富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

ゴルフ、選挙など

(2011.04.11)
つぶやき

昨日は数年ぶりのゴルフを魚津国際カントリークラブでしました。もちろん初めてのコース。

練習は結構いていったのですが、結果は・・・ズタボロでした。でも、正直あまり期待もしてなかったのでそんなに気落ちもしていません。

天候が最後までよかったのが救いでした^^

海外では石川選手やアマチュアの松山選手がマスターズで活躍しています。若い力の素晴らしさを痛感します。

若いっていいですね^^

しかし一方昨日投開票が行われた、東京都知事選、当選者の年齢はなんと78歳!

在職中に82歳になります。都民はすごい選択をしたものです。。。

さあ、今週もはじまりました。筋肉痛からのスタートとなりましたが、おいしいかまぼこ作ります。

マスターズ

(2011.04.09)
スポーツ

土曜日の仕事が終わり、一週間の仕事が終わりました。

今週は追加のお祝いかまぼこのご注文が相次ぎ、一日残業もしたりして中身の濃い一週間だったように思います。

そして僕個人的には明日、ゴルフコンペに出席してきます。

5年以上ぶりのゴルフということで大いに緊張していますが、とりあえず楽しめるように・・・とは思ってます。

海外ではマスターズで若干19歳の石川選手やアマチュアの松山選手が予選突破したという嬉しいニュースもありましたね。

とても自分のイメージとは重ならなかったですが・・・^^;

とやまモノがたり

(2011.04.08)

今朝は台風並みの風が生地に吹き荒れていました。海のすぐ近くにあるせいか、風が強い日は本当に目もあけられないくらいです。。

さて本日「とやまモノがたり」なる冊子が会社に届けられました。

観光ガイドブック2.JPG

これは富山商工会議所が発行した富山の産業観光のみどころをmap式にまとめたものです。

富山の伝統産業や観光スポットなどが全県にわたって紹介されています。

生地蒲鉾も「県東部の新たな産業観光」という特集ページで紹介していただきました。

観光ガイドブック1.JPG

どこの施設がどういった観光ができ何を販売をしているのかなどがわかりやすくまとまっているので県外の人はもちろん、県内の方も読んで楽しめる内容になっていると思います。

 

トキメキさん

(2011.04.07)
細工かまぼこ

本日富山県は最高気温22℃までいったみたいです!初夏ですね・・・

寒い日が続いていた直後だけに気温の変化についていけない人もいるでしょうね。

何度も書いていますが、今週は細工かまぼこの追加ご注文が多いです。

工場にはこんなものも・・・

朱鷺.JPG

トキメキさんです。

特注でご注文いただきました。社長の手作り作品で20個ほどありました。

時間があるときはこのようなものも作っていますのでぜひご相談ください^^

 

春祭り

(2011.04.06)
黒部情報

春うららかな日が続きますね。

ここ生地は本日「春祭り」です。ご近所の家の玄関には家紋をあしらった暖簾がつけられています。

新治神社のあたりには少し屋台もきているみたいです。

 

春祭り.JPG

自粛自粛の世の中ですが、こういった日常の祭りが全国で復活するといいですね。

入園式

(2011.04.05)
黒部情報

最近ずーっと好天が続いています。いいことですね^^

立山連峰がくっきりと見渡せ、海を見れば穏やかな海面が青々と光り輝いています。

今回の震災ではその普段はきれいで水産物豊かな海が大きな津波となって人々を襲ってきました。

自然の猛威の前では人間は無力なんだということを痛感します。

さてそんな澄み渡る青空の中、うちの子二人が生地のこども園に入園しました。お兄ちゃんは転園、下の3歳の女の子は初めてのガッコウ。

生地こども園は幼保一緒の形態です。ちなみにうちの子二人は幼稚園時間での登園になります。

会社、幼稚園、ともに家から近いのが嬉しいですね。

これで我が家は生地での生活が本格的に確立しました。買い物も地元のオレンジタウンで済ませると半径数百メートル内で全てが事足りてしまいます^^

 

蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ