富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

北朝鮮、「お店」の話

(2012.04.13)
つぶやき

あっという間に土曜日になってしまいました。

今週は仕事も普通にしていたのですが、課外活動(笑)が多く睡眠不足が続いているような気がします。
気が張っているので体は大丈夫なのですが、気を緩めて一気に体調を崩さないようにしないと。
さて時事ネタですが、昨日北朝鮮がついにミサイルを発射しました。
ちなみに会社の休憩室で朝ごはんを食べている時のニュースで知りました。
結果は失敗。
追い詰められたかの国は何をするかわからないので国際的に強調して対応してほしいものです。
そんなこんな1週間、蒲鉾製造の方もだんだんとGWが近づくにつれて生産量が増えてきましてた。
また本日は土曜日ということもあって会社の方に来店いただくお客様もとても多かったように思います。
生地蒲鉾はいわゆる「お店」を構えていないのですが、口コミや常連の方、まち歩きの途中にふらっと覗いてみた、といったお客様が意外に多いのです。
もちろんそういったお客様には提案し、商品をその場でお渡しすることもできます。(完全注文生産の細工かまぼこは後日郵送か取りにきていただくのですが)
卸の部分が今でも大きいのは事実ですが、ネット販売も含めて着実にお客様と直に触れ合う機会を増やしていきたいなあと考えています。
きれいなお店、商品がたくさん並んだディスプレー、季節ごとの商品、そしてお客様との会話、喜ぶ顔、想像してたら楽しくなってきましした^^

ミニこいのぼり

(2012.04.11)
かまぼこのこと細工かまぼこ

春爛漫は昨日一日で終わってしまったのでしょうか。

今日は朝から強い風と雨。
こんなに天気の悪い富山県が本当に幸福度全国上位と言えるのでしょうか?
と、天気の悪いのを愚痴ってばかりでもしょうがないのですが、今度発売するミニこいのぼりのお話書かせていただきます。
今年初めてミニこいのぼりという細工かまぼこを販売します。(webサイトからもお申込みいただけます
実は今までもこいのぼりかぶとといった子どもの日関連の細工かまぼこがあり、特にかぶとなどはたくさんのお客様にお買い求めいただいていたのですが、値段が少々高い・・・
かぶと.jpgこいのぼり.jpg
そこで採算度外視、より多くのお客様に喜んでいただくためにミニこいのぼりを作りました。
ピンクと青の2匹?入りで525円の超お値打ち価格で販売させていただきます。
食べておいしい、見て楽しいに加えてお買い求め安いというものをプラスさせていただきました。
ミニこいのぼり.jpg
県内スーパーでも期間限定でおいていただくようにお話中です。
今年の子どもの日は劇的に忙しくなる!ことを期待しています^^
食卓にのぼったミニこいのぼりを見て子どもたちが喜ぶ姿を想像して明日からの仕事の活力にします。

練り製品支出ランキング

(2012.04.10)
かまぼこのこと

桜はまだか、と思っていたのですが黒部でもちらほら咲いているとの情報が入るようになりました。

今週末が花見のピークになりそう?
さて業界紙を読んでいたら各都道府県庁所在地での練り製品支出金額ランキングなるものを見つけました。
2011年度のデーターでトップは仙台、2位に長崎となっています。
復興特需の仙台は大幅増ということで復興の足がかりになることと思い読んでて嬉しくなりました。
そして2位の長崎は産学官が連携して長崎おでんを広く県民にPRし、こちらも大幅増だったようです。
富山市はかまぼこ部門で4位にランクインしていましたが、揚げ物やちくわは恐らく下位。(手元に資料がないので忘れました)
富山県ではなぜかちくわ、あげものの需要が少ないのですねえ。
かまぼこが上位にきているのが救いです^^
生地蒲鉾は黒部市の会社ですのでこのデーターには貢献できていないと思いますが・・・

4月7日 雪

(2012.04.07)
休日

雪が降りました。天気予報はよくあたりますね。

季節外れの雪、桜はまだか。
ということで今か今かと咲くのを待っている桜たち、来週は急に暖かくなるので一気に咲きそうです。今のうちに黒部近辺の桜の名所情報を調べておくことにします。
明日、天気が良いようなのでやっと我が家の車2台タイヤ交換できる!

生地春祭り

(2012.04.06)
黒部情報

今週は土日が製造休みですので僕的には連休です。

来週くらいから何かと忙しくなりそうですので今のうちにしっかりと休養しておかないと。
さて会社に行って初めて知ったのですが、今日は生地の春祭り。
ここ数日の荒天ですっかり4月に入ったことを忘れてしまいそうなのですが、祭りの季節なんですね。
会社では従業員さんたちにかまぼこを持って帰ってもらってました。
明日は雪マークが出ていますが、来週からは気温も上がって桜も咲き始める・・・と期待します^^

入学式シーズン

(2012.04.05)
つぶやき

全国で吹き荒れた暴風雨はここ黒部にも大きな爪痕を残していきました。

今日もまだその余韻で風が強く、雨も降っていましたがようやく落ち着いたところでしょうか。
黒部ではまだ桜が咲く季節ではなかったので咲いた桜がすぐ散ってしまうということはなかったのが不幸中の幸い?だったのかもしれません。
さてあいにくの悪天候が続いていましたが、市内の小中学校では入学式が開かれているみたいですね。
今週はそのお祝い関連の細工かまぼこのご注文をたくさんいただきました。
僕も振り返ること多分30年くらい前、体に似合わない大きなランドセルを背負って小学校になんとかたどり着いたのを今でも覚えています。
そこから長い学生生活が続き、ほとんど記憶に残っていないことばかりなのですが、なぜかあの小学校の入学式の光景は今でも鮮明に覚えています。あるいは記憶に何か別のイメージが重なっているだけかもしれませんが。
期待に胸ふくらませた小学生、これからの具体的な進路やスポーツに対して夢を抱く中学生、そして就職、あるいは進学について考え始める高校生のみなさま、ご進学おめでとうございます。
夢のある学生生活を送れることを祈念いたします。
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ