富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:即売会・商談会 の記事

しんきんビジネスフェア、松明祭りなど。

(2012.10.29)
即売会・商談会
ちょっと更新が滞っています。
この間、10月26日(金)石川県産業展示館で「しんきんビジネスマッチングフェア2012」にブース出展&特別商談会。
また同日は夜から生地の松明祭りがありまして。
そして

昨日は朝から黒部青年会議所主催のラモス瑠偉氏の講演会。

などの活動?をしていました。
特にしんきんビジネスフェアに関しては今年初の販売も行ってまいりましたが、持参した白えびまめかまぼこ、えびのせチーズかまぼこ、にゃんかまは全部売り切れました^^(初めてということで数量を抑えていたこともありますが)
07081647_4c35828e1e339.jpg06291410_4c29805b68a86.jpg
また特別商談会でも様々なご意見を頂戴して今後の商品作りに参考になることがたくさんありました。
今週はいよいよ最低気温が10℃を下回る日が出てきております。
寒さに負けずに頑張ります!!
ブースの様子(にゃんかまののぼりをピーノさんにお借りしました)
IMG_2255.JPG

富山の酒と蒲鉾フェア2012 感想など

(2012.10.15)
即売会・商談会

酒とかまぼこフェア2012からさきほど帰ってまいりました。

今年も盛況で多くのお客様にご来場いただき本当にありがとうございました。
1時の開場と同時にどっとお客様がなだれこんできて会場全体がお客様で埋まってしまうほどの混雑ぶり!
IMG_2225.JPG (2).JPG
結論からいいますと生地蒲鉾的には今年も売り上げUPを達成することができました。
これで参加してから毎年少しずつですが売上が上がっています。
終わったらすぐにお客様の反応をメモして商品の傾向と対策を練っているおかげでしょうか^^
IMG_2228.JPG
そして今年はなんといっても目玉商品「にゃんかま」!
結果的に持って行った80個は完売はできませんでしたが、わずかに残る程度とたくさんの方に買っていただきました。
また商品を見て「面白い」と言う人や「facebookに掲載してもいいですか?」など聞かれ、宣伝効果も抜群^^
また、のぼりやプレゼント用の携帯クリーナーなども設置しブースの雰囲気を華やかなものにしてくれました。
ご協力いただきましたピーノコーポレーションの方には本当に深く感謝いたします。IMG_2227.JPG (2).JPG
今回はピーノコーポレーションの3人には試食を切ってもらったり何から何までお世話になりました。そのおかげで僕は少し楽をさせてもらえました^^(冷静に考えるとよくこれまで一人でやってこれたなあ、と)
たくさんの気づきや面白さを与えていただいた「富山の酒と蒲鉾フェア2012」運営に携わった方々と来場いただいたお客様
に改めて感謝いたします。ありがとうございました。
懇親会の前に改築?復元?したばかりの東京駅も見てきておのぼりさん的にとても満足な一日でした^^
IMG_2231.JPG (2).JPG
IMG_2232.JPG (2).JPGIMG_2233.JPG (2).JPG

信金ビジネスフェア2011

(2011.10.20)
即売会・商談会

今日は信金ビジネスフェアのため7時に会社を出発。(といっても普段より遅くまで寝ることができました^^)

途中不動時パーキングで休憩したり、降りるインターを間違えたりしましたが、無事石川県産業展示館に到着。
10時のオープン前でしたが、大勢の人がすでに会場入りしました。
一緒にいっていただいた事務所の人、にいかわ信金支店長にも手伝ってもらって僕はほとんど何もせずにすみました^^;
この前行った東京の酒とかまぼこフェアの時と大違いです。やっぱり人がいるって心強いですね。
本当にありがとうございました。
信金ビジネスフェア2011.JPG
商談は4件。商談していただきました皆様にこの場を借りてお礼申し上げます。お忙しい中時間をとっていただきありがとうございました。
そして気になるブースをちらほら除いて、お話したり。
今日は本当に大勢の人と話す機会がありました。名刺は50枚くらいいただきました。
普段は工場でもくもくとしゃべらずに仕事をしているのでしゃべるのは慣れていないのですが、たまに外の人の意見や生の情報を聞くとためになります。
今日は本当に勉強になった一日でした。しゃべりっぱなしの歩きっぱなしでしたが、心地よい一日になったと思います。

酒とかまぼこフェア@東京 信金ビジネスフェア@金沢

(2011.10.13)
即売会・商談会

今日も黒部は好天でしたね。

そして気づいたら今週末が東京での「酒とかまぼこフェア」。
いやーあっという間過ぎて何にも準備をしていませんでした。。。。
明日で準備を終えます。。
今回もいっぱいかまぼこを持って行って東京のみなさまに生地蒲鉾のかまぼこをぜひ味わっていただきたいと思います^^
そして来週はなんと金沢で信金さんのフェアも開催されます。ここでは販売はできないのですが、たくさん試食を持っていきます。
なんか食グランプリを決めるイベントもあるらしいので今からちょっと楽しみ。
top_tree_2011_08.jpg

テレビ放送、商談

(2011.10.11)
テレビ番組即売会・商談会

そういえば、10月8日(土)に富山テレビさんで生地蒲鉾が放送されました。

以前にも書きましたが、タレントのテツアンドトモさんが富山県内各地を巡る旅番組?
の中の数分でしたが、しっかりと僕も社長も映っていました^^;
反響もあり、すぐに電話やインターネットでのご注文もいただき本当にありがとうございます。
テレビやマスコミ対応など慣れてない田舎の会社ですので思った通りの出来であったかどうかわかりませんが、とにかく富山テレビさん、ありがとうございました。
今日は午後から商談。
富山市に新店をオープンされるところとのお話でした。
県都富山市では生地蒲鉾の知名度はまだまだですのでこのお話をきっかけに「おいしいかまぼこ」をみなさまに知っていただきたいとたくらんでいます^^

商談会

(2010.11.05)
即売会・商談会

本日は商工会連合会さん主催の食のマッチング商談会に参加してきました。朝だけ会社に行って、カッターをまわし、朝ごはんを食べ、家に帰ってスーツに着替えいざ富山は名鉄ホテルへ。

おとといからの出張の時もそうですが、こうして会社を空けて外での活動ができるのも会社で一生懸命働いている人たちのおかげです。いつも感謝しています。試食や持参品の用意もしていただいたりして、本当に助かってます。ありがとうございます。

さて話はそれましたが、商談会では数社と面談させていただきました。主に関東のバイヤー様が中心だったのですが、それぞれしっかりとしたコンセプトをお持ちで話を聞くだけでも参考になることがたくさんありました。これからの商品作りなどにいかせたらと思います。

酒とかまぼこフェアではかなり好評をいただいたので生地蒲鉾の味、食感は全国に通用する!という、確信を得ました。これからは大勢の人に味わっていただく機会をいかに広げれていけるかを常に考えながらこうした商談会に積極的に参加していきたいと思います。

でも年内はもう身動きとれそうにありません・・・

 

生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ