富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

試作品4件

(2013.02.18)
つぶやき

もう2月も後半戦に突入しているんですね。

さてなんだかんだでのんびりしている年明けが続いているのですが、今週は外部からのかまぼこ施策依頼が3件(長野、東京、入善)と4月から売り出し予定の試作品、そして月末のかまぼこ品評会出品用の製造、などなど気づけばやるべきことがたくさんになっていたりします。
おまけに実は今週金曜日からは食品産業協会の研修旅行で台湾に出張になっています。
試作品はいずれも実現可能かどうかはわかりませんが、挑戦してみないことには始まりませんからね^^
ということで寒さも一段落した感がありますので2月の残り、気合を入れていきましょう!
(写真は昨日のものです。)
IMG_0371.JPG

PCリカバリ

(2013.02.12)
つぶやき

今日は朝方冷え込みましたね。

ばりばりの暗闇を自転車で爽快に出勤・・・
もう少し早起きしないとだめですね。本当に転んで怪我します。
さて年明け以降毎年のことながら製造量が少ない季節なのですが、今週からぼちぼちと細工かまぼこを中心としたご注文が入ってきました。嬉しいですね^^
それと話は全然違いますが、家で使っている安物ノートPCの動きがずーっと遅かったので、意を決して初期化しました。
もちろん写真やファイルなどは事前にバックアップをとって、まっさらな状態に戻しました。
すると・・
サクサク状態に戻りました^^!
とはいっても安物PCですのでまたすぐに同じ状態になるかもしれませんが、あと1年くらいはもってほしいものです。

北方領土の日

(2013.02.07)
黒部情報

黒部市では気温が高い日が続いたと思ったら昨日からまた天気が崩れてきました。

今は雨風が強まってきています。
今年は雪の少ない冬になっていますが、2月も中旬から下旬にかけてどうなることでしょう。
さて今日2月7日は「北方領土の日」です。戦後の混乱期にロシアに不法占拠されてから現在までロシアの実効支配が続いています。
ここ富山県は北海道についで引き揚げ者が多い地。その中でも黒部市、とりわけ生地は北方領土とつながりの深い土地柄です。
本業とあまり関係のない話になってしまいそうなので、これくらいにとどめますが一日も早い返還を黒部市民一同願っています。

1月はあっという間に過ぎ

(2013.02.02)
つぶやき

あっという間に週末です。相変わらず会合が多くて体調を崩しがちになっています。。

インフルエンザの流行もピークになってきているようですね。僕のまわりでもたくさんの人がかかっています。自分もこれで2年連続で感染していますので気を引き締めなければいけませんが、予防接種しててもかかる時はかかるんですよねえ。
昨日から2月です。あっという間に1月は終わってしまいました。12月の濃度の濃さから比べると大変残念な仕事量でございます。
ただこの時期から新商品や販売展開などいろいろ仕込んでいきますので4月頃には新しい商品を販売できると思います^^

Vチャレンジリーグ kurobeアクアフェアリーズ

(2013.01.28)
かまぼこのことスポーツ

昨日行われた kurobeアクアフェアリーズ対日立リヴァーレのVチャレンジリーグ、初めて見に行きました!

当日は関係者席っぽいところのコートと同じ高さでの観戦ができ、なんだか練習風景を見ているだけでどきどき。
プロスポーツをこんなに身近に観戦するというのは初めてです。
Vリーグ練習.JPG
以前ヴィッセル神戸のサッカーの試合をスタジアムに見に行ったのですが、そこも観客席とピッチとがとても近くで興奮した覚えがありますが、やっぱり観客が選手が近い作りの競技場はいいですね。
さてそのオープニングセレモニーで生地蒲鉾の鯛の細工蒲鉾が日立リヴァーレの江畑選手に贈呈されました。
Vリーグ鯛五輪.JPG
オリンピック代表選手でもある、江畑選手の銅メダルをお祝いする気持ちを込めて。
プレゼンテーターは黒部市長、もらった江畑選手はきっと驚いていたことと思います^^
そして肝心の試合の方は・・・
残念ながら惜敗。。
でしたが見ていて熱くなる、楽しい試合でした。
かまぼこの贈呈を決めていただいた関係者の方々にお礼を申し上げます。

オリジナル細工かまぼこ

(2013.01.24)
細工かまぼこ

今日の黒部は天気が良くなりましたね。

でも週末からはまた冷え込み雪マークが出ていました。
ちょっとずつ日が長くなっているのが感じられるのがせめてもの救いです^^
さて今週いくつかの特殊な細工蒲鉾のご注文を受けました。
まずはこれ。
IMG_0269.jpg
特別な細工蒲鉾を作ってくださいとのご注文を受けて制作した、社長の作品です。
写真では伝わりませんが、結構大きいです。
空飛ぶ鶴と岩山の亀。
この構図は紅白のかまぼこにも描きますね^^
そしてお次はこちら。
IMG_0270.jpg
今週末に行われる黒部アクアフェアリーズ(Vリーグチーム)と対戦する日立リヴァーレの江畑選手に送る鯛の蒲鉾です。
オリンピックの代表選手(だったのだと思います。詳しくなくてすいません!)ということでそれをお祝いしての五輪マークとメッセージ入り。
当日は市長からのプレゼンテーションがあるとのことです。僕も行きたいと思っていますので当日の様子はまた後日書くかもしれません。
こうしてオリジナルの細工蒲鉾がいろいろな人に伝わるとうれしいですね。
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ