富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

台風のち細工かまぼこ

(2012.10.01)
つぶやき

今日から10月のスタートです。

しかも月曜ということで分かりやすい形での10月入りですね。
全国的には被害も多かった台風17号の影響もここ富山県では甚大な被害も出ずにすんだようでホットしています。
さて仕事ですが、今日は久しぶりに、実に久しぶりに、細工かまぼこの製造が大量にありました。
鯛だけで100枚以上は描いたのではないでしょうか。
そしてその他のものは翌日に持越しとなりました。
僕も久しぶりに立ちっぱなしの描きっぱなしで手が疲れましたが、心地よい疲れですね!
台風一過、毎日少しずつ寒くなってきます。
仕事も徐々に生産量が上がってきます。
気分も盛り上げていこうと思います。

くろべフェア2012

(2012.09.30)
休日黒部情報

トップページにFAVOさんに生地蒲鉾の細工かまぼこをたくさん取り上げていただいたお知らせを追加しました。

ありがとうございました。
さて日曜日、昨日の運動会に続いて上の子はよさこい音頭に参加です。市内の保育園いくつかが集まっての合同演舞?^^
こどもたちの顔には昨日の疲れや暑さによる疲労がにじみ出ていたようですが、何とか踊りきっていました。
親も連日で大変ですね。先生方も本当にお疲れ様でした。
その後家に帰って所用を済まし、再度くろべフェア会場を訪れました。
生地蒲鉾のブースではにゃんかまが完売!お買い上げいただいたお客様、ありがとうございました!
(もちろん他の蒲鉾もほぼ完売に近い状態でした)
毎年毎年このくろべフェアの集客力はすごいなあと思っています。この規模のイベントがあまりないことの裏返しでもあるんですけどね。
そして帰ろうとすると・・・
台風17号の影響か、雨が本降りに。
持って行った傘がひっくり返り、濡れながら帰途につきました。
台風、今夜から未明にかけて富山にもっとも近づくとのこと、被害がないことを祈っています。
明日はかっぱ通勤確定ですね。

運動会2012

(2012.09.29)
つぶやき

9月29日土曜日、今日はこどもの幼稚園(と保育園)の運動会。

朝仕事して、8時ごろおいとまさせていただき6歳と4歳のこどもの運動会に。
心配された天気も快晴で暑さを感じられるくらいの絶好の運動会日和になりました(というか、本当に日差しが強くて日焼けしました^^)
上の子は今年が最後の園の運動会、あっという間の幼稚園生活だったなあ、とかけっこの応援をしながら振り返ってしまいます。
来年からは小学生、園では最高学年がまた1からのスタートです。
そんなこんなことを思いながらの運動会だったのですが、お昼に無事終了。先生方、裏方の保護者会のみなさま、お疲れさまでした。
市内保育園の運動会が行われている一方、黒部で最大のイベント「くろべフェア」が今日から総合体育館で開催されています。
生地蒲鉾のブースも恒例で出店しています。(今年は「にゃんかま」も個数限定で販売予定です)
明日もやっていますのでお近くの方はぜひお立ち寄りください。

生地中橋工事中

(2012.09.28)
黒部情報

いろいろとあった数日です。

今日は東京からのお客様。絶好の天気でお迎えできてよかったです。
富山には初めて来県されたとのことで富山にも黒部にも良い印象を持っていただければいいですね。
そういえば、そのお客様に生地蒲鉾横の回旋橋をご紹介したかったのですが、あいにくただ今工事中。
9月中旬から1カ月近く工事しているので周辺の住民の皆様はなかなか迷惑していることと思います。
小さい町ですが、この通りは交通量が多いので主要な道なのです。
ここが通れないと大きく迂回をせざるを得ない住民の方もいらっしゃるはず。
10月19日には復旧する予定みたいです。
プチ生地情報でした。
IMG_2177.JPG (2).JPGIMG_2176.JPG (2).JPG

出張帰りは。。

(2012.09.26)
つぶやき

東京出張から昨日帰ってきました。

金曜も出張だったのでなんだか久しぶりの出社になりました^^;
出張は基本的にあまり好きではありません。
しょっちゅう出張に行っている人、まわりにたくさんいますがあまりうらやましいとは思わないんですよね。
僕はベースとなるところができたらなるべくそこからは離れたくないタイプみたいです^^
そして気づけばもう月末。。。
やらなければいけないこと、したいことが山積み状態ですが、一つ一つクリアーにしていきたいと思います。
今週末はこどもの保育園の運動会、黒部フェアなど盛りだくさんの内容ですので気合を入れていきます!
そういえば昼頃某党の総裁選挙の結果が出ていましたね。なんだか与党の党首選挙より盛り上がってたような・・・・

伊那食品工業さまへの企業見学

(2012.09.23)
出張・研修

金土日と移動の連続でして、やっと本日夕方に黒部に帰ってこれました。

ただ明日朝からまた東京出張ですのでなかなか落ち着きません。
さて金曜日は長野県は伊那市、「伊那食品工業」様の企業見学に行ってまいりました。
この会社はテレビや本などでよく取り上げられていますのでよくご存じの方も多いと思います。
かくいう私も日本でいちばん大切にしたい会社で知ってとても興味があったので今回の企業訪問はとっても楽しみだったのです。
IMG_2154.JPG (2).JPGIMG_2156.JPG (2).JPG
そして実際に行ってみるとその想像のはるか上を行く規模で、何から何まで圧倒されました。
具体的に思いつくまま挙げてみますと・・・
・壮大な敷地内にごみがほとんど落ちてない
・すれ違う社員さんがみな笑顔で素晴らしいあいさつを返してくれる
・社員は会社の備品を無断で持ち出しても構わない。(要返却)
・近所の人が会社の敷地内で犬の散歩をしている。(一般開放している)
これはほんの一例ですが、本当に素晴らしい会社です。
塚越会長のお話をじかに1時間ほど聞かせていただく時間をとっていただいたのですが「何のために仕事をするのか」ということを改めて考えさせていただく機会を得ました。
理想と思われることを実行に移している、そんな会社だと思います。
IMG_2157.JPG (2).JPG
刺激になりました。
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ