8月に入りました。
相変わらずの猛暑が続いていますが、渇水の問題が出始めて生きていますね。
どうか恵みの雨が少しでも降っていただきたいです。
この先の野菜やお米、全ての食物に関係してきますので水不足は深刻な問題です。。
さて8月1日は富山市で大規模な花火大会が開催されます。某新聞社主催で恐らく県内最大規模のものだと思うのですが、黒部に居を移してから一回も見に行ったことはありません。
しかし今年はマルートに出店したのをきっかけに屋外イベントを行うということでそちらの方にも出店をしてみました。あわよくば店内でも店外でもお客さんを捕まえて売り上げ大幅UP!と企んで・・・

開始はのんびり準備を始めて16時頃、この時はまだ全然お客さんがいませんでしたね。
17時を過ぎると会社帰りの人たちでにぎわってきましたが、みんな足早に駅に向かって店の前を素通り。そしていよいよ花火が始まる19時過ぎになると花火の見物客でにぎわってきましたが、やはり花火の打ち上げ会場からは距離があるからか、ほとんどの人たちは足を止めずにそのまま神通川の方に向かいます。

そして花火終了の20時半過ぎ、大勢の帰りの見物客で賑わいます。かなりできあがっている人もいて酔った勢いで購入していってくれたりで何とか並べている分は完売しました!
それでも当初予想していたよりは売れませんでしたね。。中の方も皆さん、家でのんびりする日だったのか早々に客足が途絶えてしまいました。
それと焼き鳥と唐揚げはやはり強いなあといった印象でしたね。自分もこんな時は多少高くても焼き鳥か唐揚げを買う気がします(笑)
ということで21時に撤収を行い、店内のレジを締めて黒部に帰り着いたのは23時を過ぎていましたが、久しぶりに富山の花火大会の雰囲気を感じられて楽しかったイベントでした。
ちなみに花火は音だけで楽しみました^^