富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

カテゴリ:出張・研修 の記事

伊那食品工業さまへの企業見学

(2012.09.23)
出張・研修

金土日と移動の連続でして、やっと本日夕方に黒部に帰ってこれました。

ただ明日朝からまた東京出張ですのでなかなか落ち着きません。
さて金曜日は長野県は伊那市、「伊那食品工業」様の企業見学に行ってまいりました。
この会社はテレビや本などでよく取り上げられていますのでよくご存じの方も多いと思います。
かくいう私も日本でいちばん大切にしたい会社で知ってとても興味があったので今回の企業訪問はとっても楽しみだったのです。
IMG_2154.JPG (2).JPGIMG_2156.JPG (2).JPG
そして実際に行ってみるとその想像のはるか上を行く規模で、何から何まで圧倒されました。
具体的に思いつくまま挙げてみますと・・・
・壮大な敷地内にごみがほとんど落ちてない
・すれ違う社員さんがみな笑顔で素晴らしいあいさつを返してくれる
・社員は会社の備品を無断で持ち出しても構わない。(要返却)
・近所の人が会社の敷地内で犬の散歩をしている。(一般開放している)
これはほんの一例ですが、本当に素晴らしい会社です。
塚越会長のお話をじかに1時間ほど聞かせていただく時間をとっていただいたのですが「何のために仕事をするのか」ということを改めて考えさせていただく機会を得ました。
理想と思われることを実行に移している、そんな会社だと思います。
IMG_2157.JPG (2).JPG
刺激になりました。

防火管理者講習1日目

(2012.06.28)
出張・研修

朝8時過ぎに魚津の消防署に入り9:00~15:00まで防火管理者講習を受講してきました。

今日はその1日目。
実は明日もあるのですが。。。
IMG_2746.JPG
IMG_2749.JPG
講習は座学中心で正直つらかったデス。
でも過去の火災での悲惨な事例などを聞くとはっと目が覚めたり、学ぶところも多かったりしました。
そして本日最後の講習は屋外での消火器の取り扱い方、高所からの脱出、煙の体感、屋内ホースの実技など。
もっとこうした実技を増やしてほしいですね^^;
IMG_2751.JPG
消防署の人たちは外見からわかるほど鍛え上げられた体をしていて、また皆様そろって礼儀正しい!
こうした立派な人たちが火事の現場でしっかりした仕事をしていただけるんだと思うと安心します。
さあ、明日も頑張って講習受けます。
IMG_2747.JPG

食品機械工業展2012

(2012.06.07)
出張・研修

先ほど東京から帰ってきました。

今回の目的は取引先企業様の研修会と翌日の食品機械工業展の視察。
今回もビッグサイトでの展示だったのですが、ゆりかもめにゆられる時間が長いですね。新橋から20分ちょっと。
往復で40分もかかってしまいます。ちなみに片道370円。
でもあれだけの会場となると東京だとあそこになるんだろうなあ、と。
とにもかくにもオープンの10時から14時までお昼も取らず4時間歩き続けました。
完全に足が棒です。。。
その結果何か目新しいものが発見できたかというとそうでもなく・・・
毎年来てもあまり変わり映えしないものですね。
それと本当はあったらいいなと思うものはたくさんあるのですが、いろいろな制約(笑)の関係上、手がでないものもあったり。
生地蒲鉾では今でも人の手による工程が多いのですが、これからは場合によっては機械におまかせしなければいけないことも考えなくてはいけないなあ、と思った今回の食品機械工業展でした。

岐阜方面への旅行

(2012.05.29)
出張・研修

日曜、月曜で岐阜方面に会社の方たちと旅行してきました。

黒部→郡上八幡(食品サンプル工場、街並み散策)→各務ヶ原(航空博物館)→長良川(鵜飼、宿泊)→金華山→昭和村→黒部
といったコース。強硬な日程でもなく、バスに乗っている時間もそんなに長くなかったので隣県への旅行はいいですね。
写真をいくつかUPします。
食品サンプル工場での写真(キャベツを作っています)
IMG_2595.JPG
郡上八幡の橋の上から。絶景です。
IMG_2601.JPG
各務ヶ原での飛行展示。航空マニアにはたまらないでしょうね^^
IMG_2604.JPG
鵜飼を見る舟の中から見た船頭さん。かっこよかったです。(御年69歳!)
IMG_2614.JPG
メインイベントの鵜飼。結構近くまで寄っていただきました。
ですので松明が熱い!夏は大変みたいです。
IMG_2621.JPG
IMG_2628.JPG
金華山から見た岐阜の市街地。濃尾平野がくっきりと見渡せました。
IMG_2631.JPG
この後、昭和村に行ったのですが、あまりに寂しかったので写真を撮れませんでした・・・
(こどもと行くところですね、あそこ)
ということで気分はリフレッシュできました。
が、この旅行中油断したのか腹痛や鼻水だらだら症状に見舞われ現在にいたっています。。。
明日からまた仙台方面への出張ですので少し心配です。
これがまた遠い!
先ほどネットで経路を調べたら家を出てから目的地の宮城県塩釜市のホテル会場までおよそ6時間はかかります!
(そのうち電車に揺られる時間は5時間以上・・・)
日本は広いなあ・・・

東京へ日帰り出張

(2012.04.18)
出張・研修

昨日は僕が所属する団体の会議に出席してきて、帰ったのが深夜25時半・・・・

月曜日に続いてハードな日々が続いています。。。
しかし、今日は東京に出張だったため普段よりゆっくり目に目ざましをセットしたので体的には少し回復したような気がします。
東京にはほんの少しいただけで日帰りの出張だったのですが。
帰りの電車の中ではまだ残雪が残る越後湯沢、糸魚川~黒部にかけて満開の桜などを眺めることができ、そういえば東京は桜散っていたなあ、とか思ったりしてました。
日本は狭いようで案外に広いんですよね。
黒部駅に降り立った感想は「寒ッ!」。
東京はとても暖かかったのに・・・
明日も予定が目白押し。
朝は製造現場でかまぼこ作り、朝ごはんが終わったら黒部の名産品に関する会議に、夜は富山市で経営系の研修会に出席です。
明日も心を込めておいしいかまぼこ作ります。
生地かまぼこお試しセット
生地かまぼこお試し商品
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ