富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

新商品 笹焼き「白えび」

(2011.09.16)
かまぼこのこと

実は昨日目の上を切ってしまい、ちょっと流血してしまいました。

思った以上に血が流れたのでびっくりしましたが、たいしたことなくて良かったです。
今日は新作笹焼き「しろえび」を製造しました。
ここに来るまでいろいろありましたが、やっと製品化できました。
白えびのかおり豊な仕上がりとなり、また笹焼きシリーズですのでお買い求めやすい値段設定になっています。
紹介はまた近いうちにHPにUPしたいと思っています。
これで「チーズ」とならんで笹焼き新商品が完成しました。

(2011.09.15)
かまぼこのこと

暑い日が続きます。。

今日の富山の予想最高気温は31℃とのこと・・・
あれ、おかしいな?・・・
さて、こんな資料を見ました。
昆布値上げ.jpg
2011年、値上げの風が吹きまくっています。
原料であるスケソウすり身はやっと価格が安定してきたところなのですが・・・・
昆布はすり身の次に生地蒲鉾では原料として大きなウエイトを占めます。
頭が痛くなるニュースが多いですね。

笹焼きの新商品

(2011.09.14)
かまぼこのこと

昨日の生地魚市青壮年部のボランティア活動が様々なメディアに露出したらしいですが、僕は見るの忘れていました^^;

さて新商品、いよいよ今週には完成できそうです。
笹焼きに2つのアイテムが新登場です。
近日中に撮影してこのHPにも掲載する予定ですのでお楽しみにしてください^^
暑い日が続きます。体調管理に気をつけないといけないですね。

生地魚市青壮年部による実演など

(2011.09.13)
黒部情報

今日もひどく暑くなりました。

朝晩は涼しいんですけどね・・・・
今日は朝工場で仕事をしてその後、生地魚市商業協同組合青壮年部の活動のお手伝いをしてきました。
(生地蒲鉾も会員なのです)
何をしたかと申しますと。。。
大漁旗.jpg
特別養護老人ホームにて、魚(朝どれ生地産)の刺身の提供とその実演!
僕はかまぼこ屋さんなので見てるだけだったのですが、近くで大量の刺身が作られていく様は圧巻。。。
魚屋さんたちの手さばきはさすがで、どんどこどんどこ刺身や魚料理が鮮やかに仕上がっていくのです。
鯛、たちうお、かじき、ヒラメなどなど豪華に飾り付けされた大皿は大変な迫力でした。
ボランティア実演.jpg
そして昼食時間になり、みなさん揃ったところで宮窪青壮年部長による挨拶。
めちゃめちゃ元気でとっても気持ちのこもった挨拶を聞かせてもらいました。
ボランティアあいさつ.jpg
お刺身もみなさん喜んで食べて笑顔がいたるところで見られ、参加した僕も楽しい気持ちになりました^^

週末は芝刈りに

(2011.09.12)
休日

また更新が滞ってしまいました。

昨日はクソ暑い中、山に芝刈りに行ってまいりました。
最低のスコアに本当に参りました・・・・・
さて今週もはじまりました。
さきほどカレンダーを見たらなんと週末から月曜日にかけて3連休なんですね。
知りませんでした!
それもあってか今週も生地蒲鉾では細工かまぼこのご注文をたくさんいただいております。
連日30℃超えが予想されますが、踏ん張りどころです。
彼岸過ぎると涼しくなるはず、と思って今週も頑張ります。

金沢でセミナー受講してきました。

(2011.09.09)
出張・研修

最近またPCから離れてしまっていました・・・・

今日は金沢まで食品衛生に関するセミナーを受講してきました。
車で行ったのですが、黒部からは遠く感じますね。
普段自転車通勤でともすれば一日車に乗らないことも多々ある僕としては車の運転が苦手、というかめんどくさく感じてしまいます。
セミナーも9時から17時まででこれまた座学が苦手な僕には少々きつく・・・^^;
今週はほとんど夜も外出が続いていましたので体力的にはきつくなりましたがあと一日。
明日は今週最後の製造日、たくさんおいしいかまぼこ作りますよー。
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ