富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

富岸運河環水公園

(2011.05.07)
休日

土曜日の休み。何もない朝でゆっくりと眠ることができました。

これが前日飲みすぎていたりすると憂鬱な目覚めとなります。昨日僕の仕事の都合で急きょ飲み会が中止となって大変残念に思っていたのですが、おかげで今朝は快適な朝を手に入れることができました。

禍転じて福となる、じゃないですがプラス思考でいきます^^

ということで朝から天気もよくフェーン現象っぽい感じで気温も高かったので新聞広告で見つけた環水公園のイベントに行ってきました。

 

環水公園1.JPG

環水公園が完全に整備されてから行くのは初めてだったのですが、本当にきれいな場所でびっくりしました。

噴水や流れる滝、そして川。豊富な水と芝生に癒されます。

 

環水公園3.jpg

こどもたちもカヌーにのったり、野外でアイスクリームを食べたり、走り回ったりで大喜びしてくれました。

黒部の僕の家からは車で約40分ほどと高速も使わずに行けますのでまた天気のいい日は家族ででかけたいと思います。

今度はスターバックスでお茶でもしたい・・・・

 

環水公園2.JPG

写真はiphoneアプリのinstagramというアプリを使って撮影したもの。

レトロさを足したりと加工しだいで味のある写真ができます。

想定外の・・・・

(2011.05.06)
つぶやき

今日はGW明けの金曜日で、多くの方が出勤だったのではないでしょうか?

生地蒲鉾では休日がありませんでしたが、土日と連休になりますので明日はお休みです。

ということで今日も細工かまぼこや帰省用のお土産のかまぼこの化粧鯛などいっぱい作りました。

そして仕事終了後に予想外の出来事もあったりとなかなかタフな一日になりましたがいい経験をさせていただきました^^

協力いただきました社員のみなさまに感謝です。ありがとうございました。

明日、明後日とゆっくり体を休めてまた翌週からの仕事に備えたいと思います。

 

こどもの日

(2011.05.05)
かまぼこのこと

今日はこどもの日。

生地蒲鉾ではこどもの日に向けての細工かまぼこ、「こいのぼり」「かぶと」を今年も大量に作りました。

完全受注生産でしたのでご注文をいただいてから一つ一つ作りました。

ですのでこのGWの通常かまぼこ増産と重なり、おかげさまで大変忙しく仕事させていただきました。(ピークは越えたかな?)

ご注文していただいたお客様には感謝しております。ありがとうございます。

今頃家族で楽しく、おいしくかまぼこを召し上がっていただいていればこんなに嬉しいことはありません。

我が家にも小さな子どもが二人ほどいます。

もうすぐ5歳と3歳のちびたち^^

毎日叱ったり、怒鳴ったりしていますが、何より健康で成長してくれることを心から祈っています。

これからも元気でいてくださいね。

かまぼこの試食

(2011.05.04)
かまぼこのこと

今日はみどりの日。

昔から5月4日はみどりの日だったのでしょうか。前は違っていたような。。気のせいでしょうか。

そんなことは置いといて今日もたくさんたくさん、かまぼこ作りました。手がプルプルしています。

そしてまた話は変わりますが、先日いくつかのかまぼこを買ってきて食べました。

自社の製品は毎日試食しているのですが、なかなかよそ様のかまぼこを食べる機会はないのでたまに買ってきて食べたり、細工かまぼこの研究をしたりしています。もちろん県外のかまぼこもインターネット通販などで購入したりしています^^

感想は・・・

ここで述べるのを避けさせていただきます(笑)

なんか違うんです。食感も味も・・・

食べなれていないということもあるのですが、製法が全く違うし、でんぷんの量も違うんだろうなということがすぐわかります。

色々なかまぼこがあってもちろんいいと思いますが、やはり私たちは独自のおいしいかまぼこ作りにこだわっていきたいと強く感じました。

特に素材と食感にこだわっていますのでぜひそのあたりを感じていただければ幸いです。

しかし味や食感だけでなく包装や形態、細工の仕方などで勉強になることも多かったです。

 

憲法記念日と細工かまぼこ

(2011.05.03)
細工かまぼこ

今日は憲法記念日です。

しかし生地蒲鉾では絶賛かまぼこ製造中です。

しかも今日の細工かまぼこの量が半端ない量でさすがにこれは定時では無理だということで、お昼ご飯が出ました。

普段なら13時が製造の定時なのでご飯はみなさん家に帰って食べるのですが、残業になるとお昼ご飯が出ます^^

もちろん、年末のような繁忙期は夕方まで仕事がありますのでお昼は毎日なのですが、この時期にここまでの残業は珍しいです。

ということで僕は今日は朝からずーっと化粧していました。

嬉しいことです。ありがたいことです。ご注文いただいたお客様に感謝です。

そしてその一部です。化粧前の鶴さん

鶴化粧前.JPG

化粧後の鶴さんたち。

 

鶴1.JPG

何枚書いたかなあ・・・

急ぎの分はなんとか今日仕上げましたので週末の分はまた明日以降に持越しとなりました。

明日も頑張ります!

GW中ですが。月曜日

(2011.05.02)
かまぼこのこと

いい天気の始まりです。

黒部は昼頃に気温も上がり春らしさが漂っています。

またGWということもあり、生地周辺で県外ナンバーをよくみかけますし、会社の裏の海には釣り客の姿も大勢見られました。

みなさん、よい休日を過ごしてらっしゃいそうです^^

生地蒲鉾ではそんな中、今日から出勤時間も30分早くなり、朝5時半から製造開始となりました。

それでも今日も製造に追われ、嬉しいやらなんやらであっという間に終わっていきました。

もちろん明日も明後日も、その次もかまぼこ製造あります。

頑張ります。

 

蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ