富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

クレジットカード決済導入

(2017.02.10)
つぶやき新商品

さてお知らせでも書きましたが、2月10日より生地蒲鉾の店頭でのお買い物にクレジットカードが使用できるようになりました。

なんだ、今更!とお思いの方もいらっしゃるとは思いますが、これまでそういった声に応えてこれなかったことを反省しています。。
主要カードに対応していますのでこれからどんどん利用者が増えるでしょうね。
あと楽天ペイというシステム?で、楽天会員の方はクレジットカードを持っていなくてもアプリをスマホに入れていればそのままタブレットに映し出されたQRコードを読み取っていただくだけで決済が完了してしまいます。
IMG_3082.JPG
カード決済導入はなんだか初期投資が必要で時間がかかるものだとてっきり思っていたのですが、調べてみたら今はタブレットかスマホがあればすぐに始められることがわかり、webで申し込んで1週間後にはすでに利用開始できていました^^
そして今日早速カードを利用したお客様が!
事務員はちょっと焦っていたようですが、これからお客様が普通に増えると楽になるでしょうね。
実際自分もカードで支払いを済ませることが多くなっています。これもネットで買い物を日常的にすることによる効果ですね。
昔はカードを使うことには少し抵抗があったものですが。。
便利な世の中なのか、どうなのか(笑)
f5d60d43a4be62555f6786ec97576eb6.gif

バレンタインデー、食堂の掃除

(2017.02.09)
つぶやき

節分や恵方巻の次はバレンタインデー、ホワイトデーと何かとイベントが切れ目なく続き少しはゆっくりすればいいのにと思いますが、生地蒲鉾でもバレンタインデー用にハートの蒲鉾やにゃんかまのご注文が増えてきています。

今のバレンタインデーは女性が自分用に買う需要も多くなってきているとか、もはや目的が何かとかどうでもいい感じですね^^;
寒い日が続いています。
そんな中でも会社では先日食堂の床掃除を行いました。
事務所の人たちが頑張っていただいたおかげで随分ときれいになり、朝のご飯が快適に食べられます。
決して急がしくないのですが、何かとすることが多くなってきています。
3月はすでに2つの催事が決まりました。また有磯海SA上り線での試食会も2月、3月行います。
近づいたらまたHPで告知します!

2月に入って

(2017.02.06)
つぶやき

2月に入って初めてのブログ更新です。

土曜日、富山の某有名寿司店に行ったはいいものの、自分で注文ができないストレスを抱えたため、翌日家族で回転ずしに行ってしまうという暴挙にでてしまった後の仕事のスタートです。

といっても目新しいこともなく、日々は過ぎていくのみといったところでしょうか。。
新商品開発のための試作を試行錯誤しながらすすめつつ、外回りや情報交換をして毎日が終わっていっています。
平凡といえば平凡な2月・・
体重も12月から1か月で2キロ肥えました。(といっても12月は減りすぎて危険水域だったのですが)
そんな時、同じ新川地区の蒲鉾屋さんが営業をやめるという悲しい知らせが届きました。
どういった経緯でそうなったのかは詳しくはわかりませんが、同業としてやはり悲しい思いが先に立ちました。
県内で蒲鉾メーカーの新規参入はまずありませんので少しづつ減少していくことは時代の流れなのか、と考えてしまいます。
天気が悪い日が続きますが、気持ちだけでも元気にいきたいと思います。

金沢へ

(2017.01.30)
つぶやき

1週間の始まりです。

しかし夜中から雨音がしていて朝起きても土砂降り、、
空は暗いし雨はどんどん強さが増すし、月曜からこの天気はさすがにテンションが下がりますねえ。。。
そんな中、金沢へ。新たな品質管理の方法を模索して機械のテストと説明を受けてきました。
空いた時間にお客様のところで情報交換。
日配に関してはあまりいい話は聞けませんでした。どこも厳しいみたいですね。
帰りも大雨、なんだかぱっとしない一日で気分的にもくらーくなってしまいました。。
明日から気温がまたぐっと下がるみたいですので体調だけには気を付けたいものです。

新年会、宇奈月スキー、エジプト展

(2017.01.29)
休日

週末は生地蒲鉾の新年会。

毎年宇奈月温泉でやることが多いのですが、今回そのふもとのバーデン明日さんで。
自分自身は実は宿泊したことなかったのでよい機会でした。
その翌日は朝から快晴だったので思い立って家族で宇奈月スキー場まで行くことに。
思った通りゲレンデも気持ちよいくらい晴れ渡り、前日の寝不足を忘れるくらい今シーズン初スキーを子どもたちと楽しむことができました^^IMG_3001.JPG
そして日曜日、いろいろと宣伝されていて子どもも気になっていた「エジプト展」に県民会館まで行くことに。またまた前日飲みすぎていたのですが、朝から一日久しぶりに富山でリラックスできました。
明日は朝から金沢。いろいろな人に出会い仕事の情報を得てきたいと思います!

快晴で会社屋上から

(2017.01.26)

今日は超久しぶりの快晴の黒部市でした。

朝はバリバリに凍っていた路面も太陽とともに気温が上がり、道路の雪も溶け始め、遠方には立山連峰がくっきりと見渡せる大パノラマが広がっていました。
IMG_2981.JPG
(会社の屋上から生地の町並み)
観光客の方がよく見るあの、壮大な景色です。
ただどこの観光地のポスターも一緒なのでしょうが、あのような景色は1シーズンに何度も見られるわけではなくほとんどが日中でも光が差し込まないような天気が続くことも知ってほしいなあと思ったりします(笑)
IMG_2983.JPG
(会社の屋上から海方面)
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ