富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

大雨のち晴れ

(2020.06.15)
新商品

今週も1週間が始まりました。

土日は天気が悪く梅雨本番といった感じで、昨日日曜日は時折バケツをひっくり返したかのような大雨でハラハラしましたが、ここら辺は被害もないようでほっとしております。
そして月曜日、昨日の大雨が嘘のような好天で1週間の始まりとしては最高のスタートです!

2020年夏のおすすめセットもネットで販売を開始しました。
151639714.jpg
今回は昆布5セット500円という商品も一緒に期間限定で販売しますのでこの機会にどうぞお試しください。
151639759.jpg

日経新聞にすり身の記事が掲載されていますが・・・

(2020.06.11)
ニュース

2020年6月11日朝刊にすり身の記事が掲載されています。

日経新聞2020.6.11_page-0001.jpg
が、、なんだか違和感があります。
トップの見出しには「魚すり身2年ぶり安値」と大きく書かれていて大きく値下がりした印象を持ちます。
確かにすり身全体としては高騰が続いていた状況が少し落ち着いたかという感じですが、依然高止まりというのが我々の使っているすり身に関しての印象です。
すり身と一言でいっても高級グレードから低級グレードまで幅広く、今回値下がりしたのは一部下級グレードのものという認識です。
生地蒲鉾で使うすり身は高級グレードのものだけ使用していますので全く下がっておらず、厳しい状況が続いております。
横這いくらいでしょうか。。
今後この記事の影響が心配ですね。。
練り製品業界のことを取り上げていただくのはありがたいのですが、記事の最後の方に書かれている「健康志向」などに注目していただく方が嬉しいですね^^

お中元用DMがあと少しで完成です。

(2020.06.11)
つぶやき

今週に入って連日30℃を超える日が続く富山県です。

会社でも家でもすっかりクーラーをつける日々にあっという間になってしまっています。
つい1か月くらい前までは夜に散歩などしていると長そででも肌寒く感じるくらいだったのに、今ではすっかり半袖半ズボンで1時間も歩くとうっすら汗ばむくらいの気温です。さらに顔には虫が当たってくるし、夏がもうそこまで迫ってきている感じですね。
さて会社の方ではお中元の準備にとりかかっています。
恒例のおとくなセットの中身も決まり、今回は昆布の目玉商品も合わせてご案内して、来週末までには皆様のもとにDMが届けられる予定です!
もうしばらくお待ちください。

6月のとある週末

(2020.06.07)

週末、地元の飲食店に足を運びましたが、人手は結構戻ってきている感じですね。

後はこの長く続いた自粛で意識が委縮してしまっているはずですので、それが払しょくされるのが大変かなあと思いますが、少しづつ動いていってほしいものです。
土日とも天気に恵まれ恒例の海への散歩ではウインドサーフィンや釣り客、ランニング、ウオーキングで多くの人たちが楽しんでいましたし、自宅の庭にテントを張っている家庭もあり、暑くもなく寒くもない一番いい季節をみなさん思い思いに堪能していますね。
IMG_0912.jpg
IMG_0913.jpg
(海は緑色に透き通り、太陽の光を反射してキラキラしていてきれい)
来週半ばからは天気予報がずっとくもりと雨になっています。
いよいよ梅雨突入かー・・・

がんばる黒部応援券、例のマスク到着

(2020.06.04)
黒部情報

今日の富山県は最高気温が30℃に到達するくらい暑い一日になりました。

私も今日から会社の服は半袖です。
仕事の方は巣ごもり応援セットの出荷がほぼ終わり、やっと一息といったところですね。逆に今は県外のお店も開き始めて若干欠品が出るくらいになっていますのでこれから生産を続けていけるといいな、と思っております。
昼過ぎに郵便で「がんばる黒部応援券」取扱店のPOPが届きました。
IMG_0886.jpg
これは黒部市在住の人が5000円払うと7000円分の商品券を購入できるというもので、その券を使うことのできるお店に生地蒲鉾も申請していたのです。
とはいえ、この制度、明日が締め切りのようですが、認知度がすすんでいないのではと心配になります。
急に作った制度なので充分な広報ができていないのか、どうなのか。。
生地蒲鉾ではこの券をご利用いただいてお買い物を2千円分以上されたお客様に、昆布締めなどにご利用できる北海道産1等真昆布を3枚プレゼントすることにしました。
151158169.jpg
ぜひこれからのお中元の申し込みなどにご利用ください。
それと例の噂のマスクが届きました。
IMG_0887.jpg
市中にマスクが出回っているこのタイミングですが、いただいたからには大切にしたいと思います。
安倍総理、ありがとうございます^^

学校給食、生地朝市再開

(2020.06.03)
つぶやき

6月から黒部市の小中学校も本格的に始まっています。

今回の緊急事態宣言に伴う自粛で一番被害を受けていたのは実は子どもたちだと思っています。
夏休みを超える超長い休みにもかかわらず外出はおろか、人との接触も禁止されている状態では健全な心身が育まれるはずもありません。
子どもたちは本当に可哀そうだったと思います。
生地蒲鉾にも学校給食のご注文が入りましたので、おいしいすり身を提供して子どもたちの健康な体づくりに一役買えることがとても嬉しく思います。かまぼこは高たんぱく、低カロリー、どんな調理方法もできるのでどんどんかまぼこを食べてほしいですね。
昨日は夜に生地魚市の会合。
今月の生地の朝市についても少し話し合われました。
今月から朝市再開です!(6月21日)
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ