富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:休日 の記事

鼻灯台まつり

(2017.11.06)
休日黒部情報

11月頭の3連休が終わり、今日から仕事という人も多いのではないでしょうか。

連休初日は生地では鼻灯台で毎年恒例の灯台まつりが行われ、生地蒲鉾でもかまぼこの販売をちょろっとしたのですが、この日は大変いいお天気で例年にないくらいのお客様が灯台へと登り、大変賑やかな一日でした。
IMG_0442.jpgIMG_0444.jpgIMG_0446.jpg
そして今年は夜にライトアップも行い、一風変わった雰囲気の下、ビアガーデンなどもやっておりこれまた驚くほどの盛況ぶりで、活気がありましたねー。
IMG_0460.jpg
中日はうって変わって大荒れの天気。土砂降りの中農協では農業祭が行われていて出展者の方は大変だったと思います。
そして昨日の日曜日はまたピーカン。
行楽日和ということで滑川の東福寺野公園に行ってきました。
天気はいいのですが、風が吹くとさすがに寒くて11月ということを思い知らされます。
子どもたちが遊ぶ姿を見ては、これが年内最後の屋外での活動かなあ、とか考えていました(笑)
仕事では今日から製造の量が一気に増えまして季節のアルバイトの方も今週から多くなります。
下旬からの大型製造に備えて自分の体も段階的に引き揚げていきたいと思います!

今年最後の土日

(2017.10.01)
休日

今日から10月、いよいよ残り3カ月となりました。

と、その前に今週の土日は最後の週休2日ということで、たっぷりと休日を満喫しました(笑)
まずは土曜日、こどもの幼稚園の運動会、晴天に恵まれ、どの子もとても楽しそうに運動していました^^
うちのチビも昨年に比べたら少しは成長していたことがわかりました^^;
それが終わって昼からは県内のグリーンパーク吉峰に行き、夜はBBQ、どんぐり拾いや翌朝はパークゴルフなどをしてプチアウトドア体験など。
IMG_0254.jpg
そこから大岩山日石寺へと。
新聞などでの滝行を見たことはあったのですが、実際に行ってみたのは初めて。
巨岩を堀った不動明王は迫力がありました。
山の中にあるので歩く道の傾斜がきつく、結構な運動になった、、と思います。
IMG_0264.jpg
家に帰って疲れたのか、リラックスしすぎたのか、ちょっと昼寝をしてしまいました。
明日から全社員月曜日から土曜日までの仕事になります。
すぐに忙しくなることはありませんが、年末に向けて徐々に体を慣らしていきたいと思います。

運動会、船橋催事、生地朝市

(2017.09.17)
休日

週末は黒部市内小学校の運動会、台風が近づいていて開催が危ぶまれていましたが、幸いにも雨が降らず無事行われました。

子どもたちは日頃の練習から解放されたせいか、終わったときにはすっきりとした表情だったのが印象的でした^^
そして世間では敬老の日ということで明日月曜日はお休みですが、生地蒲鉾は通常営業、製造を行います。
来週は大きな出来事はありませんが、千葉県船橋東部百貨店で開催されている催事はなかびを過ぎ20日まで社員が頑張ってくれています。
あ、今日は生地の朝市もありました。みんな休みの日に頑張ってくれています。
感謝ですね!

動物三昧

(2017.09.03)
休日

9月に入って本当に朝晩がぐっと涼しくなりました。昨日も窓を開けて寝てたら明け方寒くて目が覚めるほど。

そんな9月最初の日曜日は生地魚の駅の朝市からスタートしました。
起きたときは素晴らしい天気だったのですが、8時前後くらいから怪しげな雨雲が出てきたと思うとあっという間に本降りになってしまいました。それでも今までで一番の客足だったのではないでしょうか。
生地蒲鉾のすり身春巻きもたくさんのお客様に買っていただきました。
そして今週末は動物にたっぷりと触れ合う時間になりました。昨日土曜日はいしかわ動物園に、そして今日はくろべ牧場牧場の風で行われていた珍獣たちとの触れ合いの時間に。
IMG_0047.jpgIMG_0054.jpg
上の写真はいしかわ動物園
IMG_0067.jpgIMG_0072.jpg
そして牧場の風
夏休みが終わったとは思えないほど子どもたちは楽しんでいるようで良かったです^^
今週はセミナー、京都出張、東京出張と続きます。
どれも貴重な機会としたいと思います!

橋立海水浴場

(2017.07.23)
休日

週末、加賀方面へ行ってきました。

とはいえ土曜日の夕方から用事が入っていたため、滞在は18時間ほど(笑)
それでも天気も良かったので海水浴などしてきました。
橋立海水浴場は波もなく砂浜も整備され、人も少なく(笑)、海もきれいで子どもたちにはとてもよい環境だと思います。
黒部は石田海水浴場がありますが、砂浜がないのと海が濁っていることがあるのが、ちょっと・・・・
荒俣や宮崎方面はいいと聞いたことがありますので今度はそちらに行ってみようと思います。
IMG_4320.JPG
明日から通常の仕事です。
お中元のピークは過ぎたのでしょうか・・・まだ続くのか?
製造はこれからお盆の帰省するお客様に向けての製造が続きます!

恐竜博物館、鞍掛山

(2017.05.28)
休日

あっという間に週末を迎えて土日と加賀に行っていました。

久しぶりに2日間あったので今回は定番の(笑)恐竜博物館、勝山大仏、2日目は長男と初めて近所の山登り(鞍掛山478m)にと、まあまあアクティブに過ごすことができました(笑)
IMG_3872.jpg
(もう10回近く行っている気がしますが、年々人が増えているようです)
IMG_3878.jpg
(今回初めて行きましたが、その建物の大きさやきれいさに正直驚きました。
維持管理が大変そう・・・)
IMG_3898.jpgIMG_3899.jpg
(鞍掛山、標高437mと聞いて結構なめていましたが、急こう配があり45分間とはいえ帰りは太ももがパンパンにww)
帰りの魚津インターを降りると沿道に何やら人だかりが・・・・
そう、今日は全国植樹祭が魚津で行われていて天皇皇后両陛下が魚津、黒部を訪れているのです。その陛下が走る国道をちょっとだけ前に走っていたので随分と恥ずかしい気持ちになりました^^;
昨日までは雨模様だったので晴れて本当によかったですね。
明日から仕事、そして週末は生地まち歩きと名水マラソン、生地蒲鉾は初めてマラソンでブース出展します。全国から訪れるランナーにすり身春巻きを味わっていただこうと思っています!
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ