久しぶりに晴れました!
やっぱりお日様は気持ちがいいですね^^
さて報道では復興担当大臣の辞任を伝えています。
一連の騒動は何なんでしょう、言葉もありません。
彼の発言を擁護するつもりは全くありませんが、こんなことしている場合ではないというのが多くの人が感じていることではないでしょうか。
政治的空白ができればそれだけ復興が遠のくのは間違いないのです。
政局に忙殺される政治家たち。
挙国一致で取り組むしか残された道はないように思うのですが・・・・
久しぶりに晴れました!
やっぱりお日様は気持ちがいいですね^^
さて報道では復興担当大臣の辞任を伝えています。
一連の騒動は何なんでしょう、言葉もありません。
彼の発言を擁護するつもりは全くありませんが、こんなことしている場合ではないというのが多くの人が感じていることではないでしょうか。
政治的空白ができればそれだけ復興が遠のくのは間違いないのです。
政局に忙殺される政治家たち。
挙国一致で取り組むしか残された道はないように思うのですが・・・・
今日は朝からムワーっとした感じの黒部市でした。しかも夕方にはばけつをひっくり返したようなどしゃぶり。
なんだか気候が安定しませんね。
さて仕事の方はというとさすがにこの時期、結婚式用の細工かまぼこのご注文は少なくなってきました。
一日で終わってしまうくらいで、正直寂しいですね。。。。
仕事が終わってねっとりした体の汗をながすべく、市民プールに行ってきました。
かなり久しぶりだったので一時間くらいですぐ帰ってきたのですが、心地よい疲れを感じると同時に体の汗がおち、スッキリとします。
これからの季節プール、おすすめです。
自宅から車で2~3分、たったの200円。実は最高の環境に住んでるのではないでしょうか?
さあ、今日から7月のスタートです。
生地蒲鉾にとっては新年度のスタート。
一年の単位で考えたら後半戦のスタートです。
暑い日が続きますが、これから心機一転気持ちを新たに新年度のスタートがきれたと思います。
明日、あさっては連休。
ゆっくり休んでまた来週からおいしい蒲鉾、お盆、お中元と続きますのでしこしこと作り続けますよー!
先日全国蒲鉾組合連合会の大会で知り合った、社長様。
その方から本日名刺が届きました。
実は先日お会いした時に2次会の隣の席で名刺交換させていただこうと思ったのですが、その方は「名刺をきらしていて・・・」。
でも僕は全然かまわなかったので僕の名刺だけ手渡しました。
その他にも僕のテーブルにいた方々みなさんに「すいません、名刺をきらしていて。でも会社に戻ったら必ず皆様に名刺を送らせていただきますので・・・」とおっしゃっていました。
こういう場面にはたまに出くわすくことがあり、正直僕は名刺にあまり深い意味を持つタイプではないので全然気にしません。
お酒も入ってたし。
(よっぽど連絡先を知りたいときはネットでほとんど調べることもできますし)
実際僕も名刺を持ってない人と名刺交換をすることもあり「すいません」と謝ってたいていはそれで終わっていくのですが・・・・・
この方は(大きな会社の社長様なのです)
丁寧にメッセージを添えてわざわざ送ってきてくださいました。(僕の他にも何十人もいたと思います。)
感動ですね。
名刺それ自体に意味があるとは思いません。今もそれは変わりません。
しかしその行為にしびれます。
今日、アマゾンさんからまた3冊の本が届きました。積読にならないように必死に読むつもりです。
早速読み始めたのが「君たちはどう生きるか」(岩波文庫)という本です。
まだ最初の方しか読んでないのですが、少年の眼を通して世の中の仕組みや哲学を語るつくりとなっています。
中学生くらいの時に読んでる方もいるのではないかと思いますが、僕は36歳の今この本に出会えてよかった。
自分自身もそうですがこどもを持つ親として非常に共感できること、そして素晴らしい考え方がたくさん書かれています。本書のタイトルにあるとおり「どう生きるか」をここしばらく考えながら、時にはこどもと話していきたいと思います^^