富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:出張・研修 の記事

高山へ出張

(2015.08.19)
出張・研修

今日は飛騨高山まで出張してきました。

朝工場でオリジナルの似顔絵かまぼこを制作して8:30に生地を出て11:00のアポだったので余裕をもって出たつもりが、ちょうどよい時間につきました。
片道2時間半、高山は遠いですね・・・(北陸自動車道から東海北陸自動車道を通っていけば、もう少し早く着けると思いますが、今回は富山インターから41号線を通って行きました)
道中山深い中を車を走らせていたのですが、いつもは海ばっかり見ているので新鮮な景色にしばし仕事で来ていることを忘れてしまいそうになります。
仕事の話は30分ほどで終わり、せっかくなので地元のスーパーをのぞき、更に観光気分で古い町並みを見てお昼ご飯を食べてきました。
お店はどこも飛騨牛、高山ラーメンを前面に出して価格もやはり観光地価格ということで・・・
高山1.jpg
夏休み中ということもあるのか、平日昼間にも関わらず、古い町並みは観光客がたくさんで賑わっていましたね。
高山2.jpg
帰りも41号線をひたすら走ってとんぼ帰りみたいな状態で帰ってきたのですが、高校野球の実況のおかげで楽しく帰ることが出来ました^^
今度はプライベートで、しかも平湯あたりに宿泊して来たいところですね!
高山3.JPG

金沢出張と酒とかまぼこフェア2015

(2015.08.08)
出張・研修

毎日相変わらず日中は灼熱が続いていますが、朝晩は少し秋めいた様子もでてきましたね。

出勤するとき、少し暗くなってきています。
また日が暮れるのも早く、夜は少し涼しい風が吹いてきています。
少しずつ夏が終わろうとしているようですね。
さて昨日は朝工場で仕事をしてその後金沢に向かい、お客様訪問とセミナーを受けてきました。
金沢の街については全く地理感がないのですが、今は車にナビ、スマホで検索、なんでもその場でできますので事前の準備などなしで時間通りに行動できるのがいいですね。
話は変わり告知です。IMG_1265.JPG
今年も酒と蒲鉾フェアが東京有楽町で開催されます。
日程は10月4日(日)。
例年通り2部制になっていますのでチケットの購入はお早目に御願いします!

大阪 京都

(2015.07.14)
出張・研修

なんという暑いときに出張してしまったのでしょうか。。

月曜日、黒部宇奈月温泉駅を朝9時の新幹線で金沢に向かうのですが、その時ですでに30℃近くあったはずです。
電車に揺られることおよそ3時間半、ようやく大阪駅に到着。
そこから環状線で野田駅徒歩10分で目的地まで到着しましたが、その時にはすでに汗まみれ・・・
商談を終え、かつて勤務させていただいた、大寅さんの工場へむかうのですが、また歩きに歩いて汗まみれ。。。
本当に都会は歩きますね。とはいえ最近は有酸素運動がマイブームですので前向きに考えることができましたが^^;
翌日、朝から京都の市場へ。
この日も暑かった!
kyoutotawa.jpg
京都駅から一駅のところなんですが、駅からまた結構歩くのです。
荷物も重かったのでなかなかの運動でした。
暑い暑いばかり言ってますが、今回の大阪京都出張、ほぼ初めてだったのですが、非常に有意義な出張になりました。
またかつて住んでいた大阪ということで懐かしい思いが一気に蘇りました。
ホームに降り立って匂ってくるソースの香り、右側に立つエスカレーター(京都は左)、電車内で聞こえてくる関西弁のノリ突込み・・・・
色々と懐かしくてなんだか嬉しかったですね^^
地場のかまぼこ屋さんが多数ひしめく中なかなか大変nだと思いますが、生地蒲鉾の蒲鉾が関西のお客様にも喜んでいただけるよう今後も頑張っていきたいと思います。

機械工業展出張と蒲友会会長に!

(2015.06.17)
出張・研修蒲友会

ずいぶんと更新が滞ってしまいました。

なにが忙しいってわけではなく、むしろその逆で仕事はこの時期いつものように落ち着いています。
前回更新時から何があったか、備忘録的に書いておきます。
6月10日から機械工業展に行ってきました。2、3年に一回行くのですが、久しぶりの感じがしました。
今回はお目当ての機械があったのでじっくりと4社ほどの説明を聞くことができ、充実。
一緒についていただいた、包装資材メーカーの方の解説付きだったのでよりわかりやすかったのも良かったです。
何千万円もする機械なのですが、うーん、やっぱり欲しい!との気持ちが強くなったのです。
時系列的に順番が逆になるのですが、その東京出張前日、富山県蒲鉾組合青年部、通称「蒲友会」の総会が行われ、
私が会長になりました。ついに自分の番が回ってきたかという感じです。
なにはともあれ、(人数が少ないとはいえ)指名していただいたからには富山県の蒲鉾屋さんの絆を深め、業界の発展に貢献したいと思っています。
なんてかっこいいこと言ってますが、まずは富山のかまぼこを一般の人にもっともっと知っていただきたいですね^^

3泊4日の東京出張

(2015.05.17)
出張・研修

東京出張から先ほど帰ってきました。今回は3泊4日。

慣れてきたはずの出張かとおもっていたのですが、 今回は異常に疲れました・・・
暑さと移動にやられたのでしょうか?
この期間、当日までホテル価格の高騰は治まらず、このままではカプセルホテルかと思っていたのですが、
以前も宿泊した、東京富山会館なる宿泊施設で3連泊できることになりそこを抑えました。
FullSizeRender.jpg
ここは需給バランスで価格が決まる民間施設と違って一定の価格で宿泊ができる良心的なところです。
場所も赤坂御苑の前、周りにはカナダ大使館などがある、閑静な場所。
最寄りの青山一丁目の駅を出るとマイナスイオンが出ているような、そんな場所です。
ただ・・・
青山一丁目の駅からも、赤坂見附の駅からも、10分程度歩くのです。(坂も多いし)
この4日間、東京は30℃近い日もあったので徒歩移動などでバテてしまったようです、情けないですね。。
それでも初日の取引先様の研修、2日目の年末の商談、3日目の三徳茗荷谷店様での試食販売、4日目の三徳新宿本店様での試食販売、全て予定通りに終えることができました。商談もいい話ができましたし、試食販売会でもお客様の直接の声を聴く機会をいただき、とても勉強になりました。
IMG_0853.JPG
また空いている時間にフードコーディネーターの方との商品開発の打合せ、夜はすり身メーカーの方との熱い議論もでき、とても充実した内容の出張だったと思います。
いつもはあまりいかない、東京都内左上の方?(新宿、茗荷谷方面)にも果敢に地下鉄移動を繰り返し、路線にも少し詳しくなったかも^^
明日からは現場です。また来週も色々と予定が詰まっていますが、一つ一つ真剣に取り組んでいきます!

明日から東京へ。

(2015.05.13)
出張・研修

GWが終わってから製造の方は落ち着いてきました。

ということでまた出張で頑張ってこようと思います。
明日から3泊4日、年末の商談と土日はスーパー三徳さんの茗荷谷店、新宿店での試食販売を行ってまいります。
たくさんのご注文をいただいたので新規お客様を獲得するためにも積極的に店頭に立ってPRしてまいります!
(余談ですがこの時期の東京のホテル、空きが少なく、普段の倍くらいの値段がつけられていましたので今回は宿に関してノープラン、現地で安く泊まれるところを探そうと思っています)
あ、17日日曜日には野々村真さんと森尾由美さんが生地のまちを訪れてくれた番組が放送になります。
オンタイムでは見れないけど東京から帰ってきて楽しみに見たいと思います。
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ