昨日は取材。
原材料の高騰が続いてます。
6月に入ってすでに1週間が過ぎていました。。
何かと会合が入ったり(懇親会はなし)、打ち合わせが何気に多くなって、やるべきこともありなかなか忙しくさせていただいておりますが、
本来のかまぼこの生産量に比例しているかというと、そういうわけでもなく、まだまだ厳しい状況が続いております。
主原料としております、米国産スケソウダラの価格も上昇基調に歯止めがかからず、今回仕入れる分に関してはここ数年の最高値を更新して、本当に何とかしないと各社の問題のみならず日本全体の練り製品製造業としての将来が心配になってくるレベルです。
そんな苦しい現状ですが、生地蒲鉾としては原材料と製法を変えずにまだできることを模索していくしかありません。
お客様のもとにも来週中にはお中元のお便りをお届けできることになりそうですのでもうしばらくお待ちください。
YKKセンターパークと頑張る黒部応援券
あっという間に5月も終わり。
梅雨に入ったのか、なんだかわからない日が続きましたね。今日の黒部は快晴ですし、天気予報的にはまだ梅雨入りしていないようです。
昨年はたぶんこの時期オープンしていなかったYKKセンターパーク↓
天気がいいとこんなにすてきな場所です。(雨が降っててもそれはそれですてきな場所ですが)
こんなにきれいな場所でコーヒーを飲んだりゆっくりくつろげるなんて本当に贅沢だと思います。
世界で一番美しいと言われるスターバックスが富山市にあるらしいですが、人口密度の観点から落ち着けると思います。
誰にも知られたくないけど、自慢したくなる場所です(笑)
そして「頑張る黒部応援券」が再び6月1日からスタートします。
今回は抽選になったようです。
10000円で3000円のプレミアムがつくということで大変お得なチケットです。
生地蒲鉾でもご利用できますのでお持ちの方は一声お声がけください。
技能実習生とDM制作
さて今週も始まりましたが、相変わらずぐづいたお天気が続いています。
北陸地方は梅雨入りしたとは聞いていませんが、曇りか雨の日が多いですね。
先週の土曜日、生地蒲鉾で約3年にわたり働いていただいた、ベトナムからの技能実習生が一人、富山県から旅立ちました。
3年前ハノイで面接した時のことを思い出したり、こちらでの生活の大変さ、真面目な仕事ぶりなどを振り返ると胸が熱くなりましたね。
新天地ではまた大変なこともあるかと思いますが、きっとそれ以上に素敵な生活が始まると思いますのでぜひ頑張ってほしいと思います。
仕事の方では夏のDM制作に入っています。今年は封筒のデザインも一新してインパクトのあるお便りをお届けできるよう、一生懸命に取り組んでいます。
予定では6月中旬に発送できると思いますのでもうしばらくお待ちください。
朝市と体調不良
週初め、いきなりの大雨スタートです。
昨日は生地の朝市、ぐづついた天気もありましたが、来場者はいつも通りの感じでしたね。
この朝市購買力は皆様すごいのですが、波が引けるのもあっという間で開始30分でほぼいなくなり、そこからはちらほらとしかお客様がいないという、珍しいイベント(笑)
朝市の片づけが終わった後、なんだか疲れが出てしまい、朝9時くらいから終日家でゴロゴロしてしまいました。
食欲もなく体もだるく、布団に横たわって、youtube見たり、ラグビー観たり、大相撲見たりとグダグダな時間を過ごさせていただきました。
夜もご飯をさっと済ませてお酒も飲まずそのまま布団直行という病人のような一日を送ったせいか、今朝になって少し体調も回復してきました。
年齢的なものや気づかずに溜まっているストレスなどが影響しているのかもしれないなーと思っています。
加えて今朝からの大雨、なんでも近畿地方くらいまでは例年より20日ほど早い梅雨入りしたとかいう暗いニュースが流れています。
ここ黒部も大雨警報が発令されるなどこの先も大雨の予報が出ていますのできっと北陸地方も梅雨入りするのだと思われます。
少しは明るい知らせが欲しいですねー。
無理しないようにいつも以上に自分に甘く(笑)、今週はゆっくりと過ごそうと思います。
御中元DMの制作に取り掛かりました。
昨年の5月のブログ更新数を見てみたら18本もアップしていてビビりました。
きっとかなりの暇を持て余してその力をブログにぶつけていたのかと推測されます。
今年も当然のように暇なのですが、もはやそこまでの元気がないというか慣れてしまった感じがありますね。
慣れたらいけないのはわかっているのですが・・・
さて気分を切り替え、今年ももう少しでお中元の時期になります。
今年はDMの外装を少し変えてお届けしようと画策しております。
こんな時期だからこそ、ふるさとの味を皆様にお届けし安心していただきたいとの思いが強いですね。
6月中旬くらいの発送を予定しておりますのでもうしばらくお待ちください。
日曜日は生地の朝市です。
久しぶりにすり身の春巻きを販売しますよー!
パリパリふわっふわ!!