富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

2018.3月の記事

明日から4月

(2018.03.31)
つぶやき

土日になりました。

先週の今頃はまだ福井県で百貨店の催事の最中だったことを思えば休みって本当にいいですね(笑)!
久しぶりにゆっくりとさせていただきます。
桜もこのあたたかさで一気に咲き始めているようで富山市の松川は新聞で見ると満開のようでこの土日はかなりの人出が予想されます。
なんでも冬が寒くて一気に気温が上がると咲くのが早まるとのこと。
ヒトの人生のようですね。。
辛い経験が血となり肉となり、その経験を積んだからこそ明るい材料が見つかると一気に成長を遂げる。
そんなヒトになりたいものです(笑)
明日から4月、人も物も動き始めています。
生地蒲鉾でも久しぶりの新商品を投入できる予定にしていますのでお楽しみに!

新湊大橋を走らせる。

(2018.03.30)
つぶやき

ずいぶんといい天気が続いています。

恐らく1週間くらいずっと晴れなのでは?こんなこと北陸では本当に珍しくて素直に嬉しいですね。
昨日は高岡、新湊方面に仕事で行ってきたのですが、新湊大橋からの眺めは最高!
こちらの海と違って工場などが多い印象ですね。
IMG_1356.jpgIMG_1358.jpg
仕事では特筆することがありませんが(笑)今日はまた似顔絵のかまぼこのご注文をいただきました。
オリジナルの細工蒲鉾制作も増えてきた気がします。
世界でひとつだけのかまぼこ、いかがでしょうか?
お気軽にお問合せください。

水産庁長官賞受賞!

(2018.03.28)
かまぼこのこと

そういえばこのブログで報告するのを忘れていましたが、1年に一度の全国のかまぼこ屋さんが自慢の一品を審査していただく最大の品評会が3月1日に行われましてその賞の発表が先日行われた結果・・・・

生地蒲鉾から地曳シリーズ「あなご」http://www.ikujikamaboko.com/?pid=92052979
が水産庁長官賞に見事受賞しました!
あなご.jpg
また細工蒲鉾部門では不肖ワタクシメが出品した「松竹梅」が技術大賞を受賞!
ダブルでの受賞、本当にうれしかったです^^
詳細はトップページのお知らせに書いていますのでご覧ください。
この品評会の一番の賞は農林水産大臣賞なのでこの賞を受賞できるようにおいしいかまぼこを作り続けます。
とはいえまあ、賞のためにかまぼこを作るというのも本末転倒ですのでおいしいかまぼこを作ってお客様に喜んでいただくのが一番の目的であることは当然です。

アイドルイベントと福井催事での揚げ物出展

(2018.03.27)
出張・研修即売会・商談会細工かまぼこ

昨日福井西武の催事から戻ってまいりました。とにかく心身ともに疲れました(笑)

と、その前に東京で開催した某アイドルグループの細工蒲鉾絵付け体験の話から振り返りたいと思います。
3/17(土)に行われたこのイベント、もともとは「アイドルグループの一人が今年卒業するのですが、その女の子が実はかまぼこが好きで、ネットで検索していたら細工蒲鉾というものがあることを知り・・・」という1通の相談メールから始まりました。
このメールをいただいたのが多分1週間前くらいだったと思うのですが、最初時間がなさすぎて、他のイベントの準備などもあったのでお断りしようと思ったのですが、こんなチャンスはない!と思い多少無理やりなスケジュールで行ってまいりました。
当日朝一番の新幹線で私を含む生地蒲鉾社員3人で東京へ。
備品は前日発送していたものの当日使用するすり身や土台となるかまぼこは手で持ち運んだのですが、結構の重さで移動が大変でしたね^^
そして準備も終えて会場の11時になると一気にレンタルスペースがいっぱいになるくらいのファンがどっと押し寄せ会場はすごい熱気になりました。
緊張していたのですが、そのファンの皆様とアイドルとの一体感がすごくて8人のアイドルの方たちがそれぞれ素晴らしい細工蒲鉾を完成させていました!
私の実演にも声をあげて喜んでくださりライブ感が半端なかったですね(笑)
IMG_1269.jpg
最初はこんな大規模なイベントをこの準備期間で無理かと思ってたのですが、やってみてよかったです。
本当にたくさんの方の笑顔を見れて幸せな気分になれました^^
そしてそれとは対照的な(笑)というか、福井の催事について。
東京のイベントから中3日という日程というせいか、体調的に非常にきつく、熱も出る中、冷たい雨が降る福井に着いたのは3/20(火)。
今回の目的は県外で初の揚げ物の実演販売をすること!
IMG_1277.jpg
そのための具材などは工場で計画通り製造していて想定される備品なども完璧に揃えることができたのですが、肝心の!お客様が少ない!!!
揚げ物をしても誰もいない時間が長く続いて、モチベーションも下がりっぱなし。。
とーっても長い6泊7日の催事となってしまいました・・
風邪の症状も改善しないしで、ダブル、トリプルパンチをくらったような感じでほうほうのていで昨夜黒部に帰ってまいりました。。
ただ県外での揚げ物初出店という目的は達成できたのと、地元のお客様のありがたみを改めて感じることができました。
全ては挑戦の結果であり、今後につながると信じています(笑)
IMG_1276.jpg
IMG_1297.jpg
IMG_1299.jpg
土曜日から天気が良くなったので休憩時間に辺りを散歩。
上は福井藩の基礎を作った結城秀康公、下は幕末の福井の藩主松平春嶽公。
ということで明日から工場で久しぶりに製造の現場に入ります。

日本橋細工体験、表示研修会、かまぼこ塾

(2018.03.15)
出張・研修細工かまぼこ
イベントが続いています。
備忘録として時系列に振り返っていこうと思います。
まず3/11日曜日、黒部市の観光局からのお誘いで日本橋富山館で細工蒲鉾の絵付け体験を行ってきました。
生地蒲鉾としては初の県外での細工体験でしたので場所や時間の問題や、簡易蒸し器で蒸すことができるのか、また参加者は喜んでいただけるのかといった不安を抱えながらでの出張だったのですが、時間や洗い場の問題は結構きつかったのですが、何とか形になり、参加いただいた20名の方にも喜んでいただけたのかなと思っています。
完全なボランティアでのお仕事だったのですが、貴重な経験をさせていただきました。
IMG_1209.jpg
生地蒲鉾からは私と社員の二人で行ったのですが、なんせ時間がなく、水を飲むのも忘れて終わった後は二人で喉がカラカラに乾いていました(笑)
IMG_1211.jpg
細工蒲鉾体験の翌日はお取引様での表示研修会。
東京はすっかり春めいていてコートとか着ていたら恥ずかしいレベルです。
IMG_1223.jpg
IMG_1224.jpg
お取引様の会社玄関入ってすぐに展示されている「伝説のバイク」。
いつ来てもこの展示物を見て気持ちを新たにし、背筋が伸びる思いで眺めています。
そしてその2日後、富山県内の会社さんで全国のかまぼこ屋さんを集めての細工蒲鉾体験勉強会、「かまぼこ塾」です。
私が全国蒲鉾組合青年部の技術委員長ということでいただいた一番大きなミッションがこの事業だったので、テーマ選定から会場となる会社様との打合せなど昨年からあたためてきたイベントだったのでこちらもかなり気合が入っていました。
IMG_1226.jpg
参加者は南は石垣島、宇和島、広島、北は仙台など本当に全国各地から富山までお越しいただきました。
鶴、鯛、亀の型にすり身を詰めるところからスタートしました。
IMG_1229.jpg
型に詰めたすり身を蒸している間にこれまた富山の伝統「巻き蒲鉾」を実際に体験してもらいました。
IMG_1230.jpg
最後の絵付けはさすがプロのかまぼこ屋さんたちといった感じですいすいと絵付けを終えられていました。
と、何かと駆け抜けた5日間でしたので心身ともに疲労していますが、実は今週末土曜日にまた東京で細工蒲鉾の体験イベントを引き受けています。参加人数はなんと100人以上。。。
自分自身大丈夫か!?と思う気持ちもありますが、何とか頑張ってきたいと思っています。
またその報告はこちらのブログでさせていただきます!

細工蒲鉾取材by北陸朝日放送

(2018.03.08)
メディア掲載細工かまぼこ

今日は午前中に金沢は北陸朝日放送からお客様。

なんでも「アンディームジーク」というアンサンブル金沢の交響曲にのせて各地の風景などを流す2分ほどの番組で弊社の細工蒲鉾を放送したいとのこと。
正直この番組は土曜日の夜11時頃ということで見たこともなかったのですが、ネットで見るととてもきれいな画像で高尚な番組という印象を受けました。本当にうちなんかでいいのかしら?と思ったりしたのですが、お受けさせていただき、本日取材にお越しいただきました。
実演は鯛と紅白。
あまり大きなものがなかったのが残念です(笑)
その他、ハイパック¥された完成品や細工蒲鉾で使う道具などを撮影していかれました。
24日放送とのことですので楽しみにしてたいと思います!
IMG_1183.jpgIMG_1182.jpg
生地かまぼこお試し商品
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ