富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:かまぼこのこと の記事

品評会へ出品

(2012.02.27)
かまぼこのこと

またもや寒波襲来からの1週間のスタートです。

今週から3月に突入しますがなかなか暖かくなりませんねえ。
でも明日以降は気温も高まってくるようです、期待しましょう。
今日はかまぼこ品評会用の細工かまぼこの写真を撮影しました。
社長の力作です。
もう少ししたらご紹介できるかと思います。
その細工部門以外にも4商品を出展。
この品評会、全国のかまぼこ屋さんから多くの品物が集まります。
その中から賞に選ばれるのはとても難しいのですが、過去に生地蒲鉾でもいくつか水産省長官賞を受賞しています。
昆布、笹焼き、えびのせチーズ、白えびなどを考えていますが今回のために特別作った品物ではなく普段販売している商品をそのまま出品します。
今回もどれかが選出されることを期待して明日審査会場へ郵送します。

新たな取引と開発

(2012.02.01)
かまぼこのことつぶやき

冬将軍が居座り続けています。

すごい寒さですが、ここ数日創作意欲が高まってきています。
一つは細工の日に向けた蒲友会共通の課題への取り組み。
一つは外部の会社との共同でに新商品開発。(この案件だけで4件あります。)
そしてもう一つは自社製品の見直しを含めた新商品の開発。
たくさん挑戦することがあり、年末まで製造一辺倒だったのが頭を使った商品開発に移ってきています。
そして今日とある県外の会社様から業務用にかまぼこの受注が決まりました!
既存商品を少し加工したオリジナル商品の提案でしたので決まってよかったです。
お客様のご要望に応じた形での製造というものにも積極的に対応いかなければいけないと思っています。
どんどんおいしくて新しいかまぼこ作っていきたいです。

細工の日会議

(2012.01.13)
かまぼこのこと

今現在、黒部市はどしゃぶりな天気です。

仕事が終わってお昼ご飯を食べてこれから今日は高岡へと向かいます。
県のかまぼこ組合青年部の集まりがあるため。
今年の細工の日(3月19日)の事業は面白いことになりそうです。
まだ詳細は決まっていませんが、なかなかに期待しちゃいたい気分です^^

生産のピークは過ぎました

(2011.12.29)
かまぼこのこと

ようやく生産のピークを越えたようです。

昨日は化粧鯛1200枚、小巻約1万本以上を生産しました。
生地蒲鉾のように手作りを基本としている会社の持てる生産能力の全てを発揮した日だったのではないでしょうか。
そして今日は昨日の半分くらいになりまして、久しぶりに製造部門のみなさんは定時(3時40分)に帰れました。
もちろん地元スーパーさんなどに配達する人や事務所の方々はまだまだ一生懸命頑張っています。
そして全てが終わる12月31日の午後から一気にシーンとしてしまいます。
この落差をなんとかせねばなりませんね^^;
とにかくあと2日あります。ここで気を抜いたら風邪ひいてしまいそうなのでもう少し気を張っていきます。

たべもの一直線

(2011.12.23)
かまぼこのことテレビ番組

実は今日は天皇誕生日で祝日だったのですね。

そして予想どおりとても寒い一日でした。
それでも毎日毎日充実感を感じながら仕事ができるっていいですね。
早くも年明けの暇なことを思い出して今が一番幸せなときかもって思っています。
少しは余裕が出てきたのでしょうか^^
突然告知です。
12月25日(日)朝6時15分~NHKの「たべもの一直線」という番組でかまぼこ特集をやるそうです。
なんとその中で弊社、生地蒲鉾の細工かまぼこを取り上げていただけるとのこと。
もちろん会社名などでないと思いますがなんといっても全国放送です。
ありがたいことです。
これも今まで細工かまぼこにこだわってきた職人さんたちのおかげと思っています。
どれくらい放送されるかわかりませんが今から楽しみ。
僕の中でのクリスマスプレゼントにします。
当日は仕事中ですが・・・・^^;

らいかい機の故障

(2011.12.10)
かまぼこのこと

今週も無事に仕事が終わりました。

と言いたいところですが、実際は小さなハプニングがいろいろあったりして^^;
実は今日も朝すり身のらいかいに欠かせないブレンダーのふたが閉まらない!というトラブルが発生しました・・・・・!

Continue reading

生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ