富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

土日休みがない!

(2013.09.13)
つぶやき

今週も終わりました。

明日、明後日と生地蒲鉾は製造をしません。(事務所は午前中空いております)
そして今週は単なる週末ではありません。
それは・・・・
土日休みが年内もうない!ということ。。
今年に入ってからお盆の一時期を除いて全ての週の土日が製造休みでした。
これに体が慣れきっていましたので正直これからの週1休みに体がついていくかどうかがかなり不安です。。
もちろんこれから年末にかけてどんどん生産量や仕事が増えていくわけですのでなんとか体を少しずつ慣らしながら11月、12月を迎えたいと思います!
まずは早寝の習慣をしっかりとつけねば・・・

出張細工蒲鉾実演や東京商談会、コンビニ閉店など

(2013.09.11)
出張・研修細工かまぼこ黒部情報

どうにもブログの更新頻度が落ちてきています。。

先週末は某団体の会合で宇奈月のニューオータニホテルで宿泊。
その際の懇親会では細工かまぼこの出張実演をさせていただきましたが、難しいですねえ。
何より原料であるすり身を前日に作って置くのですが、この保管方法が難しい。
発泡スチロールに保冷剤をガンガンに詰めてさらに冷蔵庫で保管していたのですが、当日開けてみるとしっかりと坐りがかかっていて固い固い!
なんとか、なんとかやっとの思いで実演しましたが、出張の経験値をもっとあげないといけないですね。
そして月曜日からは東京出張。
今回は関東中心の企業との商談会。某銀行様が主催のもので初めて参加してきました。
全部で7社の企業と面談させていただきましたが、やはり富山では知ることのできない、消費者の心理や意識というものをバイヤーの口から聞くことができ、とても勉強になる商談会でした。実際に商売に結び付くとさらにいいですね^^
IMG_1695.JPG
明日は長野方面に企業見学会。工場見学もあるそうなので何か必ず持ち帰ってきたいと思っています!
話は変わりますが、
写真はうちの近くの某コンビニ跡地。
IMG_1685.JPG
家から徒歩1分のところにあったのでとても重宝していたのですが、8月末を持って閉店してしまいました。
夜の煌々としたあかりも消え、なんだかとってもさみしくなってしまいました。。
跡地は何になるのでしょうか。
生地にはドラッグストアーがないのでクスリの○○○なんかが来てくれないかなーー。

9月に入って

(2013.09.02)
つぶやき

,八尾おわら風の盆の季節はいつもぐずついた空模様の気がします。

そんな少しさびしい雰囲気がこのお祭りには合うのかもしれませんが。
さて今週もスタートです。
暑い暑い夏商戦で全国各地のかまぼこ屋さんからは思ったほど売れないという声が聞こえてきていましたが、生地蒲鉾ではおかげさまで地元のそして全国のお客様に支えられて何とか前年並みで8月のお盆お中元商戦を乗り越えることができました。
ただ、昨年もこの後の落ち込みが結構あったので何とかテコ入れしていきたいと思います。
また今日うれしい注文が何件かありました。
いただいたお客様の声をできる限り実現し、しっかりと応えていきます!!

新会長、新社長他役員人事がありました。

(2013.09.01)
つぶやき

9月1日です。

そろそろ秋の気配が漂ってきていると思うのですが、ここ数日は台風の影響か、風雨が激しく、気温も急上昇していてなんとも過ごしにくい日々が続いていますね。
さて先日少し触れましたが、生地蒲鉾では役員の変更がありました。
9月1日付から現社長の中陳和悦が代表取締役会長にそして現常務取締役の私、中陳新平が代表取締役社長に就任しました。
他に新役員と新工場長も決定しました。
個人的には新社長ということで身も心もひきしまる想いでいっぱいです。
伝統ある生地蒲鉾の製造や社風を受け継ぎ発展させ、社業をますます盛り立てていく覚悟でおります。
従業員ともども今後とも生地蒲鉾をよろしくお願い申し上げます。
中陳新平

役員会

(2013.08.26)
つぶやき

週末も相変わらず行事に追われあっという間に終わり月曜日が始まりました。

連日続いていた猛暑もやっと、やっと過ぎていったみたいでようやく秋風の気配が漂ってまいりました。
月曜日、とはいっても正直このお盆過ぎから9月終わりくらいまでは製造の方は閑散期。
この時期に年末のことや工場内のことをいろいろとできる時間と考えて仕事しています。
そして今日は年に1度の役員会。9月から生地蒲鉾も新体制でのスタートが決定しました。
またこのHPで紹介したいと思います^^

ジャパンシーフードショー2013

(2013.08.23)
出張・研修

東京出張から帰ってまいりました。

そんな今日金曜日は朝からどしゃ降り!
これでもか、ってくらい降ってカミナリも激しく轟いています。。
さてジャパンシーフードショーには初めて行ったのですが、なかなか見どころ満載の展示会でした。
特に試食が食べ放題というのが、気に入りました^^
日本国内のみならず世界各国の水産物がビッグサイトに集合していてとても興味深く見てきました。
そんな中、今回はアラスカシーフードマーケティング様のブースにて生地蒲鉾の「昆布巻蒲鉾」を展示していただきました。
IMG_1599.JPG
これは今年の全国蒲鉾品評会でアメリカ大使館賞を受賞した商品。
アラスカ産すり身をうまく使った商品ということで評価いただいたのでしょうか。
こんな世界各国から訪れる展示会に出品していただいて大変光栄です。(ちなみにこのブースには過去の大使館賞を受賞した別の2社の蒲鉾も展示されていました。)
アラスカマーケティング様、ありがとうございました。
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ