富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

蔵開き、朝乃山優勝、名水マラソン

(2019.05.26)
即売会・商談会黒部情報

暑くて長い週末が終わりました。。。

25日は朝から生地まち歩きイベントが開かれ私は「会社でかまぼこ店頭販売」「皇国晴酒造さんの蔵開き」「PTAブースでのかき氷販売」「まちの駅黒部での販売」のいずれにもかかわっていることもあり、当日は行ったり来たりとせわしなく動いておりました。
IMG_3900.jpg
(会社の屋上から)
IMG_3909.jpg
(写真では全くわかりませんが、しんきろうがかなりくっきりと現れていました。)
IMG_3902.jpg
その中でもメインは皇国晴酒造さんの蔵開きでして、こちらでは昨年に引き続き「すり身春巻き」を実演販売させていただいたのですが、何せこの日も翌日も30を超える暑さのため、どうにも食がすすまないようでした。昨年より販売数量は落ちましたが、それでも何回も購入していただくお客様もいて評価は高かったです^^
IMG_3908.jpg
(蔵の中は大賑わい)
その日後片付けをして急いで向かったのは某スーパー銭湯。
この日富山が誇る朝乃山がひょっとすると優勝するかもしれないということでサウナ観戦を決め込んでいました。
さすがに豪栄道との一戦では満室状態で見事豪栄道に勝った瞬間は大きな拍手が自然と起こっていましたね(笑)
そして鶴竜対栃ノ心。
この時は鶴竜が負けて朝乃山の優勝が決まったのですが、なんだか拍子抜けする勝負の決まり方だったせいもあり、拍手はまばら。
とにかく令和初、トランプ大統領の御前試合のすごすぎるタイミングで優勝する朝乃山は完全に「もって」いる力士だなあと感じました。
このまま大きく成長してほしいと期待しています!
26日、日曜日は朝6時に会社で準備をして総合運動公園に車を走らせます。
9時開始なのですが、7時半までに準備をしておかないといけないという・・・・
IMG_3913.jpg
(総合運動公園もすごい人!)
そしてこの日もすり身春巻き、またまた30℃超えの暑い日ということで隣のブースのかき氷が飛ぶように売れていました。
わがすり身春巻きも健闘したのですが、これまた昨年より売り上げは悪かったですね・・・
IMG_3907.jpgIMG_3914.jpg
15時早々に引き上げ帰宅。
暑さや睡眠不足もあり、体が疲れていますが、明日からもまた通常の業務が始まりますので
体調を整えておいしいかまぼこを作っていきます!

テレビの取材

(2019.05.20)
メディア掲載

久しぶりの現場です。朝からなんだか蒸し暑い一日でしたが、製造、配達を終え、昼からはCBCテレビさんの取材に立ち会いました。

メインはととしーと。
中京圏の皆様にととしーとを知っていただくいい機会かと思いお受けさせていただきましたが、思っていたよりがっつりとしっかり取材をいただき、出来上がりが大変楽しみです^^(残念ながら富山県では放送されませんが)
ととしーとを使ったお弁当の作り方や通常の富山の赤巻や昆布巻なども撮影いただいたりと細かなところまで取材いただきました。
放送日が決まりましたらまた報告します。
今晩から雨みたいですが、明日も明後日も仕事と会合がぎっしりと詰まっていますので体調を崩さないように乗り切りたいと思います!

東京出張から帰りました

(2019.05.19)
出張・研修

昨夜東京出張から帰ってまいりました。黒部は蒸し暑かったですね・・

今回は年末の商談と品質衛生会議、東京のスーパー三徳さんでの試食会の立ち合いといった内容でしたが、久しぶりの東京というのか、この頃の疲れが出ていたのか、なんだかかなり疲れてしまいましたね。。
IMG_3854.jpg
お昼は浜離宮で休憩
IMG_3866.jpg
三徳様茗荷谷店。
毎年たくさんの生地蒲鉾の商品を北陸フェアで販売いただいています。
IMG_3868.jpg
茗荷谷駅から2駅ほどで東大があることを知り、たまたま訪れたら学祭の日(笑)
すごい人でにぎわっていました!
IMG_3876.jpg
安田講堂。人多すぎて近づくことができず。。
ぐったりして帰ってきましたが、今朝は生地の朝市に子どもを連れて見学。
7時集合だったので当然のようにお客さまは少なかったですが、子どもたちの海鮮丼はとってもおいしそうで良かったです^^
ちなみに生地蒲鉾のかまぼこは開始15分で完売してしまったそうです、申し訳ありません。。
明日はテレビ局の取材、週半ばは会合も連日続き、週末にはイベントが盛りだくさん!今月はもうひと踏ん張りしたいと思います!

登校の見守り

(2019.05.15)
つぶやき

昨日は夕方から大雨になったかと思うと今朝からはまた快晴の黒部です。

しばらく雨が降っていなかったので喜んでいる関係者の方も多いのではないでしょうか。
最近毎日配達をしているのですが、先日保育園の子どもが犠牲になった痛ましい事故があったせいか登校の見守りが目立ちます。
こうして自分たちの地域で無償のボランティアの方々が子どもたちの見守りをしていただけるのは本当に感謝しかありません。
事故は完全には防ぐことができないと思いますが、少しでも減ってくれるために何ができるのかを考えていかなくてはいけません。
さて明日から東京出張です。年末の商談、品質衛生会議、試食会と盛りだくさんの出張にしてきたいと思います!

5月もイベントが盛りだくさんです。

(2019.05.14)
つぶやき

どうにも仕事の量が減らない傾向にあり、パソコンに向かう時間もとれないというか、おっくうになっています。。

GWが終わってもなんだか忙しくできているのはいい傾向なのかとは思いますが、もう少し余裕も欲しいなあと贅沢な悩みも抱えてしまいます。。
また今月は皇国晴酒造さんでの蔵開き、生地朝市、名水マラソンでの出展などイベントが目白押しです。
あと東京では今週末に毎年恒例、三徳さんの北陸フェアでの試食会も行われます。(茗荷谷店、新宿本店)
明後日は東京で商談、会議など、やることが盛りだくさん!
6月に入ると少しは落ち着くのかなあ・・・(笑)

GWが終わり

(2019.05.07)
つぶやき

長かったGWも終わりましたね。

今日から仕事はじめのところも多いのではないでしょうか。
10連休中の方からは長すぎという声も聞こえてきましたが、完全に長すぎだと僕も思います(笑)
生地蒲鉾では休みなく(土日は午前中のみの営業でしたが)社員一同で頑張ってかまぼこ製造、配達を行いましたが、、
今年のGWはどこも人手が多かった気がします。近所の魚の駅さんや、高速道路のサービスエリアなど例年以上の人でにぎわっていたと思います。天気も後半良かったし、令和、なかなか良いスタートだったのかな?
その一方で欠品も相次ぎ、お客様にはご迷惑をお掛けした部分もありました。反省しないといけませんね。申し訳ありませんでした。
少し一段落しましたが、今月は19日生地の朝市、25日皇国晴酒造さんの蔵開き、26日は名水マラソンとイベント続きです。
揚げ物も行っていきたいと思いますのでもうひと踏ん張りします!
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ