今日も寒かったですね。でもだんだんと日が長くなってきた気がします。夕暮れ5時近くでも薄ら明るいときがありますから。こうしてどんどんと春が近づいてくるのですね。「冬きたりなば春遠からじ」といいますからね。この辛い寒さをあと2ヶ月我慢我慢です!
そんな中生地蒲鉾では成人式や結婚式用の細工かまぼこをもくもくと作り続けています
。年が明けても意外にご注文をいただいておりますので本当にありがたいことです。
写真は鯛の土台を作り、坐り工程をへてから色をつけていく作業のところです。
今日も一日寒かったですね。昨日も書きましたが、今日から生地蒲鉾は仕事始めです。3日間も休んでいたので工場は冷え切っていて寒い、寒い。体もこの寒さについていけてないらしく、手足がじんじんして、動きも緩慢な一日でした・・・
また12月の大勢の人、大量生産とはうってかわってがらんとしてなんだか寂しい感じです。まあどこのかまぼこ屋さんも年明けはこういった感じなのではないかと思いますが。それにしてもギャップが激しい。なんとか冬にでも売れる商品を考えていきたいなあとつくづく思っております。
正月も平穏無事に過ぎ去りました。箱根駅伝では早稲田大学が優勝しましたね(ほとんどテレビ中継を見ていませんが・・・)大学ラグビーも早稲田が決勝戦まで駒をすすめていますし、昨年の野球に引き続き、大学スポーツは早稲田一色の感がありますね。
僕の正月は寝正月で終わっていきました^^;食べて寝てを繰り返して12月で鍛えられたはずの身体がこの3日くらいで一気になまくらになってしまいました。。。体が重い・・・
しかし!明日からは生地蒲鉾の仕事始めになります。気持ちを新たに今年もおいしいかまぼこを作るために頑張っていきます。
新年あけましておめでとうございます。平成23年がはじまりました。生地蒲鉾にとって、働く社員みなさまにとって、そして地域のみなさまにとって今年一年が良い年になりますように。
本年もよろしくお願い申し上げます。
中陳新平
生地蒲鉾の2010年の生産もようやく本日を持って終わりました、といいたいところですが、実は明日まだちょこっとかまぼこ製造します^^;
それでも今日で実質終わり、お昼過ぎ3時頃には工場内の全業務終了しました。アルバイトで来ていただいてた皆様も全員帰っていただきました。思えばここ1ヶ月以上、本当に社員、アルバイトの皆様、長時間労働頑張ってくださいました。寒波もありましたが病気で仕事を休む人もほとんどいなかったのが何よりです。帰りにアルバイトの方々のすがすがしい顔を見ていたらこちらも気持ちよくなりました^^
というわけで僕も3時過ぎには家に帰ったのですが、ほっとしたのかこたつに入った瞬間起き上がれず、夕方までずっと寝てしまいました。明日まで油断はできませんが・・・
生地蒲鉾の理念でもある「おいしいかまぼこを多くの人に」が納得のいく形で実現できたのではないでしょうか。年末で大量生産しなければいけない時期ですが、あくまで最高級の原料にこだわり、時間をかけていいかまぼこがたくさん作れたと思います。
多くの家庭の食卓に生地蒲鉾のかまぼこがのせられることを願っています^^