富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:かまぼこのこと の記事

2014お中元おすすめセット

(2014.06.21)
かまぼこのこと

ワールドカップ盛り上がっています。

あいにくライブでほとんどの試合が見れないのですが、毎日NHKの10時からのダイジェストは欠かさず見ています。
日本にとってはかなり苦しい展開の予選になっていますが、あと1試合、全力で応援します!
さて少し遅くなってしまいましたが、今週末恒例のDMをお客様の方にお送りさせていただきました。
今年の目玉商品はこちら「2014夏おすすめセット」
__ 2.JPG
こちらのギフトセット、生地蒲鉾の自慢の10品が入ってなんと!税込3,000円です。
中には新商品名水ベーコン蒲鉾も1箱入っていますのでご贈答にぴったりの品になっております。
もちろんこのおすすめセット以外にもたくさんの商品がありますのでお好みの品をお申し付けください。
ネットからでもFAXでもお待ちしております^^

オリジナル細工蒲鉾100個!?

(2014.05.06)
かまぼこのこと細工かまぼこ

今日でようやくGWも終わり。

毎年思うし、書いているかもしれませんが、生地蒲鉾で働くようになってから、
GWもお盆も休みということはありませんので
あの、
「あー、長期休暇が終わりで明日から仕事、憂鬱やー!」
的な嫌な気持ちにならなくてすんでいます(笑)
土日以外は働くことが普通のメカニズム。
そんなこんなで沖縄では梅雨入りしたとのニュースもありましたし、
あっという間に梅雨→夏→年末!?になっていくのかと。
話は変わり、今日はある形の細工蒲鉾の製作。
一般販売用ではないのですが、とある団体様からの依頼で100個のご注文をいただきました。
結構手こずり、今日は長時間かけたにもかかわらず、40個ほどしかできませんでした。
来週の納期までまだまだ頑張らないといけなさそうです・・・
オリジナルの細工蒲鉾は時間がかかります!

にゃんかまのご注文について

(2014.05.05)
かまぼこのこと

またしばらくブログの更新が滞ってしまいました。。

GWも明日で終わり、皆様充実した休日を過ごされましたでしょうか。
生地蒲鉾は変わらず今日も明日も製造、販売をしています。
さてお知らせでも書きましたが、「にゃんかま」がとあるニュースサイトで取り上げられて
一気にご注文が殺到しました。
GWで製造が立て込んでいて、また一つひとつ手作業での生産ということもあり、
製造が追いつかない状態が続いています。
ご注文いただいたお客様には大変ご迷惑をおかけしますが、少々お時間をいただく場合がございます。

お取り寄せ

(2014.03.05)
かまぼこのこと
今日は朝からずっと細工かまぼこの絵付け。
残業か!?と思っていたのですが、
なんとか時間内に終えることができました。
これから普通品の製造もどんどん増えてきますので
そろそろギアチェンジをしていかなければいけませんね^^
さて

先々月ネットショップセミナーに行ってから

約1か月半。
ここで出会った様々な方々と現在もメーリングリスト等
でつながっています。
同じ思いの人々がいるってやはり刺激になりますね。
あせりも感じますが^^;
そしてその方々の取り組みを実際に確かめるべく
お取り寄せした数々の品も毎日溜まってきました。
(下の写真は栃木のあゆの甘露煮、富山のはちみつ)。
IMG_0271.JPG
勉強も兼ねてのお取り寄せ。一挙両得とはこのことですね。
おいしい地方の名産を毎日味わっています。
生地蒲鉾でもよりお客様にとって選んでいただける企業を目指し、
日々努力を続けます!

送料変更について

(2014.03.01)
かまぼこのこと

今日から3月。

いろいろと変化の多い月になりそうです。
このサイトでもお知らせしましたが、弊社の送料規定を変更しました。
今までは買えば買うほど送料が高くなっていっていたものを
10,000円以上お買い上げのお客様の送料が無料に。
そして県外の方の送料も地域によってばらつきがあったものを
一律700円に。
北海道・沖縄を一律1000円に。
県内のお客様は一律300円。(他社のどこよりも安い金額でお届けしております。)
まずはわかりやすい送料をとの思いで設定しました。
今まで以上のご利用をお待ちしております。

PM2.5!?

(2014.02.26)
かまぼこのことつぶやき

PM2.5という物質名が世の中でよく聞かれるようになったのは

いつごろだったでしょうか。
昨年?2年前?だったかに思います。
大陸に近い九州などでよく騒がれているなあ、程度の認識だったのですが、
今日、ここ黒部市でも警報?が発令されたようです。
車で警戒を呼びかけるアナウンスを聞いたときは「?」となりました。
(しかし今ほど黒部市のHPを見ましたが全くこのことには触れられておらず。
TwitterやFacebookで情報発信すればいいのに・・・・と思ってしまいます。)
ともあれ、こんなに天気のいい冬の晴れ間だというのに子どもたちが外で
遊べないのはかわいそうだなあと。。
さてかまぼこの話もさせていただきますが、先日から「お試しセット」
なるものを商品化してバナーを設置しました。
生地蒲鉾を代表する、おいしいかまぼこのみを詰め合わせました。
初回限定ですが、一度ご賞味いただきたく思います。
P1030749.jpg
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ