富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

値上げ、値上げ、値上げ!

(2011.07.16)
かまぼこのこと

今日で一週間のお仕事終わりました。なかなか密度の濃いい毎日だった気がします。しかも暑いし。。

さてここ最近よく耳にするのが副原料や包装資材の値上がりといった話です。

実は先日も「やわらか」に貼っている大葉が次の注文からいきなり約2倍になる、という話をされました。

なんでも震災の影響で(詳しくは書けませんが)そこの農園に注文が殺到しているということ。これって値上げの理由になるんですか?

もちろん弊社としてはそんなに一気に値上げされたらたまりませんので別の生産者を探すべく業者さんにお願いしました。

この他にもかまぼこに欠かすことのできない塩も2割くらいあがるとのニュースを見ました。また馬鈴薯でんぷんも毎年値上げされています。

包装資材のフィルムも秋くらいには再度値上げの要請がくるみたいですし全くもって頭の痛くなる状況です。

せめて少しくらい値下げの明るい情報はないもんですかねえ・・・

と暗くなっても仕方ありません、お盆に向けてたくさんおいしいかまぼこ作っていきます!

なでしこ

(2011.07.14)
スポーツ

今年一番の暑さ、と毎日思う今日この頃ですね。。。

午前中宇奈月温泉に配達に行ったのですがさすがに少し涼しく感じられましたがそれでも例年と比べたら異常なのではないでしょうか。

さて本日は仕事の話より何より女子サッカーじゃないでしょうか。

スウェーデンに3-1と勝ち、決勝進出を果たしました!

朝出勤前にちらっとテレビをつけたら偶然3点目のシーンを見ることができました^^

これでメダル獲得は決定しましたが、選手たちはそんなことより、優勝することしか考えてないのでしょう。

こうなったら(今まで一度も勝ったことがないらしいですが)ぜひアメリカを倒して奇跡を見せて欲しい。

暗いニュースが多い中、希望あふれるいい知らせがドイツから届いた日でした。

 

ホテルアクアでのビアフェスタ

(2011.07.13)
黒部情報

暑い日が続いていますが細工かまぼこのご注文、結構入っております。ありがとうございます。

お中元も真っ盛りで生地蒲鉾から全国に向けて発送の品がどんどん送られております。

そして今日は会社の暑気払い的な飲み会がありました。

会場はホテルアクア黒部さん。

毎年夏と冬の時期に開催されているビアフェスタに参加させていただいています。

飲み放題食べ放題で3500円というリーズナブルなお値段でとっても満足してきました^^

ビンゴゲームも行われていてなんと当選確率33%とのこと。(生地蒲鉾からも詰め合わせを協賛させていただいております。)

一番の目玉はホテルでの1万円のお食事券。

残念ながら僕のイッコ前の番号が当選でした。。。。でも同じ社員の方が当選したのでこれはこれで嬉しかった!

暑い日が続きますのでビールでのどを潤すことができて良かったです^^

アクア様、ありがとうございました。

 

 

インターネットセミナー

(2011.07.12)
出張・研修

仕事量が増えてきました。

ありがたいことです。これから夏休みに入りいろんなところで生地蒲鉾の商品が売れると嬉しいですね。

そして今日は昼から富山市でインターネットセミナーを受講してきました。

facebookやtwitter、使い方次第で販促に結びつくツールがどんどん増えてきています。

しかしそれらもこのスピードの激しいインターネットの世界ではどうなっていくかわかりません。

最近僕が気がかりだと思うことに、こういったツールを「きちんと理解して日常で利用している人」は国内でいったいどれだけの人がいるのだろう?と。(facebookのアクティブユーザーが実は20万人くらいしかいないという話も聞きました)

僕自身新しい「もの」が出てきてはそれに食いついていくのにも少々めんどくさくなってきています^^;

facebookがアメリカみたくインフラ並みに普及してくれれば、もっと本腰入れて勉強して活用していくのになあ、なんて言い訳がましく思ってみたりして。

まあそれに気づいた時には「あー、あの時もっと早く取り組んでおけばよかった」と言っているのでしょうが・・・・・

とにかく少しづつでも理解して食いついていかないと情報格差は広がるばかりでしょうから、何とか頑張っていきます。

お中元 時期

(2011.07.11)
つぶやき

一週間の始まりです。

酷暑、猛暑などの言葉がいたるところで聞かれますが、本当に今年の夏は大丈夫なのでしょうか・・・

などと言っててもはじまりません。

僕たちは蒲鉾をただ一生懸命作り続けるだけなんですよね。

お中元関係のご注文が増えてきました。

そこでふと「お中元」っていつなんだろうと気になったので調べてみました。前にも調べたような気がしますが。記憶がどんどん薄れていっている・・・

wikipediaによると大雑把にいって東日本では7月15日、西日本(特に関西)は8月15日だそうです。

しかも贈答になると特にこの日にこだわらなくてもいいマナーらしいです。

つまり、7月から8月15日までのあいだならいつでもいいんですね。

(全くの無知ですいません^^;しかし検索ワードで「中元」といれたら「中元 時期」などがでてきました。みなさん気にされてる方が多いのでしょうね)

 

ということで生地蒲鉾のかまぼこ、ぜひお中元にどうぞ!^^

まだまだ時間はあるようですよ。

 

 

梅雨明け、ホタルなど

(2011.07.10)
休日

昨日富山県を含む北陸地方が梅雨明けしたそうです。

例年より早い梅雨明けみたいです。そのため週間天気予報は一気に晴れマークが並びました。気温も連日30℃越え。

こんなに暑い7月って記憶にないような、でも毎年そんなことも言ってるような。。

とにかく暑い暑いといってもはじまらないので暑さを楽しく乗り切る工夫が必要ですね。

土曜の晩に魚津はミラージュランドにホタルを見に行きました。この週末だけのイベントだったみたいで夜の観覧車も乗れたみたいです。(乗らなかったですが)

子供たちは普段夜に外出することなどないのでワクワク、ドキドキ。

そして行ってみての感想は・・・・・

ホタルより人の数の方が多い!車のライトや観覧車の明かりが・・・・

ホタルはやっぱり静かな雰囲気で情緒を感じながら鑑賞するものだな、と。

こどもたちはそれでも喜んでいたのでよかったです^^

日曜日は朝から庭でプール、これから回数も増えそうです。

さあ、明日から仕事。元気に暑さを乗り切り、おいしいかまぼこ作りたいと思います!

 

蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ