富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

まち歩き2012

(2012.05.26)
黒部情報

天気予報、すごいです。

昨日までの雨が嘘のようなぴっかぴかの一日に。
イベント日和でここ生地もまち歩きイベントに大勢の人が集まりました。
(この写真は仕事を抜け出して早いうちに撮影したのでまだまばらでしたが、この後どんどん賑やかになってきました)
IMG_2592.JPG
生地蒲鉾工場の店頭に設置された臨時の冷ケース。
普段の半額くらいの価格で新商品から定番商品までたたき売りしていましたので通りかかる観光客、普段のお客様、みんなたくさん買っていっていただきました。中には50個以上まとめ買いしている方も^^
そして試食もどんどんどんどん食べていただき口々に「おいしい!」と言ってるのが聞こえ、かまぼこ屋冥利に尽きる日でした。
ありがとうございます!!
そして明日は名水ロードレース。
何人くらい出場するのだろう?
明日も天気が良いので最高のマラソン大会日和になりそうです^^
そんな中、僕たち生地蒲鉾社員は会社の研修旅行で黒部を離れ岐阜県に1泊2日で行ってまいります。
ということで申し訳ありませんが、月曜日は工場定休日となっております。ご了承ください。

雨ですが

(2012.05.25)
黒部情報

明日いよいよ生地のまち歩き。

といっても午後から雨が降り出してなんだか心配な天気模様。。
天気予報ではピーカンの晴れマークが出ていますので多分大丈夫でしょう。大勢の人が生地のまちを散策してくれることを願っています^^
僕は普通に工場内で製造仕事をするのですが、工場前でかまぼこの販売会も行う予定です。
しかも激安な値段で・・・
こんな機会ですので普段あまり生地蒲鉾の蒲鉾を召し上がっていない方にもぜひ食してほしいと思っています。

焦る。。

(2012.05.24)
つぶやき

県外からのお問い合わせ、一つ決まりそうです。

ありがたいお話です。
数量的にはあまり多くないと思いますが、少しでも多くの人に生地蒲鉾の食感と味を感じてもらうためにいいきっかけができました。
今週もあっという間に週末です。
明日、あさってと仕事が終われば来週は出張などで会社にいないことが多くなりそうです^^;
明日、あさってですること全部終わらせてすっきりと・・・したいなあ。

新幹線駅を見に。

(2012.05.23)
黒部情報

今日はこれからサッカー日本代表の親善試合。

いよいよワールドカップ最終予選が始まります。
ワールドカップ本選は2014年ブラジルの地で。
あと2年後です。
日本が出場できなかったらモチベ―ションも下がること間違いなしですのでぜひ勝ち抜いてもらいたいですね。
そして2014年といえば、北陸新幹線開業!(といっても2014年度ということですのできっと2015年の3月頃になる?)
こどもの頃から夢見ていた新幹線。
黒部にもその新駅ができます。先日その着工式がありました。
今日夕方ころ現地に行って見てくると・・
IMG_2587.JPG
工事車両が必死になって新しい駅舎周辺を整備していました。
新幹線に過剰な期待は禁物だとは思うのですが、わくわくするのは大人になっても同じこと。
生地蒲鉾として何ができるのか。
新たな観光客に対して訴えかける商品作りというものも考えていかないと・・
これからも随時見に行ってみようと思います。

夕日がきれいで

(2012.05.22)
つぶやき

ここ数日ずっと晴れ間が続いています。今朝もいい天気。

そういえば昨日こんな夕日が見れました。(iphoneカメラでは伝わらないと思いますが、本当に大きくてきれいな夕日でした)
IMG_2580.JPG
日食騒ぎの中、俺も見てくれと言わんばかりにカッコよく海に落ちていったのでした。
生地の夕日は最高です。
さて今週もたくさん毎日毎日かまぼこ作っています。
そして土曜日は生地まち歩き。
先日から販売中のチーズ黒こしょうも試食・販売をする予定みたいですよ^^
まち歩きやロードレースをきっかけに多くの人が生地を訪れてこのすてきな夕日を見て欲しいと思っています。
(でも宿泊施設が少ないなあ・・・)

日食みれました。

(2012.05.21)
つぶやきニュース
さて金環日食です。
今朝7時20分過ぎくらいでしょうか。
話題の金環日食(富山では部分日食というのでしょうか)が黒部でも見ることができました。
会社にあった溶接用のカバーを太陽にかざして見てみると・・・・(最初は黒色のゴミ袋で見たら目がやられました)
くっきりと太陽が欠けているのが見えました。
でも現場でカッターを回している最中でしたのでさっさと見るのはやめて仕事に復帰。
テレビなどではかなり騒いでいたけど見た感想として「ふーん」以外に何も感じませんでした!!
だって普段から太陽の形なんて意識していませんので・・・・
ということで会社の人たちもほとんど無関心。
一生懸命に仕事をしてくれていました^^
全国的にも天気が良かったみたいで今日一日はこの話題で持ちきりでしょうか。
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ