富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

御歳暮のご案内が完成しました。

(2023.10.09)
つぶやき

冷え込みが急にきています。
夏の暑さが体にしみこんでいたところにこの冷え込みで自律神経がおかしくなりそうで心配です。。
さて3連休最終日は小雨模様。
宇奈月に配達に行きましたが、観光客も大賑わいという感じではなく落ち着いた連休最終日になっているようです。
最近のご注文でととしーとがたくさんネット経由で入りますが、行楽の秋ということで運動会やお弁当などでご利用いただいているのでしょうか。

天気がいい日がたくさんあるといいですね!

御歳暮の案内パンフレットが完成してきました。
今週中に封入作業を終えて来週末くらいには発送できるように頑張りたいと思います。

竜巻、3連休イベントなど

(2023.10.06)
黒部情報

昨日は大荒れの天気でした。
午前中から風が強いなと思っていたのですが、お昼にかけて竜巻が発生したもようです。
その様子は全国のニュースでも取り上げられるほど。
昼過ぎには風も収まり、天候も回復しましたが生地では家の屋根が吹き飛んだり車のガラスが割れたりするなどの被害が出たとのこと。
改めて自然の恐ろしさを感じました。

今週も終わりです。
週末は3連休で生地ではイベントも開催され、生地蒲鉾としてもかまぼこの特価販売を予定しております。

心配された天気も良いみたいなので大勢の人に訪れていただきたいですね!

気づけば10月入り

(2023.10.02)
つぶやき

10月に入りました。

ついに、というより「もう?」といった感じが強いです。
前回も書いた気がしますが、今年は夏の暑さがお盆過ぎてもずっと続いていたので秋の深まりを感じることなく10月に突入していて、会社としても全体的にのんびりしている気がしています・・・
これは非常に危ないことで年末の準備をどんどんすすめていかなければいけません!
とりあえず、御歳暮のDMの準備はできて後は印刷するだけ。
また求人もお願いできる各方面に依頼済み。

心配の種は今年もやはりアルバイトさんですね。
国が景気のいい時給を掲げていて富山県でも最低賃金が948円にこの10月から引き上げられました。
1000円がもう目の前に迫っています。
したがって生地蒲鉾でも最低1000円〜時間帯によっては1500円という設定での求人を行いました。
(発送補助作業は1200円〜)
これでも果たしてどのくらいの人が応募していただけるか。。
短期アルバイトがちょうどいいという条件に当てはまる方はぜひ来ていただきたいですね。

今週末も出張があります。
やらねばならないことを着々とすすめていく10月にしたいと思います!

小田原出張

(2023.09.29)
出張・研修

気づけば9/29日と10月まで残りわずかになってきました。
今年は暑い日が続いているせいか、秋になってきている感じが特に少なくしたがって私自身も含めて社員間でも年末が近づいている意識が薄いのが心配です・・・
昨年のこの時期のデーターなどを見返すとスタートが遅れている感じもしますので気を引き締めていきたいと思います!

さて小田原に行ってまいりました。


私が所属する全国蒲鉾青年協議会の総会に出席するためです。

また総会をもち私も無事卒業させていただけることになりました。希望して3年ほど延長していました。
久しぶりに全国の同業者と顔を合わせてお話できてとても楽しかったですね。
また翌日は鈴廣さまのご厚意で工場見学、社長の貴重なお話、かまぼこの里の散策と大満足な研修になりました。

小田原市は人口約19万人と、地方でもそこまで大きな都市ではないと思いますが(高岡市が17万人くらい)、観光客の多さにはいつ行っても驚きます。東京から新幹線で30分というアクセスの良さも原因でしょうか。特に西洋系の方が非常に多いなという印象でした。
うらやましい気持ちを抑えられないでしたが、我々は田舎でできることをやっていくしかないと思いいます。。

出張でかなり仕事が溜まってしまっていますし、年末に向けた求人などもこれからしっかりとしていかないといけません!!

くろべフェア初日

(2023.09.18)
即売会・商談会

くろべフェア初日が終わりました。


今年はもう何度も書いていますが、とにかく暑い、熱い!
例年くろべフェアの時は台風が来たり、雨だったりと天候に恵まれない印象があるのですが、今年は晴れて爽やかな青空が広がっているなあ、と思っていたのですが、爽やかを通り越して熱波の中での開催となりました。

我々屋内組はいいのですが、屋外の飲食ブースの方々は汗だくで販売していましたね。。
でも昨年より大勢のお客様に来ていただいているような手ごたえはありました。

くろべフェアを終えて会社に戻ると新型の冷凍機が設置されていました。

今日も暑いと予想されますが、頑張って乗り切りたいと思います!

船橋東部百貨店催事とくろべフェア

(2023.09.16)
出張・研修即売会・商談会

千葉は船橋の東武百貨店で北陸物産展が開催されています。
会期は9/14~9/19までの6日間です。
私は準備のため前日から船橋入りして初日の様子を見て、社員に託して帰ってまいりました。
初日は大盛況といった雰囲気で百貨店の方も言っておられましたが、どのイベントも前年比120%程度で推移しているとのこと。

この価格高騰の折、百貨店の購買力はすごいなというのを目の当たりにしてきました。
この関東出張で困ったのがやはり暑さ!
移動は電車と徒歩なのでスーツケースを引いて歩いたり、階段の昇降が多いのですが、まあ汗がでること。

本当に9月中旬か、と思える暑さでしたね。
そして昨日富山に帰ってきてもまだ暑い(笑)
今日は黒部市内の小学校の運動会ですが、熱中症などが心配ですね。

それとコロナ、インフルエンザも大流行しています。

生地蒲鉾でも何人もの方が休んでいて現場は多少の混乱があります。
これが繁忙期だったら・・・とぞっとしております。
明日9/17、9/18はくろべフェアが開催されます。
こちらでは蒲鉾の特価販売を行いますのでぜひお越しください!!

蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ