富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

非生産的な休日

(2011.05.29)
休日

台風が近づいてきています。これを書いている日曜日の夕方、家の外ではゴーゴーと風の音が聞こえます。

そんな日曜日でしたが、朝から息子が熱を出して家族で一日中家にこもりっきりになりました。

実をいう僕もなんだかまだ風邪をひきずっていて体調がいまいちなので寝てばかり。

どこにも遊びに行けず、なんとも非生産的な休日になってしまいました。

今週からいろいろと会合や行事もあるので一刻も早く体調を完全なものにしてしまいます!

 

 

 

梅雨ですか?

(2011.05.28)
つぶやき

気づけばもう5月もあと少し。

北陸の気候が一番安定している時期がもうすぐ終わろうとしています・・・・

ニュースではもう日本各地で梅雨入りしたとかいってます、早くないですか?

富山の来週の週間天気予報もぱっとしません。

僕は学生時代北海道にいたとき梅雨がなくて本当に良かったという記憶があります。

北陸は梅雨がしっかりあり夏は暑くて冬寒い、みたいな・・・

と、ぼやいても梅雨がどっかにいってくれるはずはないので、梅雨の楽しみ方を考えたいと思います^^

 

1、家にいる時間が多くなるので本をたくさん読める

2、・・・・・・

 

ちょっと今は思いつきませんが、梅雨の楽しみ方考えて、かるがる乗り切りたいですね。

 

 

こどもたちの遠足

(2011.05.27)
その他

今日はこどもの遠足の日。

あいにくの天気だったので二人とも雨の日コースだったみたいです。

上のお兄ちゃんは晴れてると常願寺公園の予定→健康パークに、下の子は晴れなら黒部市総合運動公園→そこの体育館に。

それぞれ変更になったそうです。

それでも前日から遠足の準備やらお菓子の買い出しやらで実に楽しそうだったので二人とも無事に行けてよかった^^

家の中で担いだリュックサックが体と比較して大きすぎ、荷物を入れて歩くと後ろに倒れそうになっていたのもかわいらしかったです。

そういえば、遠足って前日が一番楽しかったなあ、と自分の小さい頃を思い出してしまいました。

 

試行錯誤

(2011.05.26)
つぶやき

今日は朝からなぜか気分が良かったんです。なぜだろうかと考えたら、昨日の工場見学が効いてたんですねえ。

知らず知らずのうちに脳内が刺激されていてやってやろうという気持ちが芽生えていたのかもしれません。

いや、本当の原因は何かわかりませんが^^;

そんなことで今日も新商品開発に向けた試作品作りを行いました。

この商品に関してはもう8回以上になるのですが、やっと少し希望が見えた気が・・・・

エジソンは数千回の実験に失敗した後も「これでこの数千種類の素材が役に立たないことがわかってよかった」と言ったそうです。

ここまでの境地にはいたらないと思いますが、少なくとも試作すればするほど少しずついろんなことがわかってきて楽しくなってくる。

うまくいかない事ばかりだけどその過程で勉強になる、そのようにポジティブに考えることができるようになってきました。

 

「チャンスは多くの場合困難という仮面をかぶってやって来る」

宋文州さんのtwitterより。

心にとどめておきたい言葉ですね。

 

工場見学 富山製鋲様

(2011.05.25)
出張・研修

今日は会社を13時にダッシュで帰らせていただき、昼から工場見学に行ってきました。

行先は富山市新庄の富山製鋲様。

2月に行われたにいかわ信金さん主催の経営セミナーでお知り合いになった白川社長のご招待です。(ちなみに白川社長、若くて超男前です^^)

総勢10名ほどの工場見学でした。

食品工場の見学などは何回かさせていただいたことがあるのですが、機械部品を作っている工場にお邪魔するのはもちろん初めて。用語にしても「リベット」「ベアリング」など???でした。。。

勉強不足でした、すいません。

富山製鋲さんは「リベット」の国内シェアで40%を誇る企業でそうです。40%!!こんなすごい数字の企業が同じ県内にあることに驚きでした。

解説いただいた方が言ってました。

「社員旅行で大きな事故が起こった時、自分たちの体のこともそうですが、工場が稼働できなくなり、業界に製品が安定供給できなくなることが心配です」とおっしゃっていたのが印象に残りました。

ですので働く皆様がみな責任と誇りを持っているのだそうです。かっこいいし素晴らしいですね。

自社に振り返り反省とともにとても刺激になる工場見学でした。

異業種の工場見学も面白いですね。

富山製鋲の皆様、そして企画立案くださった梶野様、ありがとうございました。

五月晴れ

(2011.05.24)

今日も五月晴れの素晴らしい日になりましたね。こんな日は海を眺めるに限ります。

ここ北陸では一年のうちでもじっくりゆっくりと海を眺められる季節は限られていますからね。

冬は寒すぎでもちろんだめで夏は逆に暑すぎて日光にやられてしまいます。泳ぎに行くときは別ですけどね。

そこで最近は休憩時間に工場の裏でぼーっと海を眺めることが多いです。

本当に静かでのんびりしていますので頭を真っ白にすることができます。

 

浜5月24日.JPG

今日は朝からずーっと細工に化粧をしていたので指がじんじんしています。5時間くらい描きっぱなしでした。

ありがとうございます^^

蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ