富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

台風21号一過

(2018.09.05)
その他

台風一過の今日、やはりいたるところであの強風の爪痕を見ることができました。

瓦が落ちていたり、物が道に散乱していたり、生地のまちもかなりの荒れようでした。それでも大きな被害は聞いていませんので、ニュースで見るような大阪や京都などと比べるとまだましだったんだと思います。
仕事も平常運転運転でき、とりあえずほっとしています。
仕事といえば「ととしーと」を使った新たな企画がスタートします。9月20日ころから「ととしーとを使ったハロウィンキャンペーン」企画(仮称)です。
お楽しみにしていてくださいね^^

台風21号上陸

(2018.09.04)
ニュース

ついに台風21号が富山にも黒部にもやってきました。。

今朝はまだ全然台風がくる気配もなく、東京から朝一番でお客様が新幹線に乗ってやってきましたし、商談が終わりお昼くらいにまた新幹線で帰っていった時も全く雨も風もない状態でした。
それが夕方4時くらいから雨が降り、17時ころから風が出始め、18時過ぎには一気に暴風雨に突入!
こんなに急変する天気は初めての経験かもしれません。
今回の台風は速度が速いとは聞いていたものの、ここまでとは思いませんでした。海岸にある実習生の家が心配で見に行くと、立っていられないくらいの強風!
念のため避難所に指定されていたコミュニティーセンター(生地公民館)に夕方見に行っていて、万が一の場合はこちらに避難させようと思っていたのですが、このスピードならすぐに通り過ぎると思って様子を見ていたところ、20時40分現在風も小康状態になってきたようです。
生地の我が家では一瞬停電になりましたが、すぐに復旧して助かりました。
(子どもたちはお祭りのようにテンションが上がっていました・・)
全国各地で被害が広がっているようです。
まだ全容がわかっていないと思いますが、これ以上被害が大きくならないことを祈っています。
IMG_2068.jpg
(画像は台風前日の漁港付近の夕方の空。怪しい雲が漂っていました)

富山総会延期!!

(2018.09.03)
蒲友会

9月に入って朝晩はようやく涼しくなってきて今年の灼熱の暑さから開放されてきたかな?と思っていたのですが、日中は真夏のような気温とまだまだ気が抜けない季節が続きそうです。

そして、、、、台風!
今年はめちゃくちゃ多くて上陸も何度もしている気がします。
今回の台風21号、かなり大きな規模とのことで明日4日から5日にかけて日本に上陸する可能性がかなり高まっています。
そう、明日4日から5日にかけて・・・・
5日は全国蒲鉾組合青年部の富山総会・・・
沖縄から北海道のかまぼこ屋さんや関係者が総勢70名集うことになっていて、約1年前から県内の青年部が何回も会合を重ねて準備を行ってきていよいよ本番というときにこの台風。。
結論から言いますと延期が決定しました。
土曜日に10/19への延期が決定してからすぐに全国の役員で何人かに手分けして参加者への緊急連絡、そして今日は県内の蒲友会で緊急会議を行い、ホテルや翌日のオプショナルツアー、すでに振り込みされているお金のこと、懇親会での運営など今後の対応を話し合いました。
参加者への連絡はライングループなどで一気に情報が共有されるので便利でしたね。
準備に時間をかけてきただけに今回の台風は本当に残念でした。
とはいえ参加者には身の安全やそれぞれの会社の行く末を最優先していただかなければけないので会長は苦渋の決断だったと思います。
中止ではなく延期ということで仕切り直しになりますが、しっかりとした準備をしていこうと思います!

年末に向けての会議

(2018.08.30)
つぶやき

気づけばもう8月も終わり、1年のうちすでに3/4が過ぎ去ろうとしています。

ということは残り1/4。
年末が近づいています・・・
今年の1月には「やっと終わったー!しばらくのんびりできるぞ!」と思っていたはずなのに、「もう?」という絶望感は否めません・・
それでも今のうちにできることをやるということで今日は各部署による連絡会議を久しぶりに行いました。
テーマはやはり年末の体制について。
あれこれ考えると憂鬱な気持ちも出てきますが、しっかりとした体制を考えて来るべき時を迎えたいと思います(笑)
明日から長野へ研修旅行、新たな知見を得てきます!

会議は続くよどこまでも

(2018.08.29)
つぶやき

今朝の黒部は土砂降り、一時は前も見えなくなるくらいに一気に降りました。

集中豪雨というやつでしょうか、幸いにも長くは続かなかったから良かったですが、これがずっと続くようなら先日の西日本豪雨のような被害がここ黒部でも起こってもおかしくないなと考えさせられました。

さてお盆が明けてから仕事的には落ち着いているのですが、私個人的には毎日のように会合が続いていて少々辟易としているところです。ちょうど40歳も半ばになるとそういった各種役職が回ってくる節目なのでしょうか・・
PTA(小学校、市、県)、中学校統合会議、男女共同参画、蒲鉾組合県青年部、全国蒲鉾組合青年部、法人会、まちの駅、金融機関との会、商工振興会などなど、先週はほぼ毎日のように夜な夜な会合が開かれていて個々の資料の整理もままならず、頭がパニックになっています。
自分が積極的になれる会議もあればそうでないものもあり、距離感が難しいですね。。

細工体験と北方領土かまぼこ

(2018.08.28)
細工かまぼこ

あっという間に1週間がたってしまいました。

どんなことがあったかなー、と思い出してみるもたいして思い出せないのでiphoneのスケジュールを見てみると細工蒲鉾体験が多く入っていました。この細工蒲鉾体験、夏休み期間中は本当にたくさんの方にお越しいただきました。IMG_1968.jpg
年齢もちびっこからお年寄り、国籍もアメリカまでと大変幅広い方々に体験していかれました。
IMG_1970.jpg
正直私たちとしてはボランティアの部分が大きいのですが、かまぼこのおいしさを実際自分で絵付けをすることによって楽しさが加わることでより身近に感じていただきたいという気持ちでお受けしています。
それと先週はちょっと変わったかまぼこの依頼も受けて作りました。その名も「北方領土蒲鉾」!
作ってみると意外にリアルに作れたのでした(笑)めちゃくくちゃ時間がかかったけど・・・
IMG_1967.jpg
さて今日は株主総会、1年の総まとめということで決算書を眺めながら昨年1年を振り返り、来期に向けての構想を練る時間としたいです。
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ