富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

高速SAでの実演販売(市外初出店)

(2017.05.03)
かまぼこのこと即売会・商談会

今日は天気も良くて最高の祝日だったのではないでしょうか。

行楽各地も大勢の人で賑わっていたことと思います。
さて私は、朝、会社でらいかい作業を終え、朝ごはんを食べた後に実演販売の準備をしてから高速道路のSAへと向かいました。
初の出張実演販売です。会場は同じ県内といえど、緊張感が漂います。
途中案の定、備品を忘れ会社にとりにかえったりとちょっとばたつきましたが(笑)、無事に10時半から好評のすり身春巻きを揚げ始めると、すぐに試食いただいたお客様から「おいしい」のありがたいお言葉が!
IMG_3633.JPG
お昼すぎまではおご飯を食べる暇もなしで途切れることなく揚げ続けていました。
IMG_3632.JPG
それでも15時過ぎくらいにはいったん客足も途絶え、17時に明日もあるとのことで終了させていただきましたが、初の市外での実演販売はおおむね好評で、手ごたえを感じることができました。
また準備や段取りなどでたくさんの経験も得ることができましたのでこれからも積極的に検討していきたいと思っています。
このすり身春巻き、一つ一つ生地蒲鉾の工場で手作業で製造していますのでとても手間がかかるのですが、それゆえに食べていただいたお客様からはとてもおいしいと評価していただいています。
IMG_3638.JPG
(しばらくは具材にゲソを採用していますが、今後はチーズやしそなどもつくっていきたいですね、試作段階ではバッチリです!)
この「おいしさ」を今後も追及していきたいと思います!
明日は地元魚の駅で引き続き実演する予定です^^

明日は高速SAでの実演販売

(2017.05.02)
つぶやき

今日は天候も良く、暦的には平日だったのですが、生地のまちにも観光客の姿がちらほら見られてGWの雰囲気を感じることができますね。

会合が続き、先日大きな風邪をひいたのがたたって免疫が落ちているのか、体力がそもそもないのか、のどの痛みや咳がまたぶり返すようになってきています。困ったものですね・・・
それでも製造も配達も忙しい中従業員一同頑張っています!
明日は初の試みの高速サービスエリアでの揚げ物実演販売に行ってきます。
たくさんのお客様に生地蒲鉾の「すり身春巻き(ゲソたっぷり、ふわふわパリパリ食感)」を味わっていただきたいと思います!

GWに入りました!

(2017.04.29)
つぶやき

GWに突入しました。

さすがに今週は連休前ということで製造、配達も大忙しの週になりました。
今年は1日2日が平日ということで暦通りの連休になる企業が多いようですね。
もちろん生地蒲鉾は祝日関係なしで仕事です^^
多くの県外からのお客様が黒部に訪れておいしいかまぼこを食べていただけることを期待しています(笑)
連休中揚げ物の実演販売も高速サービスエリアや魚の駅で予定していますのでそちらも頑張ります!

宇奈月のお寺さんへ

(2017.04.23)
休日

今週末土曜日は朝から小学校のPTA総会、昼にはご近所で行われていた皇国晴酒造さんの蔵開きイベントに顔を出してきました。

気温は低かったのですが、昼から天気が良くなり、大勢のお客様が蔵内にあふれていてここ数年で一番の賑わいではなかったでしょうか。
蒲鉾もバカバカ売れていて追加追加で対応しましたが、日本酒と相性がぴったりということがよくわかりますね。
そしてお昼を食べてからは会社でちょっとした取材、夜はPTAの歓送迎会と何かと活動の多い一日になりました。
案の定、日曜日は前日のお酒が残った寝不足でのスタートだったのですが、天候もよく、家族で宇奈月のお寺さんで行われていた花まつりなるイベントに参加。
こちらも飲食関係の物販やワークショップなどで賑わっていました。
最後にお花をこどもたちが投げるのですが、とてもきれいでしたね。
IMG_3581.jpgIMG_3587.jpg
今週は比較的天気が良い1週間になりそうです。
仕事ではGWが来週から始まりますので配達に製造に忙しくなりそうです。

減塩勉強会

(2017.04.19)
勉強会

昨日は富山の食品研究所で減塩蒲鉾の勉強会。

昨今はやりですね、減塩や塩分控えめなどの食品。
味噌などは減塩商品の方が多いのではないかと思うほど。
蒲鉾でも大手さんが積極的に取り組んでいます。
生地蒲鉾でもそういった方向性を認識しながら新商品づくりの参考にさせていただきたいと思います。
黒部は強風が続いています。いつの間にか桜も散ってしまい、気づくとGWが間近に迫ってきました。
イベントが続きますので通常の蒲鉾製造に加えて積極的に出展もしていくつもりです。

朝市からの試食販売

(2017.04.16)
即売会・商談会

今日は生地の朝市。

今月から第一日曜日に魚の駅(漁協)の朝市が始まってそちらにも出展していますので月2回になります。
いつまで続くか・・・
晴天にも恵まれ久しぶりにお客さんも多かった気がしまして、用意したかまぼこは開始15分で完売!
買えなかったお客様申し訳ありませんでした。
かまぼこ販売とあわせて揚げ物も実演しましたが、こちらも好評で今回はすり身揚げ(たまねぎ入り)を実演販売しました。
すり身春巻きと交互にやっていこうと思っています。
そして朝市が終わって朝ごはんを食べたら滑川のスーパーさんでの試食販売。
こちらも大勢のお客様が来て生地蒲鉾の生蒲鉾を試食していただけました。
試食販売が終わって後片付けをして家に帰ったら一日が終わり。
天気が良かっただけに外で遊びたかったですが、しょうがないですね。
先月から今月にかけて試食販売を5か所で行いました。
いずれも富山市や滑川市という、生地蒲鉾にとってはいうなればアウェーの地での試食。
それでも食べていただいたお客様には満足して買っていただけたと思います。
こうして地道にファンを増やしていきたいなと考えていますので今後も検討していきます!
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ