富山のかまぼこ 生地蒲鉾有限会社

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

生地蒲鉾ブログ 蒲鉾よもやま話 かまぼこ屋のつぶやき

成人の日

(2012.01.09)
つぶやき
今日は成人の日で世間は祝日です。
もちろん生地蒲鉾は出勤日ですが。
20歳から大人とするのは日本ですが、海外では18歳から大人の仲間入りをするところが多いと聞いたことがあります。
何を持って「大人」というのかはいろいろあります。
飲酒、喫煙、選挙権、被選挙権、犯罪を犯した時の刑罰の重さ等々・・・
日本の18歳は海外と比べて精神的にはまだまだ子供なのかもしれません。
もちろん僕も18歳、あるいは20歳になった時「大人」と自覚したことはありませんでした。。。
こうなると本人に大人と自覚させるための教育がより必要なのかなあと。
そんなことを考えた成人の日でした。
かまぼこの試作、年明け早々完成しました。
まだ発表できないのですが、これからいろいろ変更を加えてより現実的になるようにしていきます。

1月は気をつけないと・・

(2012.01.08)
つぶやき

仕事の方はそうでもないのですが、仕事外の活動が思っていた通り増えてきました。

連日の会議や懇親会で年明けまだ間もないのですが疲れがでてきてしまいました。。
年末は年末で精神的にも肉体的にも疲労が激しいのですが、実は規則正しい生活なので健康的ともいえます。
それに比べて年明けはかなり不規則な生活を強いられ(自分のせいですが)寝不足が続いたりします。。。
明日から仕事です。
気持ちを入れ替え自制心を持って生活しないと1月中に体を壊しかねません^^;

休みが多い件

(2012.01.06)
つぶやき

週間天気予報、コピペかってくらい変わらない天気が続いています。

黒部は毎日どんより、みぞれまじりの雪の日。
さてそんなことも言っていられないので毎日仕事するだけなのですが
さすがに今の時期は正直暇すぎます。
昨日とある地元建設会社の人と話していたら、今週はずーっと休みとのこと。(ただし除雪は本人がする)
そうですよね、こんな天気の時には外での仕事は少なくなりますよね。
生地蒲鉾は生産量はぐっと減るのですが、それでも食べていただくお客様がいる限り、ほぼ毎日作り続けています。
少量でも一つ一つ手の込んだかまぼこを作っているのです。
それにしても昨日から仕事始めのところも多かったように思うのですが、今日出勤したらまた3連休・・・・
こんなことで日本は元気になるのか!?
と少し心配になります。
休まず働くことも必要なんじゃないのかなあって。
生地蒲鉾は1月9日 成人の日も休まず営業、製造しております。

仕事始

(2012.01.04)
つぶやき

1月4日、今日から仕事が始まりました!

生地蒲鉾にとって今年はどんな年になるでしょうか。
昨年はおかげさまで新商品を2つ送り出すことができました。
今年もぜひ新しい商品を作りたいと思っています。
構想と試作を繰り返している商品はあるのですが・・・
とか形にすることを目標に頑張ります。
また今年は全国蒲鉾組合青年部の理事という立場でもありますので全国の同業の方々と交流し、見識を深めたいと思っています。

あけましておめでとうございます。

(2012.01.01)
つぶやき

あけましておめでとうございます。

2012年、平成24年の幕開けです。
今年はどんな年になるのでしょうか。
みなさまにとって幸せな一年になることをお祈り申し上げます。
生地蒲鉾では今年もおいしいかまぼこを作り続けます。
本年もよろしくお願いします。

大晦日

(2011.12.31)
つぶやき
今日は晴れ。これだけ晴れたのは12月初めてじゃないのってくらい快晴でした。
心も晴れ晴れしているせいもあったのでしょう。

ついに仕事納まりました。

白えびまめかまぼこを少々作り製造は終了です。
その後大掃除、鏡餅など備えて会社を昼ごろ後にしました。
社長は配達で残っていましたが・・・
なんだかいろいろあり過ぎた2011年でしたが生地蒲鉾的には多くのお客様に変わらずかまぼこをたくさん食べていたき感謝感謝の一年でした。
普通の生活をおくれることのありがたみを感じることができた年でもありました。
そして明日から2012年、被災地の一刻も早い復興、地域のみなさまの幸せ、すべてかなう素敵な年になることを願っています。
今年一年ありがとうございました。
大晦日晴れ.JPG
蒲鉾オンラインショップへ

黒部市 生地情報

蒲鉾のよもやま話「かまぼこ通信」

生地蒲鉾に寄せられたお客様の声

よくある質問

生地蒲鉾が作る富山のかまぼこ 取り扱いショップ

ページの先頭へ