富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:かまぼこのこと の記事

東京日本橋とやま館へ

(2024.01.18)
かまぼこのこと即売会・商談会

まだまだ能登半島地震の被害の報道が続いていますが、通常の活動も行っていかないといけませんので我々としてはなかなか元気が出ませんが粛々とできることをやっていきたいと思います!

ということで明日1/19~1/21にかけて東京の日本橋とやま館で物販イベントを行ってまいります。
今回は生地蒲鉾単独ではなく、県内同業者4社による昆布巻かまぼこのPRイベントになります。
言わずと知れた富山の名産「昆布巻かまぼこ」。

と書きましたが、「言わずと知れた」と思っているのは実は我々県内業界の人間だけではないのか?
県内全般、もっと言えば全国の人の認知度は全然なのではないのか?という疑問も湧くわけであります。
昆布巻かまぼこで使用されている道産真昆布は減少の一途をたどっています。
それに従い価格もどんどんあがる一方。

こんなにおいしい蒲鉾が貴重な限りある資源を使って製造されているということをもっと知っていただく努力をしなければいけないのではないか、そんな風に思った有志4社で昆布巻かまぼこのPR活動をしていこうなどと話しております。

今回はその一環として東京のより多くの方にも知っていただければ嬉しく思っています。
各社使用するすり身や製法が違うので食感や風味がそれぞれ違うところも試食などを通じて感じてもらえたら嬉しいですね^^

昆布巻かまぼこの販売と一緒に珍しいえびのせチーズかまぼこも販売します

大相撲黒部場所

(2023.08.05)
かまぼこのこと細工かまぼこ黒部情報

暑い日が続きますが、絶賛営業中、製造中です。

さて黒部市では今年大相撲黒部場所の巡業を行うそうです。

地元の朝乃山関も来るとのことで大変な盛り上がりになるのではないでしょうか。

個人的にもかなり見たい気持ちもあったのですが、そこは商売優先ということで生地蒲鉾では大相撲黒部場所に合わせて力士かまぼこを販売します!

かつて両国や名古屋場所でも大人気だったあの細工かまぼこを数量限定で復活販売します。
それに向けてぼちぼち製造の方も開始しました。

やっぱり見ているだけで可愛いですね^^

食べてもおいしいとのことでヤフーニュースなどでも取り上げていただきました。

あの北の富士親方も絶賛した力士蒲鉾、ぜひ現地でお買い求めください!

会社の前にのぼりを立てました。

食育推進全国大会in富山

(2023.06.26)
かまぼこのこと

今週も始まりました。
週末は梅雨の中休みといった天気で割と天気が良かったですが、この先は雨曇りの予報で梅雨本番でしょうか。
さてそんな週末ですが、富山県で食育推進全国大会がテクノホールで開催されました。
これに合わせて我が蒲友会も富山のかまぼこの良さをPRしようとブース出展してきました。

私も当番制で土曜日だけ行ってきました。
正直この大会の対象者がどんな層なのか不明な感じもしましたが、県内外の方々に富山名産赤巻蒲鉾、昆布巻蒲鉾を試食していただき、中には珍しがっている県外の方もいらっしゃいましたね。
どれだけ蒲鉾消費に貢献できたかは謎でしたが、久しぶりに組合員が団結して行ったイベントで良かったのではないでしょうか。

御中元のDMがお手元に届いているようで徐々にご注文が入ってきています。
そろそろ忙しくなってきそうです。

青巻かまぼこにスポットが当たる話

(2023.06.23)
かまぼこのこと

梅雨らしいじめじめとした天気が続いておりますが富山ではまだ大雨というのはそこまでひどくないのかな、という感じです。

さて先日とある企業様から青巻かまぼこの大量のご注文をいただきました。
その企業様は大手企業の食堂を運営しているとのことでそこで提供したいのだと。

赤巻ではこういったご注文はあるのですが、青巻は珍しいので驚いていると「レインボーカラー」のお料理を作りたいとのことで弊社の青巻かまぼこに目をつけていただいたようです。

昨今急に普及した言葉「LGBTQ」に理解を深めるプライド月間に合わせて提供するとのこと。

確かに青色の食材は珍しいのでまたかまぼこの食感などもぴったりの料理を作っていただいたようです。

中日新聞に掲載されたそうです。

青巻かまぼこは地元では赤巻とセットでどこのスーパーさんでも販売していただいておりますが(県東部)、県外ではまあ受けがよろしくないです(笑)。

一度東京の物産イベントにもっていったところ、お客様から「ソーダ―味ですか?」との質問を受けるほど。これ以来県外イベントでの販売はしておりません。。

でも今回のように、ひょんなことから再注目を受けることもあるのだなあ、という感想を持った今回のブログです。

ご注文いただき本当にありがとうございました。

御中元DMが完成しました

(2023.06.08)
かまぼこのこと

さて今年もそろそろ御中元の時節になってまいりました。

例年通り、生地蒲鉾のお客様には今月中旬くらいから順次ご案内を発送させていただきます。

期間限定の大変お得なセットになっておりますので夏バテ防止にぜひご利用ください。

・赤巻、昆布巻、えびのせチーズ、鮭、白えび豆かまぼこ、穴子豆蒲鉾、スモークベーコンかまぼこ、ふかし(えび、チーズ黒胡椒)、笹焼(焼、昆布しぐれ)、やわらかしそ

の12品セットです。

ご自宅へ、お世話になった方へぜひご検討くださいませ。

全国蒲鉾品評会で焼角かまぼこが

(2023.03.31)
かまぼこのこと

速報です。

先ほど発表された第74回全国蒲鉾品評会で生地蒲鉾の「焼角」蒲鉾が東京都知事賞に選ばれました。
この賞は以前も赤巻蒲鉾で受賞していますのでこれで2回目の受賞です。

こうして高い評価を受けると嬉しいですね。
ちなみにこのかまぼこ、私も個人的に大好きなかまぼこです。
米国産スケソウダラすり身の特注SFA級をメインに使用して、そこにグチのすり身を混ぜて丁寧に攪拌します。
しっとりと摺りあがったすり身を長方形の金型で成型してから一晩寝かせます。
そして翌日蒸しあげてから長方形にカット。
トンネル型電気焼機でしっかりと表面に焼き色を付け、冷却、包装したら完成!

この焼角蒲鉾、ネットでは真空包装のもののみの販売になっていますが、地元のスーパーさんでは簡易包装のものも置いていただいています。
噛んだ時に表面のパリッとした焼部分が歯にあたりすり身に到達すると押し返すようなしなやかな弾力を感じられます。

また味わい的にもみりんの量を少し増やしていますのでほんのりとした甘さも口の中に広がります。
シンプルだけどしっかりとした魚の味とほどよい弾力が感じられる商品、それが「焼角」です。

生地かまぼこお試し商品
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ