富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

企業紹介ビデオ撮影

(2015.04.28)
つぶやき

GW前の増産が続いています。

今日もこの時期としては珍しく?細工ものが多かったので残業です。
今日はお客様もとても多かったのですが、以前より予定していた、生地蒲鉾の簡単な会社案内ビデオの撮影を行いました。
(あくまで簡単な、本格的ではなく。)
製造工程を説明し、周りの景色のことなども折り込みながら、外部の方に見ただけでわかるビデオを作っていただきたいと思います。
こどもたちの工場見学が増えてきているのでその合間に見ていただいたり、展示会などで流しっぱなしにするのにもいいですね。
今日一日だけでは終わらないとはおもいますが、天気も良かったので会社の屋上からも撮影をしてもらいました^-^
GWも目の前。まだまだ生産は続きますが頑張りますよー!

京王百貨店催事の報告とフラワーロードなど

(2015.04.26)
即売会・商談会黒部情報

東京での催事から昨日戻ってきました。

まだ29日まで催事は続きますが、京王百貨店では初めての催事。
先月同じ新宿の地で髙島屋さんで行ってきたので大体の予測はついていたのですが、正直予想外に苦戦しています。。
お客様の層も全然違うのもあるのでしょうが、GW前というタイミングもあるのか、総じて全店舗が予想以上に苦戦を強いられているといった状況です。IMG_0707.JPG
新宿は伊勢丹、小田急、髙島屋、京王、三越と「新宿百貨店戦争」という言葉もあるとおり、非常に競争が激しい地域でもあり、単純に大都市新宿だからといって売り上げがとれると楽観はできないな、と痛感しました。
まだあと3日間あるので従業員には頑張っていただきたいと思います!
そして帰ってきた富山はいつの間にか春、いや初夏?というほどの陽気が続いています。東京より暑いのでは・・
入善町のフラワーロードに行ってきました。
チューリップと立山連峰の景色は絶景ですね。
IMG_0721.JPG
夕方は魚津のスーパー銭湯でしっかりと汗を流し、体調を整えます。
先週から続いていた咳もほぼ治まり万全の体調で来週からの製造に備えたいたいと思います!
※最後の写真は東京→金沢への北陸新幹線の黒部駅近くで撮影したもの。土曜日の夕方の便だったのですが、ガラガラです。
輸送能力が倍増しているとはいえ、この状況が続くとちょっとやばいのではないかと心配になるくらいの搭乗率・・・・
自由席だからこそここまですいているのかもしれませんが。IMG_0717.JPG

体調を整えて。

(2015.04.19)
つぶやき

先週は仕事に課外活動に忙殺され、また風邪の症状が治まらず、なかなかにつらい日々でした。

そしてまだ体調があまり思わしくないのが気がかりです。。
今週は週末にかけて京王百貨店新宿店での催事が始まりますので気合を入れていかねばなりません!

残業が続いて・・

(2015.04.16)
つぶやき

ようやく暖かくなってきた黒部です。

しかし家では相変わらずこたつを片付けられません。
恐らくGW終わるまではこのままかもれないですね。。
さて仕事の方ですが、製造はフル回転が続いており、毎日少しずつ残業になっている現状です。
そのあとの会議でも話あったのですが、製造方法の見直し、従業員の技術力向上、営業品目の検討などなど複数の課題がありそうです。
売り上げは上がっても人件費や原材料費があがって利益が出なかったらなんのための仕事かわからなくなってしまいますので。。
生地蒲鉾の目標をしっかりと見定めてそのための最善の方法を探っていく日々が続きそうです。
とはいえ仕事があるのはやはりありがたいことですので従業員一同GWに向かって更に頑張っていきます!

新幹線で兼六園へ。

(2015.04.12)
休日細工かまぼこ

週末、4月に入ってから寒い日が続いていたので本当なら散っていてもおかしくない桜も今週末まで咲き誇っていますね。

ということで今日突然思い立ち、家族で金沢兼六園まで行ってきました。
北陸新幹線初乗車です^^
黒部宇奈月温泉駅でもまあまあ人がいるなあと思っていたのですが、、
やはり金沢は別次元でした。。
金沢駅も兼六園も人でぎゅうぎゅう状態。東京ですか?といった様相です。
特別今日は天気が良かったのと桜も見納めということで人が多かったのかもしれませんが、それにしても富山との差を感じてしまいますね。IMG_0693.JPGIMG_0698.JPGIMG_0703.JPG
そして新幹線はやはり速いし早い。時間的には40分程度。
ただ家族ででかけるとなるとそれなりに金銭的な負担がのしかかりますので、やっぱり車がトータルで考えると利用しやすいのかもしれません。
新幹線といえば、遅くなりましたが、新幹線型細工蒲鉾の発売が開始されました。
現在のところ受注生産で行っていく予定ですのでこちらのページからご注文をお願いします。

入学式とテレビ撮影と

(2015.04.08)
メディア掲載

今日は本当に寒かったです。朝から4℃くらいしかなかったのでは。

体調を崩してしまわないか冷や冷やしていますが、年末ではないので油断してしまいます。
さてそんな寒い日ですが、今日は地元生地小学校の入学式で来賓として朝の一仕事を終えてから出席してきました。
うちの娘も昨年入学したんだなあと感慨深く思い、初々しく、かわいらしい新入学生を眺めていました。
体育館に半ズボンの新入学生はとても寒さとか気にするふうもなく、元気に返事をしていました^^
こどもってすごいですね!
そしてまた会社に戻り、今度はテレビ撮影に臨みます。
なんでも関西系列のテレビ局さんで黒部宇奈月方面を取材して放送するそうです。
なぜこの地域を選んだのかと聞いたところ「北陸新幹線開業があったので」との返答をいただいたのですが、関西方面の人にとっては北陸新幹線でますます関西→黒部は遠い存在になってしまったと思うのですが・・・(サンダーバードも金沢どまりになったし)
内容は生地地域と宇奈月方面をタレントさんが旅するという仕掛けらしいです。
そのタレントさんは・・・
野々村真さんと森尾由美さん。
二人とも私がこどもの頃から親しみをもってテレビで見ていた方々です。
生地蒲鉾では細工蒲鉾の実演を見て、そのあと実際に自分たちが絵付けをするというもの。
詳しくは放送を見ていただきたいと思いますが(どれくらい生地蒲鉾が映るかわかりませんが(笑))、
二人ともテレビで見ていたとおりの優しくて面白い方たちでますます親近感がわいてきました。
読売テレビのみなさま、野々村様、森尾様、寒い中お疲れ様でした。
ありがとうございました。
IMG_0667 (2).jpg
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ