覗いた生地ですが、すぐにまた別の低気圧が近づいているだのなんだのですぐに天気予報はくもり雨の予報。

どうにも今年の夏はすっきりしませんね。
それでも子どもたちは毎日遊んで、勉強して?楽しく過ごしているようです^^
昨日は今年初の花火などをしてましたね。
IMG_4468.jpgIMG_4467.jpg
さて生地蒲鉾のお盆休みはここで何回か書いていますが、「ありません」。
正確には今週日曜日が製造は全員が休みになりますが、配達、事務の人は出勤ですし、来週月曜日からは通常通りの製造が始まります。
毎年のことなのであまり思わないですが、今日某大手企業の系列旅行会社さんに新幹線チケットを買いに行き、店頭に張り出されていた休業日カレンダーを眺めると、明日11日は出勤でしたが、翌12日(土)~19日(日)までが休業とのご案内。。
8連休・・・・な、長い!(笑)
予想はしていましたが、こんなに長いとは。
どのように時間をつぶすのでしょうか?(笑)
と、人様のことはおいておいて明日からも仕事頑張ります^^

富山まつり、展示会など

(2017.08.07)
即売会・商談会蒲友会

8月に入って最初の更新ですね。

どうやら北陸は8月に入ってひそかに梅雨明け宣言が出ていたようで、連日猛暑が続いています。
ただなんかカラッとした暑さというより、まだじめーっとした感じなんですよね、、年のせいか体が毎日重たく感じます。。
さて8月5日は会社的には土曜日も休日返上、社員パートさんも全員出勤になってお盆の製造や配達に備えた準備をしています。
また富山のホテルでの展示会にも出展し、暑い中でも忙しくさせていただきました。
IMG_4432.jpg
私は蒲友会の事業で土日とも城址公園で開催されていた富山まつりの飲食ブース出展に参加していました。
初日は朝9時から夜9時まで・・・長時間、しかもこの灼熱の中でのイベントということで非常に厳しい戦い(笑)になりましたが、参加者も連日ほぼ全員参加ということで県内蒲鉾屋さんの力を結集して販売をできたと思います。
IMG_4450.jpg
(本当はこのすり身揚げをたくさんの方に食べていただいて練り物のおいしさを伝えるはずが・・・)
富山祭り②.JPG
(開始前の集合写真。このときはまだ皆さん余裕があります(笑))
IMG_4451.jpg
(日が落ちてきてもまだまだ続きます・・・)
IMG_4449.jpg
メインはすり身揚げということで大量に用意していたのですが、正直この暑さですり身揚げはあまり売れなかったですが^^;、ビール、ジュース、そしてなぜか光るブレスレットがたくさん売れました(笑)!
IMG_4448.jpg
(何が「巻かま」かはわかりませんが、夜からは結構売れました)
今週も土曜日まで仕事、このお盆が過ぎると仕事も一段落になると思いますので、あと少し、頑張ります!

富山まつりでの出店、知財関係のお話など

(2017.08.02)
蒲友会

8月が始まっています。

ようやく梅雨があけたのでしょうか?まだ少しムシムシしますが、天気予報では一応毎日お日様マークがでていますね。
気温も連日30℃超ということで夏?っぽくなってきました。気象庁の方はここまできたらもはや梅雨明け宣言など出さないでしょうね(笑)
さて昨日は富山まで今週末開かれる富山まつりでの蒲友会によるすり身揚げの最終打合せのため昼から富山へ。
今回の富山祭りは蒲友会としての初出店になりますが、どれだけ売れるか楽しみな一方、土日ともに終わりが夜の9時・・・・
この暑さで朝から(体力、精神力が)もつのか??
という不安が頭をよぎります。
毎日仕事でへとへとになっていてからの土日の催事、そして翌日は普通に朝早くからまた仕事。
そしてお盆に向けた大量の製造!
ということで体力的に不安はつきまとっていますが、なんとか頑張りたいと思います。
そして今日はまた富山に知財関係のお話を伺いに行ってきました。知っているようで知らない特許、実用新案、意匠、商標などを知りたいと思ったのですがさすがに一回で全てを理解することなど不可能でして・・・
大枠のイメージだけつかめた気がしますが・・
今後新商品開発をする際に頭に入れておいたほうがいいと思いました。
過去に生地蒲鉾は実用新案、意匠、商標など色々取得していますが、今一度自分自身勉強する必要があると感じました。

生地花火、ブライダル展示会

(2017.07.30)
即売会・商談会黒部情報

夏祭りの季節です。

新聞を開くと各地で行われている花火大会や納涼祭りのことが書かれていて、ここ生地でも昨日29日は7月最終週の土曜日ということで生地海上花火大会が開かれました。
ただ、今年の夏はまだ梅雨明け宣言が出ていないせいか、曇り空が続いているせいか、まだ「夏」!って雰囲気が漂ってこないと感じるのは私だけでしょうか?
テレビでは高校野球の各県代表校が決まり、もうすぐ甲子園というのに、まだ「夏」じゃないような気がします・・・
それでも心配されていた雨も降らず、暑くもなく、風も強くなく、ベストなコンディションの花火が見れたと思います。
今年は舟見の花火を見ていたので2回目でしたが、のんびりと30分、浜辺の階段に座りながらスターマインなどを楽しみました。
IMG_4353.jpgIMG_4359.jpgIMG_4361.jpg
(花火はしっかりと肉眼で見ていたので写真はありません・・)
そして翌日、30日はホテルグランミラージュ様のブライダル展示会、この秋以降の挙式の皆様が訪れて引き出物などを決める際にかまぼこのPRをしてきました。この展示会は蒲鉾屋さんは毎回3社来ていますが、それぞれの特徴が違っており、競い合うというより、しっかりと自分たちの良さを訴えてお客様に選んでいただくという雰囲気で毎回行っています。
生地蒲鉾はその食感や細工の美しさなどが強みですのでしっかりとPRしてきました!
IMG_4371.jpg
来週からは8月、まだはっきりとしない空模様が続いていますが、確実に夏はやってきています。
製造現場も配達現場も暑い中、一生懸命頑張っていきます!
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ